南阿蘇村立久木野小学校 Kugino elementary school
南阿蘇村立久木野小学校 Kugino elementary school
学校生活
2018年10月の記事一覧
秋の花苗植えがありました。
今日は、秋晴れの空のもと、パンジー、ナデシコなど色鮮やかな花を植える時間を過ごしました。
縦割り班での活動でしたので、6年生が上手に誘導しながら、活動を行いました。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/203/)
厳しい冬を迎える前に、心機一転。
心も躍る一日になりました。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/204/)
縦割り班での活動でしたので、6年生が上手に誘導しながら、活動を行いました。
厳しい冬を迎える前に、心機一転。
心も躍る一日になりました。
鍛錬遠足がありました。
低学年は、あの有名な一心行桜の植わっている公園で、高学年は、白川水源にでかけていきました。
南阿蘇村の名所で楽しい時間を過ごしました。
疲れてしまったでしょうか?
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/201/)
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/202/)
休みの間にしっかり体調を整えてもらいたいと思います。
南阿蘇村の名所で楽しい時間を過ごしました。
疲れてしまったでしょうか?
休みの間にしっかり体調を整えてもらいたいと思います。
童謡サロン&パントマイムの公演
童謡やゆかいなパントマイムを子どもたちのために披露してくださった回転木馬の方々と素晴らしい時間を過ごすことができました。
すてきな時間は、子どもたちが聞きなじみのあるディズニーの名曲の干渉からはじまりました。子どもたちの笑顔が広がりました。
パントマイムで喜怒哀楽を表現するワークショップもありました。
最後は、パントマイムで「少年と木」という演目の観賞をしました。
子どもたちが素直に笑える時間は、とても貴重です。
こんな時間を多く演出していく学校でありたいです。
すてきな時間は、子どもたちが聞きなじみのあるディズニーの名曲の干渉からはじまりました。子どもたちの笑顔が広がりました。
パントマイムで喜怒哀楽を表現するワークショップもありました。
最後は、パントマイムで「少年と木」という演目の観賞をしました。
子どもたちが素直に笑える時間は、とても貴重です。
こんな時間を多く演出していく学校でありたいです。
不審者避難訓練
本日は業間の時間に不審者に対応する避難訓練がありました。
あいにくの雨でしたので、外まで避難することはできませんでしたが、
施錠されTが部屋に避難するなど緊急の対応を学ぶことができました。
このような事件が起きないことが一番ですが、万一のための備えができました。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/199/)
備えといえば、明日以降に近づく台風についても対策が必要かもしれません。
「備えあれば憂いなし」台風の備えもしっかりしていきます。
あいにくの雨でしたので、外まで避難することはできませんでしたが、
施錠されTが部屋に避難するなど緊急の対応を学ぶことができました。
このような事件が起きないことが一番ですが、万一のための備えができました。
備えといえば、明日以降に近づく台風についても対策が必要かもしれません。
「備えあれば憂いなし」台風の備えもしっかりしていきます。
リンクリスト