ブログ

やまにしっ子ブログ

夏休み最終日

 長い夏休みの最終日となりました。夏休みはいかがだったでしょうか。楽しく遊んだり、家庭学習に取り組んだりと充実した夏休みを過ごしたことだろうと思います。2学期のスタートから元気に登校してくる姿を職員一同楽しみにしています。

 1時間目:始業式 2時間目:大掃除 3時間目:学活が予定されています。下校につきましては、一斉下校(11:30)となっています。

 それでは、山西小のよい子のみなさん!!待ってますよ(^▽^)

0

河の子塾

4年生が河の子塾に参加しました。

 

 

河原小学校の4年生と合同で、河原小学校前の滝川で、第二高校の生物部の学生さんに指導を仰ぎながら水生生物調査を行いました。

 

昼食は河原小学校のランチルームで給食(カツカレー)をいただき、お代わりもいっぱいしました。

  

採集した生物を体育館で調べました。カワゲラの幼虫やサワガニなど、綺麗な川にすむ生物が見つかり、滝川はきれいな川だということがわかりました。

高校生に専門的な知識を教えてもらったり、中学校で一緒になる河原小の子どもたちと交流できたりと、貴重で楽しい体験を積むことができました。

 

 

0

7/21 1学期終業式

 7月21日(金)に1学期終業式がありました。終業式では、1~6年生までの代表の子ども達が、全校児童の前で、1学期の振り返りを発表してくれました。一人一人思いを持って、1学期を振り返っていたことが伝わるとてもいい発表でしたよ(^▽^)

 校長先生からのお話では、1学期(69日間)の成長の様子や「つなげよう」のキーワードから、「あいさつをがんばろう」、「いじめはなくそう」という大切なお話をしていただきました。最後に校長先生からの、「命を大切にしてください。自分で決めたことをやりとげてください。」とのメッセージをうなずきながら聞く子ども達の様子が印象的でした。

 いよいよ、明日から夏休みが始まります。いろんなチャレンジして楽しい充実した夏休みにしてください。宿題も計画的に・・・(゚o゚;!

夏休みのくらし方についても担当の先生や学級担任の方からもお話しています。ご家庭でも、お子さんと一緒に、夏休みのくらしについてもご確認ください。

0

7/20 児童集会

 7月19日(水)に児童集会がありました。今回は、健康委員会からの発表でした。健康委員会からは、食事や水分補給の重要性について劇やクイズ形式で発表してくれました。これからも暑い日が続きます。熱中症等には十分に注意して過ごしていきたいですね。

 お返しタイムでもたくさんのお友達が手を挙げて、健康委員会へのお返しをしていました。最後に6年生からの合唱の発表、全校合唱を行い、きれいな歌声が体育館に響いていました。素敵な歌声をありがとう(*^o^*)

0

第1回「子ども未来会議」に参加しました

今年度になって初めての「西原村子ども未来会議」が開かれました。山西小・河原小・西原中の3校で共通する課題を見つけ、その解決のための手立てを自分たちで考えていこうという会議です。学校運営協議会や地域の方にも参観していただきました。

昨年度、「発表する人の声が小さい」という問題点が出され、その解決に向けて、「発表者が自信を持てる返しをしよう」という共通実践事項が決まりました。今回は、これまでに各学校で取り組んだことを報告し合い、これまでの成果や新たな課題について話し合いました。

山西小からは、児童集会や普段の授業のときの「返しをする」取り組みの様子や、あいさつ運動にアイディアをプラスした実践について発表しました。児童会の企画運営委員会以外の子どもたちはリモートでの参加でしたが、自分の教室から積極的に意見を出していて感心しました。

 

 

 

 

 

みんなが安心して過ごせたり、自分を表現したりできる学級・学校を3校で協力しながら創り上げていきたいと思います。          

 

0