南阿蘇村立久木野小学校 Kugino elementary school
学校生活
1~4年生学習発表会
2月25日(金)は1~4年生の学習発表会が行われました。各学年の発表内容をお知らせします。
1年生
『できるようになったよはっぴょう会』として、一人ひとりが、この1年間でできるようになったこと・がんばったことを発表しました。教科の学習を通してできるようになったこと、毎日の生活の中で身に付けてきたことなど、子どもたちが自分で発表内容も考えました。
2年生
①2年生の歌 ②わたしたちの村のすてき発表 ③こぐまの二月合奏という内容でした。「2年生の歌」は音楽の時間に歌った曲の中から子どもたちに一番人気があった「あのね、あのね、のねずみは」をみんなで話し合い、自分たち2年生のことに歌詞を替えました。所々にジェスチャーをいれてとてもかわいく歌いました。次の「わたしたちの村のすてき」では学校探険や見学旅行で見つけた南阿蘇村のすてきだなと思ったところについて班ごとに発表しました。最後は、いろいろな楽器を使って合奏をしました。
3年生
「久木野のじまん発表会」ということで、これまで学んだことを劇や新聞、クイズ等で発表しました。発表会に向けて学習したことをまとめる作業を通して、自分たちが住む久木野のすばらしさに改めて気付くことができました。また、自分たちで劇の原稿を考えたり、お互いにアドバイスし合ったりと、自分たちで作り上げた発表会でした。自分の成長も感じることができた発表会だったと思います。ふり返りでも、「みんなで助け合って練習することができて、本番では成功したのでよかったです。」「4年生になっても発表会をがんばりたいです。」などの声がありました。
4年生
4年生は総合的な学習の時間に学習した「久木野の水のひみつ」「6・26白川大水害」「1/2成人式発表」について発表しました。それぞれの担当で自分のせりふを考え、発表準備を進めてきました。子どもたちは「緊張したけどうまく発表できました。」という感想を持っていました。
いつもおいしい給食をありがとうございます
毎年12月24日は「学校給食記念日」、1月24日から30日までが全国学校給食週間です。そこで、1月27日の業間に給食集会がありました。給食委員会から「SDGs」についてのお話がありました。「SDGs」とは、「持続可能な開発目標」の略称で、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で決められた国際社会共通の目標のことです。2030年までに達成すべき17の目標があります。例えば、①極度の貧困と飢餓の撲滅など。私たちが学校生活においてできることと言えば、毎日の給食に感謝して食べることだと思います。
2年生は給食当番さんが代表して感謝の手紙をお渡ししました。先生方も「ありがとう。」と笑顔で受け取ってくださいました。給食室から、よく温かい言葉をかけてくださる先生方に感謝の気持ちを伝えました。
12/17 あったか集会
業間にあったか集会として「熊本県人権子ども集会」の映像の一部をリモートで見ました。
12/16 標準学力調査
今回は2年生がテストを受けました。
今日は国語で、明日は算数です。
静かに取り組んでいました。
12/15 児童集会
業間にリモートで児童集会を行いました。
今回は放送委員会からの発表でした。
リモートでもばっちり伝わりました。
12/14 キャラバン隊がきました!
早寝早起き朝ご飯キャラバン(阿蘇青少年交流の家)が本校にも来てくれました。
1.2年生がクイズを楽しんだり、踊ったりしました。
冬休みも早寝早起き朝ご飯を頑張って欲しいです。
12/13 4年 防災学習
南阿蘇村役場の方の来て頂いて、お話をして頂きました。
4年生は熱心に話をきいていました。
自分の生活につながるとても大事なお話でした。
12/10 今日も午前中授業
いいお天気の週末、子どもたちは元気に下校していきました。
安全に楽しく過ごして欲しい午後でした。
12/9 午前中授業
今日と明日は午前中授業です。給食は食べて帰ります。
帰宅してからの時間が長いのでちょっと心配です。
12/8 校内研修
毎週水曜日は職員研修の日です。
今回は講師をお招きしてお話をお聞きしました。
自分のことを振り返るいい機会となりました。
12/7 駐在区児童会
駐在区毎に登校班の反省や冬休みの過ごし方などを話し合いました。
冬休みは車の往来も多くなります。
安全に過ごして欲しいです。
12/6 フッ化物洗口
いつもは毎週火曜日の業間に行いますが、今週は明日、駐在区児童会があるので、今日行いました。
歯磨きもしっかりやってむし歯予防をして欲しいですね。
12/3 校内持久走大会
11:00に2年生がスタートしました。そのあと1年生、3年生、4年生、5年生、そして6年生の順でスタートしました。たくさんの応援の中、自己新記録をめざして走り抜きました。
みんなよくがんばりました!
12/2 熊本県学力学習状況調査2日目
昨日に引き続き、今日は算数を行いました。
出題範囲は前学年の後半から現在までの内容です。
自分の力を発揮できていたらいいです。
12/1 熊本県学力学習状況調査1日目
3~6年生がテストを受けました。今日は国語でした。
聞き取り問題や読み取り、漢字や言葉などが出題されました。
最後は作文もありました。
11/30 学習発表会にむけて
今年度も学習発表会は学年毎となります。
トップバッターは6年生。12月3日の予定です。
体育館で練習をしていました。
11/29 かけ算
2年生がかけ算の学習をしていました。
2年のこの時期に九九を覚えます。
たくさんありますが、しっかり覚えて欲しいと思います。
11/26 校外学習
りんどう学級のこどもたちが、校外学習で「あそぼうの郷」に歩いて行きました。
元気に出発して、元気に戻ってきました。
安心しました。いい学習ができたことでしょう。
11/25 学校運営協議会
今回で第4回目となりました。
来年度のことについて活発に意見を出していただきました。
子どもひとりひとりを大切にし、地域のよさを教育活動に活かせるようみんなでがんばっていきたいと思います。
11/24 午前中授業
今日は南阿蘇村の人権教育授業研究会のために、子どもたちは給食後下校となりました。
職員は南阿蘇西小学校と南阿蘇中学校にわかれ、授業参観をおこないました。
南阿蘇村に勤める教職員全員で人権ついて考えました。