トップページアルバム

最新のトピックスを写真でお伝えします。

1年間ありがとうございました(3/31)

地域サポーターの1年生下校見守り

全学年での運動会の応援練習

PTAの愛・あいさつ運動

JAやつしろ郡築青壮年部の協力による3・4年生稲刈り

5年算数の研究授業

卒業式での卒業生の「いのちの歌」

1年間、本校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございました。アクセス数が、4月8日では289,724から本日は437,163となり、147,439増加しました。1日平均400以上のアクセス数があった計算になります。たくさんの方に、児童や職員の頑張り・家庭の支え・地域の良さ等をお伝えすることができました。ありがとうございました。

退任式(3/27)

退任式を行い、本校を去る7人の先生たちとお別れをしました。体育館での式の間、ずっと泣いている児童がいて、もらい泣きしそうでした。お別れの言葉を児童代表の人が発表しました。とても上手に伝えてくれました。式後、5年1組担任のI先生が学校を転出されることが分かり、その児童と保護者でサプライズのセレモニーを行いました。心温まる時間になりました。5年生とその保護者の皆様、ありがとうございました。

修了式(3/25)

3年児童の発表

5年児童の発表

修了証を受け取る2年児童

校長先生の話

全員で校歌斉唱

表彰を受ける5年児童

令和6年度修了式を行いました。6年生がいない体育館は少し寂しい感じがしました。3・5年の代表児童の作文発表があり、1年間がんばったことや来年度の抱負を堂々と伝えてくれました。校長先生から各学年の成長について画像を提示して話がありました。式後に表彰を行い、1年間郡築神社や学校の掃除などボランティア活動をがんばった5年生に賞状を贈りました。それぞれが輝き、大きく成長した郡築っ子です。支えてくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

巣立ちの時(3/24)

卒業証書授与

卒業生の合唱「いのちの歌」

動画を見つめる卒業生と保護者

担任へ花束と記念品の贈呈

たくさんの保護者や地域の方に参加していただき、第116回卒業式を行いました。29人の卒業生一人一人に卒業証書が渡されました。卒業生の呼びかけや合唱、5年生の態度や退場曲の歌声が素晴らしく、とても感動的な式になりました。式後、教室では担任が作った1~6年生までの成長が分かる動画のプレゼントがありました。卒業生から担任へ花束と記念品のプレゼントがありました。とても素敵な卒業式になりました。保護者や地域の皆様、ありがとうございました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

キャベツの収穫(3/19)

JAやつしろ郡築青壮年部の皆様のご指導のもと、3年生がキャベツの収穫を行いました。11月に植えた苗が大きく生長し、この日を迎えました。包丁を使って一株ずつ丁寧に切り取り収穫しました。収穫したキャベツを全校児童や職員もいただきました。みんな笑顔になりました。JAやつしろ郡築青壮年部の皆様、ありがとうございました。