南阿蘇村立久木野小学校 Kugino elementary school
南阿蘇村立久木野小学校 Kugino elementary school
学校生活
2018年3月の記事一覧
笑顔の別れ!
本日は、本校退任式がありました。
6人の先生方とのお別れはさみしいですが、しかたありません。
↑ 高学年児童が黒板に描いた絵。感謝の気持ちが込められています。
式では、退任される先生方のお別れの言葉を聞くことができました。
〇 これからも久木野小学校のよき伝統を継続させてくださいね。
〇 友だちを大切にして、それぞれのよさを生かしてくださいね。 などなど
その後、児童代表の感謝の言葉、校歌斉唱を終え、式は終わりました。
児童がつくるアーチの輪をくぐって退場される先生方の目には、涙だけでなく、多くの笑顔が見られました。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/170/)
本校では「笑顔の出会い、笑顔の別れ」という言葉がよく聞かれますが、本当に、新しい出会いに向かった、素晴らしい笑顔の別れになったように感じました。
退任される先生方のご活躍を願っております。 児童・職員一同
6人の先生方とのお別れはさみしいですが、しかたありません。
↑ 高学年児童が黒板に描いた絵。感謝の気持ちが込められています。
式では、退任される先生方のお別れの言葉を聞くことができました。
〇 これからも久木野小学校のよき伝統を継続させてくださいね。
〇 友だちを大切にして、それぞれのよさを生かしてくださいね。 などなど
その後、児童代表の感謝の言葉、校歌斉唱を終え、式は終わりました。
児童がつくるアーチの輪をくぐって退場される先生方の目には、涙だけでなく、多くの笑顔が見られました。
本校では「笑顔の出会い、笑顔の別れ」という言葉がよく聞かれますが、本当に、新しい出会いに向かった、素晴らしい笑顔の別れになったように感じました。
退任される先生方のご活躍を願っております。 児童・職員一同
さよならはさみしいけれど…。
平成29年度 第46回 久木野小学校卒業証書授与式が開催されました。
おごそかな雰囲気で始まった式は、参加者全員にとって心温まる時間になりました。
卒業生の皆さん、力強くはばたいてください。
本当におめでとうございました。 久木野小学校 職員一同
卒業式の準備を行いました。
連日雨の日が続きますが、卒業式を明日にひかえた本日、式の準備を行いました。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/166/)
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/167/)
明日が6年生とそのご家族、参加者一同にとって素晴らしい一日になりますように。
明日が6年生とそのご家族、参加者一同にとって素晴らしい一日になりますように。
卒業式の練習(予行)
先週から始まっている卒業式に向けた練習も大詰めです。
今日は、予行練習がありました。
子どもたちのやるきみなぎる練習になりました。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/165/)
気持ちのこもった練習ができています。
雨の中でしたが、声もよく聞こえていました。
今日は、予行練習がありました。
子どもたちのやるきみなぎる練習になりました。
気持ちのこもった練習ができています。
雨の中でしたが、声もよく聞こえていました。
児童集会がありました。
本日は、今年度最後の児童集会がありました。
児童集会に先立って、表彰が行われました。
児童集会では、各委員会からの発表ではなく、児童全員でじゃんけんレクリエーションをおこないました。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/163/)
楽しそうな子どもたち。ホールにこだまする喜びの声。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/164/)
すてきな時間が過ごせました。
児童集会に先立って、表彰が行われました。
児童集会では、各委員会からの発表ではなく、児童全員でじゃんけんレクリエーションをおこないました。
楽しそうな子どもたち。ホールにこだまする喜びの声。
すてきな時間が過ごせました。
おはなしマンさんの読み聞かせ会
今朝は、1,2,3年を対象とした読み聞かせ会がありました。
おはなしマンさんに来ていただく機会に恵まれている子どもたち。
上手に聞くときの合い言葉「1,2,3,シ~」をみんなで言って読み聞かせは始まりました。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/161/)
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/162/)
楽しい時間を過ごすことができ、落ち着いた一週間のスタートを切ることができました。
おはなしマンさん、ありがとうございました。
おはなしマンさんに来ていただく機会に恵まれている子どもたち。
上手に聞くときの合い言葉「1,2,3,シ~」をみんなで言って読み聞かせは始まりました。
楽しい時間を過ごすことができ、落ち着いた一週間のスタートを切ることができました。
おはなしマンさん、ありがとうございました。
6年生との楽しいひととき
今日は、6年生を送る会がありました。
縦割り班での楽しいゲームや遊び活動を行いつつ、
6年生との交流の時間を持つことができました。
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/157/)
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/158/)
活動は、様々でハンカチ落としやドッジボール、だるまさんが転んだなど楽しい時間を過ごすことができました、
体育館に戻ってからは、それぞれの班ごとに6年生へのメッセージタイムを行いました。
在校生からの心のこもった言葉のプレゼント。嬉しそうに下級生を見つめる6年生。
ほほえましい時間になりました。
最後は、6年生からのお礼の出し物がありました。
それぞれの学年のいいところやがんばってほしいことを、おもしろい寸劇で紹介してくれました。(カーリング選手のまねも出し物になってましたよ。「そだね~!」)
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/159/)
![](https://es.higo.ed.jp/asokugie/wysiwyg/image/download/18/160/)
心に残る一日になりました。
縦割り班での楽しいゲームや遊び活動を行いつつ、
6年生との交流の時間を持つことができました。
活動は、様々でハンカチ落としやドッジボール、だるまさんが転んだなど楽しい時間を過ごすことができました、
体育館に戻ってからは、それぞれの班ごとに6年生へのメッセージタイムを行いました。
在校生からの心のこもった言葉のプレゼント。嬉しそうに下級生を見つめる6年生。
ほほえましい時間になりました。
最後は、6年生からのお礼の出し物がありました。
それぞれの学年のいいところやがんばってほしいことを、おもしろい寸劇で紹介してくれました。(カーリング選手のまねも出し物になってましたよ。「そだね~!」)
心に残る一日になりました。
リンクリスト