2013年10月の記事一覧

9月24日(火)4年理科研究授業

 9月24日,4学年理科「空気や水をとじこめると」の研究授業を行いました。本時は単元導入の時間で,閉じ込めた空気や水について自由試行的な実験を通し、学習問題を設定することを目標としています。

 導入では,運動会の競技で行ったペットボトルロケット打ち上げ場面を電子黒板で提示しました。ペットボトルロケットが空高く打ち上がった場面を改めて見て、「なぜ,ペットボトルは飛んだのか?」
という疑問をもった子どもたち。さっそく自由試行的な実験に取り組みました。


 注射器や空気鉄砲を使って実験に取り組んだ子どもたち。
 
「空気は押し込めるけど,水は押そうとしても押せないよ。」「注射器の中に入れたスポンジが,小さくなったよ。なぜ?」等たくさんの疑問点が出されました。

 同時に,「空気でっぽうは,後ろの玉が前の玉を押して飛んでいると思ったけど,後ろの玉が前の玉にくっつかないうちに飛んでいった。」「空気と水の性質は違うようだ。」等,たくさんの「分かったこと」も出されました。
 


 分かったことと疑問に思ったことを別の色の付箋紙に書き込み,グループ,全体で「考えの共有」を図りました。全体での発表場面では,実物投影機を使ってグループでの話し合いの結果を電子黒板上に映し出しました。文字が見えにくいときは,画面を拡大して見えやすくするなど,相手意識を持った活用ができていました。





 自分たちで設定した学習問題ですので,次時からの学習に見通しと意欲をもつことができたようでした。