今日の学校生活

今日の学校生活

最後の全体練習がありました。

☆令和元年5月23日木曜日

〇今日は最後の全体練習がありました。

 開閉会式の練習を通して行いました。

 

 

 

【校長先生のお話】

「運動会まであと少し。頑張りましょう。」

 

 

 

【誓いの言葉】

赤団団長と青団団長が心をそろえて言います。

 

 

〇棒踊りも今日が最後の練習でした。 

 

 

【棒踊りの様子】

初めての外での練習でしたが、頑張っていました。

 

 

 

【GTへのあいさつ】

今まで愛のこもったご指導をしてくださったゲストティーチャーの方に感謝の言葉を伝えました。 

子どもたちのため、植柳のすばらしい伝統を守るためありがとうございました。

 

★いよいよ運動会まであと日です!!

 

◆5月の予定◆

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

運動会係打ち合わせがありました。

☆令和元年5月21日火曜日

〇今日の6時間目に運動会の係打ち合わせがありました。

 

  

【準備係】

競技で使う道具の準備をします。

 

 

【記録係】

各競技の得点を集計します。

 

 

【決勝係】

ゴールした児童を順位毎に誘導します。

 

そのほかにも、救護係、放送係、出発係、児童管理係(応援団)があります。

5,6年生は競技も多く係の仕事と両立するのは大変ですが、きっと頑張ってくれることでしょう。

 

〇今日の2時間目、あすなろ1組の子どもたちが学校のごみ拾いをしました。 

 

 

【ごみ拾いの様子】

いつもありがとうございます。

 

 

★明日は土曜日の振替でお休みです。運動会に備えてゆっくり休みましょう。

 

 

◆5月の予定◆

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

全体練習⑤がありました。

☆令和元年5月20日月曜日

〇全体練習の5回目がありました。

 前半は植柳盆踊の練習、後半は応援合戦の練習をしました。

 

・前半の植柳盆踊 

 

【植柳盆踊の様子①】

 1年生と6年生、2年生と5年生はペアで踊りました。

 

 

 

【植柳盆踊の様子②】

保存会の子たちやお手本になるような踊りの子は中央で踊ります。

 

 

  

【口説きの様子】

希望者の子が口説きをします。

昼休みも頑張って練習しています。

 

・後半の応援合戦

 

 

【青団】 

「勝利の舞」

 

【赤団】

「優勝の舞」

 

どちらの団も、放課後や朝の時間とても頑張って練習していて本当に感心します。

応援団じゃない子どもたちは、後ろで声出しや手拍子を頑張っていました。

 

【赤団団長と青団団長】

植柳、熊本、日本へエールを送ります。 

 

 

・運動会まであと一週間。みんなで頑張っていきましょうね。

 

 

◆5月の予定◆

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

愛校作業がありました。

☆令和元年5月18日土曜日

〇今日は小雨の中、愛校作業がありました。

  すばらしい運動会にするために、みんなで頑張りました。

 

 

【愛校作業の様子①】

草刈り機を持ってきてくださっている方は、土手の草刈りを

地域の方々は栽柳園を中心に、

子どもたちと保護者の皆さんは運動場の草取りをしました。

 

 

 

【愛校作業の様子②】

雨に濡れながら頑張りました。

 

 

  

【来てくれた6年生】

雨の中ありがとう!!

 

 

 

 ★今日は雨にもかかわらず、朝早くから集まってくださって本当にありがとうございました。おかげさまで、最高の運動会ができそうです。 

 

・ちなみに、愛校作業のあとに5.6年生が踊る花棒踊りの棒につける花の色染めをしました。

 

 鮮やかな赤がきれいですね。

 

 

◆5月の予定◆

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

植柳小あれこれカメラ

\\学校通信・・・いずかし.PDF//

 

☆令和元年5月17日金曜日

〇昨日お伝えできなかった学校内の様子をお伝えします。

 

・4年2組で英語授業アドバイザーの訪問授業がありました。

 

 

【授業の様子①】

担任とALTが二人で授業を行います。

授業を進めるのが担任で、単語や文の発音や対話例を見せるとき、ALTが話します。

 

 

 

【授業の様子②】

「Let's play~」と色々な遊びに誘うことができました。

 

 

 

 

・学校地域づくり協議会がありました。

【会議の様子】

学校と地域、手を取り合って子どもたちを見守っていきたいです。

これから、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 ★明日(5月18日土曜日)は愛校作業です。7:00~8:30の予定です。

 雨が心配されますので、5月18日の朝に雨が降っている場合のみ午前6時15分頃に「実施」「中止」のメールを配信しますので、ご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

◆5月の予定◆

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

運動会全体練習③

☆令和元年5月16日木曜日

〇昨日は、運動会全体練習の3時間目がありました。昨日お伝えできなかった運動会全体練習の様子をお伝えします。

【国旗】

運営委員会が国旗を持って行進します。

 

【校旗】

とても重い校旗ですが、運営委員長が頑張って持ちます。

 

【6年生】

最高学年らしい行進ですね。

 

【5年生】

しっかり手がふれてますね。

 

【4年生】

前回の練習よりとても上手になりました。

 

【3年生】

笑顔で行進できました。

 

【2年生】

リズムよく行進できました。

 

【1年生】

元気よくかわいく行進できました。

 

【ラジオ体操①】

 

【ラジオ体操②】

指先までしっかり伸びています。

 

【応援練習:赤団】

【応援練習:赤団】

手拍子の練習頑張りました。

 

【応援練習:青団】

 

【応援練習:青団】

ウェーブの練習を頑張りました。

 

★日に日に子どもたちの成長が見られます。運動会まであと少し、頑張りましょう!

 

◆5月の予定◆

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

 

 

バス遠足がありました。

☆令和元年5月15日水曜日

〇昨日はあすなろ学級のバス遠足で、熊本市動植物園に行きました。

 

 

 【動植物園にて①】

 みんなで動物を見ました。

 

     

 【動植物園にて②】

 自分で食券を買いました。

 

 

 

 【動植物園にて③】

 食券で昼食を買う子、弁当の子、仲良くお昼を食べました。

 

 

 

 【動物園にて④】

 他の学校の子と名刺交換をして交流しました。

 

 

 【動物園にて⑤】

 「仲良くなれた人~?」

 

 

★懐かしい先生方に会えたり、他の学校の子と仲良くなれたりして、すてきな遠足になりました。

★貸し切りバス、動物園の入場料につきましては、「八代手をつなぐ育成会」より全額補助していただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

◆5月の予定◆

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

応援練習が始まりました。

☆令和元年5月14日火曜日

〇今日の朝自習の時間に応援合戦の練習がありました。

 応援団の5,6年生が下級生の教室に行って声かけの練習をしました。

 

 

 

 【応援練習の様子①】

 3年生の青団です。頑張って声出しをしていました。

 

     

 【応援練習の様子②】

 4年生の赤団です。団長が大きな声を出してリードしてくれました。

 

 

 【応援練習の様子③】

 2年生の青団の様子。本番通りやってみました。

 

 

 【応援練習の様子④】

 2年生赤団の様子。しっかり練習できていました。

 

 

★明日の全体練習では応援合戦の練習をします。

 暑いなかだと思いますが、きっと子どもたちは頑張ってくれることだと思います。

 

 

 

 

 

◆5月の予定◆

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

 

全体練習がありました。(盆踊り)

☆令和元年5月10日金曜日

〇3時間目に運動会全体練習(盆踊り)がありました。

 去年から「全校親子ダンス」になり、保護者の皆さんも植柳盆踊に参加することになっています。

 

 

 【植柳盆踊のゲストティーチャーのお話】

 植柳の伝統的です。大切にしていきましょう。

 

 

     

 【練習風景①】

 まずは先生方のお手本を見て踊り方を学びました。 

 

 

 【練習風景②】

 5,6年生はさすがの踊りでした。低学年の皆さんもこれから頑張っていきましょうね。

 

 

★次の練習は、リハーサルになります。2回しか練習がありませんが、頑張っていきましょう。 

 

 

◯6時間目に代表委員会がありました。

議題は『運動会のスローガンを決めよう。』でした。

代表委員会は各委員会の委員長と、3年生以上のクラス代表が話し合う場です。

  【代表委員会の様子①】

まずは、スローガンに入れたいキーワードを決めて意見をまとめていきました。

 

   【代表委員会で決まったこと】

   今年の運動会のスローガンは『何でも全力!!仲間を信じ、令和初、最高の運動会』になりました。今年ならではの素敵なスローガンになりましたね。

 

◆5月の予定◆

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

全体練習・全校集会がありました。

☆令和元年5月10日金曜日

〇3時間目に運動会全体練習がありました。

 

 【行進前の待機場所】

 入場行進の前は、運動場のブランコの前に待機しています。

 行進をするときは青団が内側で赤団が外側です。

 

 

    

 【行進の練習】

 行進の練習は2回しました。元気よく腕を振り、立派な行進ができました。

 

 

【団長の紹介】

 赤団団長と青団団長の紹介がありました。

 力を合わせて頑張っていきましょう。

 

 

〇昼休みのあと、全校集会がありました。今月の全校集会では「あすなろ学級について」のお話をして頂きました。

 

     【あすなろ学級の由来】

   「明日(あす)はこうなろ(なろ)う」という意味が込められています。

 「あすなろ学級は何カ所あるでしょう。」

 「3カ所です。」

 1年生が答えてくれました。すごいですね。

 

 

【あすなろ学級はどんな場所?①】

しずかな場所で学習をします。

 

 

 【あすなろ学級はどんな場所?②】

 一人一人にあわせた学習をします。

 

 

【あすなろ学級はどんな場所?③】

 きもちを考える学習をします。

 

 

【おしらせ】

 手話や車いすを使って工夫して生活する人たちや、あすなろ学級の友達のことを知る学習をこれからしていきます。

 

 

【生徒指導の先生の話】

・教室から移動するときはしゃべらず体育館に行きましょう。

 (三中校区で共通して取り組むことになっています。)

・あいさつや返事はできましたか?8割くらいの子が達成できていました。

・赤旗が立っているときには運動場に入らないようにしましょう。

 

 

★今週は10連休明けで子どもたちの疲れもたまっていると思います。土日でゆっくり休めるといいですね。 

 

◆5月の予定◆

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

歯科検診がありました。

☆令和元年5月9日木曜日

〇今日は歯科検診がありました。1年生から順番に見て頂きました。

 

 

 【歯科検診の様子①】

 2名の校医さんに検診して頂きました。

 

 

 

 【歯科検診の様子②】

  大きな口を開けて「あーん」。

  「しっかり歯磨きできていますね。」

 

     【歯科検診の様子③】

   1,2年生検診を待つときも上手に待てました。

 

 

★虫歯のあった子どもたちには後日プリントを配布します。早めの治療をよろしくお願いいたします。 

 

◆5月の予定◆

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

花棒踊りの練習スタート

☆令和元年5月8日水曜日

〇今日から花棒踊りの練習が始まりました。

 

 【練習の様子①】

 GTの先生がいらっしゃって丁寧に教えてくださいました。 

 

 

 【練習の様子②】

  棒を持ってかっこいいですね。

 

★GTの先生には、花棒踊りだけでなく、植柳盆踊でも大変お世話になります。

 

 

◆5月の予定◆

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

10連休明け初日の授業風景

☆令和元年5月7日火曜日

〇10連休明けの子どもたちの様子を紹介します。

 

 【5,6年生の様子】

 早速組体操の練習が始まりました。子どもたちにとって無理のない範囲で、安全には十分気をつけて取り組んでいます。

 

 

 【4年生の様子】

  鍵盤ハーモニカの練習をしました。

 

 

     【3年生の様子】

    算数の学習をしています。

 

 【1年生の様子】

 体育館で運動会の練習をしました。

 

 【あすなろ1組の様子①】

 

【あすなろ1組の様子②】

 校庭や体育館の清掃活動をしました。

 

★久しぶりに学校に来た子どもたちの表情は明るかったように感じます。連休中しっかりリフレッシュができたようですね。

 

 

◆5月の予定◆

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

明日から学校が始まります。

☆平成31年5月6日月曜日

〇10連休も今日で最後です。

 

 【掲示板】

 5月の行事予定が掲示してあります。 

 

 

 【白鳥の池の桜の木】

 ピンクの花は散り、鮮やかな緑の葉が生い茂っていました。

 

 

     【こいのぼり】

    「明日、みんなに会えるのを楽しみに待っているよ。」

 

★10連休中はしっかりリフレッシュできたでしょうか。明日から運動会練習が始まります。今日は早めに寝て、明日に備えましょう。

 

 

◆5月の予定◆

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

授業参観がありました。

☆平成31年4月26日金曜日

〇今日は新しい学年になって初めての授業参観でした。  

 

 

 【1年生の様子】

 小学校初の授業参観でした。道徳の授業立派にできました。 

 

 

 【2年生の様子】

 算数の授業でした。たくたん発表できました。

   

 

 

     【3年生の様子】

    国語の授業でした。しっかり話しが聞けてますね。

 

【4年1組の様子】 

  外国語、楽しくできました。

 

【4年2組の様子】

  「白いぼうし」の音読劇、登場人物になりきってできました。

 

【5年生の様子】

  ALTの先生と外国語の学習をしました。

 

 

【6年1組の様子】

   担任の先生が出張だったので、理科専科の先生と理科の実験をしました。

 

 

【6年2組の様子】

  お家の人たちと外国語の活動をしました。

 

 

【あすなろ2組】

  時計の学習をしました。 

 

 

★今年度最初の授業参観、子どもたちはとても頑張っていたように感じました。

★保護者の皆様、お忙しい中たくさんのご参観ありがとうございました。

 

★今日から10連休ですね。交通安全にしっかり気を付けて思いっきり楽しい休日にしてください。

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

あいさつ運動がありました。

☆平成31年4月25日木曜日

〇朝からあいさつ運動がありました。  

 

 

 【南門前の様子①】

 きちんと手を挙げて渡ることができました。

 

 

 

 【南門の様子②】

 毎週木曜日は運営委員会があいさつ運動をしています。

   

 

 

     【南門の様子③】

  「おはようございます。」のあいさつといっしょにハイタッチをします。

 

 

★朝から元気もりもりの子、ちょっと暗い顔の子表情は様々でしたが、しっかりあいさつをすることができました。

 

★明日は授業参観です。たくさんの参観お待ちしております。

 13:30~14:15 授業参観

 14:25~15:10 PTA総会

 15:20~16:05 学級懇談会 

 

 

◆4月の行事予定◆

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

植柳小朝の様子

☆平成31年4月24日水曜日

〇今日の朝の時間の様子をご紹介します。

 

  

 【1年生教室の様子①】

 6年生が1年生のお手伝いをしていました。

 

 

 【1年生教室の様子②】

 「一緒に遊ぼうよ。」

 

 

 

 【東階段の様子】

 「じゃんけんぽん。」

 グリコをして遊んでいました。

 

★最近は天気が悪くてなかなか外遊びができず残念です。

 

 

 

◆4月の行事予定◆

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

植柳小の休み時間

☆平成31年4月23日火曜日

〇今日の休み時間の様子をご紹介します。  

 

 

 【ブランコの様子】

 1年生が上手にこいでいました。

 

 

 

 【中庭の様子】

 1年生と2年生が思い思いに遊んでいました。

 

 

 

     【鉄棒の様子】

  上手に逆上がりしていました。

 

 

  【1年生教室の様子】

  担任の先生と化石の観察をしていました。

  楽しそうですね。

 

 

★短い休み時間でも外に出て遊ぶ元気な子供たちがとてもすてきでした。

 

 

 

◆4月の行事予定◆

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

机を片付けました。

☆平成31年4月22日月曜日

〇使っていない机といすを片付けました。  

 

 

 【片付けの様子①】

 6年生が片付けをしてくれました。

 

 

 

 【片付けの様子②】

 笑顔で片付けありがとうございます。

   

 

 

     【片付けの様子③】

  大きい机はみんなで力を合わせて運びました。

 

 

★3階から重たい机といすを運んでくれてとても助かりました。さすが、6年生ですね。

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

植柳小あれこれカメラ

☆平成31年4月19日金曜日

 

〇植柳小学校に「あれ」が登場しました。 

 

 

 【鯉のぼり】

 家庭訪問期間なので、学校に残っていらっしゃる先生方で鯉のぼりを出して頂きました。

 今年は何匹泳いでいるでしょうか。数えてみてくださいね。

 

 

 

 【ツツジと鯉のぼり】

 春ですね。

   

 

     【タケノコ①】

 

 

 

 【タケノコ②】

 頭しか出ていなかったタケノコが伸びました。近寄ると、タケノコ特有のにおいがしました。 

 

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会