2015年6月の記事一覧

第2回授業研究会(5年算数科)

 5年生算数科の授業者は古賀先生でした。5年生では合同な三角形の描き方について考える授業でした。子どもたちは解決の見通しをもった後、一人一台のタブレット端末で合同な三角形を描く手順をプレゼン形式でまとめました。プレゼン形式でまとめることで合同な三角形の描き方を順序立てて説明することができ、より分かりやすく伝えることを意識して活動することができました。授業研究会では今後の方向性について山本主幹にご助言をいただき、さらなる研究の深まりを目指して全職員で気持ちを一つにすることができました。

第2回授業研究会(4年理科)

 4年生理科は渕田先生の授業でした。今回は、夏の植物の成長について自分の観察記録をもとにしながら考察する場面です。子どもたちは自分たちで書いた手書きのグラフとタブレット端末に配付された気温の変化を表すグラフを関連させながら自分の考えを書くことができました。4年生版課題別学習にも挑戦し、新しい学習スタイルに子どもたちも意欲的に学習を進めることができました。これから各学年の発達段階に応じた協働学習のモデル化を目指していきたいと思います。

第2回授業研究会(2年算数科)

 本日第2回授業研究会(中研)を行いました。2年算数科吉田先生の授業では、テープ図をもとにたし算・ひき算の計算方法を考える授業でした。子どもたちの目の輝き、先生と楽しく学習をする姿がとてもすばらしかったです。実物投影機を使って電子黒板に映しながら考えのわけ(根拠)を説明する活動をこれからもどんどん増やし、話す・聴く力を高めていきたいと思います。

「私の一冊」ポスターセッション(6年国語科)

 6年国語科「私と本」の単元で、子どもたちはおすすめの本の紹介プレゼンテーションづくりを行いました。そして、ポスターセッション形式でプレゼン発表会を行い、6年生児童は「私の一冊」と題して上手にプレゼンを作り、友だちに伝えることができました。今回は相手意識を持って分かりやすく伝えることを目標に取り組みましたが、「まだまだこれから」といったところです。今後ますます表現力が伸びていくことを期待しています。

第2回授業研究会事前研

 23日(火)に第2回授業研究会の事前研を行いました。今回の授業は2年算数科、4年理科、5年生算数科です。どの学年部も熱い議論を繰り広げていました。特に、「学習課題」と「協働学習」をメインにして話し合いを進めました。30日(火)が授業日です。今回の研究会でも熊本県教育庁教育政策課山本主幹にご助言をいただく予定です。『山田小版アクティブ・ラーニング』の姿が少しずつ形になっていくことを期待しています。