南阿蘇村立久木野小学校 Kugino elementary school
学校生活
9/15 3年 校外学習
3年生が社会科の学習で中松にある「スーパーみつい」に見学に行きました。
スーパーの秘密を探しました。学校にもどって気がついたことなどをみんなで話し合いました。
9/14 つないで つるして
2年生の図工の学習です。
みんなで新聞紙をちぎって つないで つるしていました。
楽しそうでした。
9/13 説明会
夕方6時より修学旅行の説明会を行いました。
新型コロナウイルス感染症の対策を行いながらの修学旅行となります。
安全に安心して行けるよう考えていきたいと思います。
9/10 児童集会
児童集会もリモートで行いました。
図書委員会が生中継で図書室の紹介をしました。
動きがあってわかりやすかったです。
9/9 4年見学旅行
社会科の学習で通潤橋を見学に行きました。
放水も見ました。やっぱり本物を見ると迫力が違うようです。
しっかりまとめをして欲しいです。
9/8 3年 校外学習
3年生が「あか牛の館」の見学に行きました。
近くにある施設ですが、作業場に入るのは初めてだったと思います。
見学を快く引き受けてくださった事業所に感謝しております。
9/7 ランランタイム
きのうからランランタイムが始まりました。
昨日は高学年、今日は中学年が業間に5分間走をしました。
各学年1週間に1回のランランタイムです。
低学年は木曜日の予定です。
9/7 5年 校外学習
5年生が水中の生き物を探しに学校近くの川に出かけました。
熊本市にある「白川わくわくランド」の方がいろいろと教えてくださいました。
川の水が冷たくて気持ちよさそうでした。
9/6 ありがとう
校内をまわっていたら、2年生の男子がトイレのスリッパをきれいに並べてくれていました。
「ありがとう」と声をかけたら、「どういたしまして」との返事。
だれかがそうやってスリッパを並べてくれていることに気づいている子どもはどのくらいいるのかなあと思ったことでした。
9/3 本を読もう
夏休みから今日までボランティアで地域の方が図書室の整備をしてくださいました。
見つけやすく、片付けやすくなっています。
読書の秋です。たくさん読んで欲しいです。
9/2 No challenge get nothing
「挑戦なしには何もはじまらない!」
英語コーナーにパラリンピックの掲示がしてありました。
オリンピックと同じものやパラリンピックならではのものなどいろんな競技があります。そして何より、選手のみなさんの挑戦する姿を見て欲しいと思います。
9/1 研究授業
1年と6年で研究授業を行いました。
1年は国語「うみのかくれんぼ」、6年は国語「やまなし」の学習でした。
1年生は電子黒板に教科書の本文が映し出され、学習のあしあとを振り返りました。
6年生は「12月」の様子をタブレットを使ってグループで表を完成させていました。
8/31 水泳学習
昨日、今日と去りゆく夏を惜しむかのように、プールが賑わっています。
まだまだ残暑が厳しく、気持ちよさそうでした。
8/30 身体測定
さっそく身体測定が行われました。
保健室では3密になる可能性があるので、ホールにて行いました。
もちろん体育服をきたままです。
8/27 2学期始業式
2学期が始まりました。これから新型コロナウイルス感染対策を行いながらの日々になります。
始業式も各教室を繋いでのリモートで行いました。
2学期にみんなでがんばっていきたいことや新型コロナウィルス感染症に関する差別をなくすためのお願いなどを共有しました。
最後に全員で「くぎのなかよし宣言」を確認しました。
土日のあとから本格的に始まります。
7/20 1学期終業式
リモートで行いました。1学期の振り返りの児童発表もありました。校歌は残念ながら6年生の伴奏を聞いて心で歌いました。
そのあと教室で「あゆみ」を手渡しました。
明日から夏休みです。健康で安全ななつやすみを!!
7/19 普通日課
カレンダーでは「海の日」になっているものもおおくありますが、祝日が移動したため普通日課で1日過ごしました。間違ってお休みする子はいなかったので安心しました。
7/15 地区児童会
地区ごとに集まって、1学期の登下校の反省や夏休みの行事について話し合いました。
夏休みが近づいてきました。
7/13 学校視察
南阿蘇村議会の文教厚生委員会のみなさんが訪問されました。
こどもたちの学習の様子や学校の施設などを見て回られました。
いろいろな要望も聞いて頂きました。
7/9 児童集会
リモートで行いました。運営委員会よりユニセフのお話がありました。