今日の学校生活

今日の学校生活

八代小学校駅伝大会があります!(1月26日・土)

☆平成31年1月24日木曜日

〇学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第10号.PDF(1/25 発行)

〇校長室便りを発行しました→植柳の風 123号.PDF(1/21 「熊本の心」を育む)

 〇八代小学校駅伝大会があります!

 明日、1月26日土曜日、球磨川河川敷スポーツ公園の周回コースで駅伝大会があります。

 

  【朝の練習風景;1月25日】

 6年生15名、5年生13名、計28名が参加します。

 1区間1860mを5区間走ります。

 今年度から「女子の部」が新設され、植柳小から、男子2チーム、女子1チームが参加します。

 

 【最後の駅伝練習】

 12月初旬から約1ヶ月半、ほぼ毎朝練習に励んできました。

 校長先生ははじめ、体育主任、5・6年担任など、7名の先生が指導。

 一人一人が大きく成長しました。

 

 【力を合わせて頑張るぞ!】

 練習後に、校長先生から激励の言葉がありました。

 「流した汗は裏切らない。みんなでやるのが駅伝です。みんなのパフォーマンスを期待します!」

 練習の成果が発揮できるよう、頑張ろう!!

 

 応援をよろしくお願いします!!

 

★駅伝大会の日程★

 8:30 開会式

 9:30 女子の部スタート

  10:30 男子の部スタート

  12:00 閉会式(12:30現地解散予定)

 

◆1月の行事予定◆

26日(土) 八代小学生駅伝大会

 

◆2月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 5日(火) 委員会活動

 7日(木) 三中説明会

 8日(金) 豊かな心を育むための講演会

13日(水) 新1年生入学説説明会

15日(金) 児童集会

19日(火) 学力検査~20日(水)

21日(水) クラブ活動

25日(月) 避難訓練(地震、津波)

26日(火) 授業参観、PTA総会

28日(木) クラブ活動

 

校長室便りを発行しました

☆平成31年1月24日木曜日

〇校長室便りを発行しました→植柳の風 123号.PDF(1/21 「熊本の心」を育む)

 

 

 〇4時間授業でした

 八代市全体の職員研修会があり、4時間授業でした。

  【児童玄関前】

 1,2年生は、毎日集団下校をしています。

 安全に気を付けて帰りました。

 

 【下校する児童】

 「何をしようかな?」「一緒に遊ぼう。」など、楽しそうに話しながら下校していました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【朱橋の屋根の上に】

 「先生、『シラサギ』がいます!」

 よく見ると、屋根の上に大きな鳥がいました。

 【アオサギ?】

 学校の池にいる小魚を食べにくる鳥です。毎年来ます。

 「シラサギ」かどうか検索してみると「アオサギ?」のようです。

 「詳しくは、図書室の図鑑で調べてみたら?」と、子どもに話しました。

 自然豊かな植柳小です。

 

◆1月の行事予定◆

24日(木) 4時間授業(先生たちの研究会)
26日(土) 八代小学生駅伝大会

 

◆2月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 5日(火) 委員会活動

 7日(木) 三中説明会

 8日(金) 豊かな心を育むための講演会

13日(水) 新1年生入学説説明会

15日(金) 児童集会

19日(火) 学力検査~20日(水)

21日(水) クラブ活動

25日(月) 避難訓練(地震、津波)

26日(火) 授業参観、PTA総会

28日(木) クラブ活動

 

植柳小あれこれカメラ(昼休みの様子)

☆平成31年1月23日水曜日

〇昼休みの様子です

 寒い日が続いていますが、子どもたちは元気です。

 

 今日の昼休みの様子です。

 【児童玄関にて】

 八代小学生駅伝に出場する5年生の男の子たちです。

 ユニフォームをもらい、うれしそうに歩いていました。

 駅伝大会、がんばろうね!

 

 中庭へ行きました・・・

 【ジャングルジムすべり台にて】

 1年生がボールを当てる遊びをしていました。

 ジャングルジムの上に逃げている女の子たちです。

 

 

 【中庭のブランコ】

 楽しくおしゃべりしながらブランコに乗っていました。

 お日様がぽかぽかして、寒さも和らいでいました。

 

 【中庭の鉄棒】

 3年生の女の子が、一輪車となわとびの練習をしていました。

 こつこつと努力する姿は立派です!

 

 運動場へ行きました・・・

 【運動場】

 6年生、5年生、3年生がそれぞれサッカーをしていました。

 同じコートで、白熱した3つの試合が繰り広げられていました。

  

  【運動場のシーソー】

 2年生の男のたちがシーソー。

 どっちが重かったかな?

 

 【運動場のブランコ】

 2年生の女の子たちがブランコ。

 元気よく乗る子、チェーンをねじってクルクル回る子、いろんな乗り方を楽しんでいました。

 

 【運動場のうんてい】

 1年生の男の子が両方に別れて雲梯。

 出会ったところで、足ジャンケンをしていました。

 雲梯ができるだけでもたいしたもの!

 足でじゃんけんするなんて、素晴らしい腕力です。

 

 【キーン、コーン、カーン…】

 30分間の昼休みが終わりました。

 チャイムの音が鳴ると、みんなダッシュで教室へ。

 しっかり遊んで、午後の学習もがんばれたことでしょう。

 

 以上、1月23日水曜日の昼休みの様子でした。

 

 

◆1月の行事予定◆

24日(木) 4時間授業(先生たちの研究会)
26日(土) 八代小学生駅伝大会

 

◆2月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 5日(火) 委員会活動

 7日(木) 三中説明会

 8日(金) 豊かな心を育むための講演会

13日(水) 新1年生入学説説明会

15日(金) 児童集会

19日(火) 学力検査~20日(水)

21日(水) クラブ活動

25日(月) 避難訓練(地震、津波)

26日(火) 授業参観、PTA総会

28日(木) クラブ活動

 

代表委員会がありました

☆平成31年1月21日月曜日

〇代表委員会がありました

  6校時、第7回の代表委員会がありました。

 【代表委員会;6年1組教室】

 議題「冬の生活を見直そう」

 提案理由「3学期がスタートしました。元気に学校生活を送るために、冬の生活を見直しましょう。」

 

 【手を挙げる児童】

 「寒い冬も元気な植柳っ子でいるために、どんなことができるかな?」

 たくさんの意見が出されました。

 決定したことは、後日お知らせします。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【植柳小の正門工事の様子;1月21日撮影】

 1月7日に工事があり、2週間ほど工事はありません。

 工期が3月中旬までとなってますので、そのうち再開されるのでしょう。

 完成が楽しみです。 

 

◆1月の行事予定◆

24日(木) 4時間授業(先生たちの研究会)
26日(土) 八代小学生駅伝大会

 

◆2月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 5日(火) 委員会活動

 7日(木) 三中説明会

 8日(金) 豊かな心を育むための講演会

13日(水) 新1年生入学説説明会

15日(金) 児童集会

19日(火) 学力検査~20日(水)

21日(水) クラブ活動

25日(月) 避難訓練(地震、津波)

26日(火) 授業参観、PTA総会

28日(木) クラブ活動

 

「熊本の心」県民大会がありました

☆平成31年1月20日日曜日

〇「熊本の心」県民大会がありました

  厚生会館で「熊本の心」県民大会が行われました。

 2~6年生の児童15名が参加。

 ステージで「花棒踊り」を披露しました。

【八代厚生会館;「熊本の心」県民大会】

 

 ★☆発表の様子☆★

【八代厚生会館;植柳小の発表】

 

 【花棒踊りを頑張りました!】

 

 【みんなで記念写真】

 宝暦萩原堤や稲津弥右衛門について、広いステージの上で堂々と発表しました。

 最後に披露した植柳花棒踊りも、素敵な歌声と踊りで会場からは大きな拍手が沸き起こってきました。

 今日までたくさん練習してきた成果が発揮できた、すばらしい発表でした。

 

 

◆1月の行事予定◆

20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

児童集会がありました

☆平成31年1月19日土曜日

〇児童集会がありました(1月18日金)

 1月の児童集会がありました。

 給食委員会の発表と運営委員会の企画がありました。

 【給食委員会の発表】

 給食に関するクイズをしました。

 「4月から12月まで食べ残しがなかった日は?」

 ① 25日くらい

 ② 50日くらい

 ③100日くらい

 

 正解は・・・

 

 ①25日くらい(27日)でした。

 

 ほかにも、

 「食べ残しは減っています。」

 「給食センターで作っています。」など、

 クイズで教えてくれました。

 

 【運営委員会の企画】

 「縦割り班で遊びましょう。」

 縦割り班は、14名の20班あります。

 運営委員会のクイズを縦割り班で考えました。

 

 【3択クイズ】

 旧講堂に関するクイズについて、みんなで考えました。

 

【「熊本の心」県民大会に出場する児童の紹介】

 1月20日(日) 厚生会館で「熊本の心」県民大会が行われます。

 植柳小から参加する子供たちの紹介をしました。

 「花棒踊り」「宝暦萩原堤」について発表します。

  

 11時40分から12時00分が実践発表予定時間です。

 ご都合がつかれる方は、ぜひ厚生会館へおいでください。

 

 

 【八代小学生駅伝大会に出場する児童の紹介】

 1月26日(土)は、八代小学生駅伝大会が行われます。

 球磨川河川敷公園で行われます。

 植柳小代表として、頑張ってください!

 

 毎朝、練習に励んでいます。

 【1月18日の練習風景】

 

 

◆1月の行事予定◆

20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

持久走大会がありました(本番!!)

☆平成31年1月17日木曜日

☆NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 122号.PDF(1/15 教育の2020年問題)

 

 

〇持久走大会がありました

 晴天、無風の中、植柳小校内持久走大会が行われました。

 2校時。植柳小最初の出番は低学年でした。 

  【低学年;開会式】

 2年生の女の子が開会の言葉を言いました。

 

 【出発の合図】

 校「持久走大会、がんばるぞー!」

 子「おーーーーー!!」

 応援に来てくださった方に聞こえるよう、出発の掛け声をかけました。

 

 

  【低学年;2年生がスタート!】

 みんなすごい勢いでした。

 

 【低学年;2年生の走り】

 コースは左側通行です。

 500mを折り返して、ゴールに向かって走っています。

 

 【低学年;1年生がスタート!】

 スタートで誰も転ばないで、上手に走りました。

 

 【低学年;1年生の走り】

 植柳幼稚園のお友達が応援。

 かわいい声援に、1年生の走りが良くなりました。

 

 3校時。高学年の持久走大会でした。

 【高学年;開会式】

 校長先生のお話。

 みんな真剣に話を聞きました。

 

  【高学年;5年生がスタート!】

 植柳小で一番人数が多い5年生が元気よく出発しました。

 

 【高学年;絶好のコンディション】

 煙突の煙も真上に上がり、風もなく、走りやすかったです。

 

 【高学年;6年生がスタート!】

 小学校最後の持久走大会。

 

 

  【高学年;ゴール!!!】

 高学年は2キロメートル走りました。

 速い子も遅い子も、一生懸命走り切りました。

 

 【高学年;みんなで記念写真】

 5年生の先生が集合写真を撮っていました。

 持久走が終わって、ほっとしたのか、みんないい笑顔でした。

 

 4校時は、中学年の持久走大会でした。

 【中学年;開会式】

 「とても緊張していると思いますが、最後まで頑張ってください。」

 校長先生の話がありました。

 

 

  【中学年;4年生の走り】

 夕葉橋の下が折り返し地点です。

 1.5キロメートルの距離を走りました。

 

  【中学年;3年生の出発前】

 みんな緊張しています。

 全学年のスターターを校長先生がしました。

 

 【中学年;3年生の走り】

 スタートで転んだ子もいましたが、棄権することなく、最後まで頑張りました。

 

 

  【中学年;3年生がゴール!!】

 校長先生と一緒に見事ゴール!

 歩かないで、最後まで走り切りました!

 

 【中学年;閉会式】

 最後に、応援してくれたおうちの人にお礼を言いました。

 「ありがとうございました!」 

 

 ☆保護者、地域の皆様、植柳幼稚園のみなさん、温かいご声援ありがとうございました。

 

◆1月の行事予定◆

17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

明日が持久走大会です!

☆平成31年1月16日水曜日

☆NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 122号.PDF(1/15 教育の2020年問題)

 

〇明日が持久走大会です

 明日18日水曜日が植柳小校内持久走大会です。

 

 【2年生;体育の授業】

 今日は、本番コースで走る最後の練習でした。

 

 1,2年生は、1キロメートル

 3,4年生は、1.5キロメートル

 5,6年生は、2キロメートル

 コースは直線で、半分の距離を折り返してゴールします。

 

 

   【昼休み;ジョギングタイム】

 体育委員会が中心となって取り組んできたジョギングタイム。

 今日が最後でした。

 体育委員のみなさん、ありがとうございました。

 

 持久走大会の日程です。

 ◆2校時(9:45~10:30)

  1,2年生(2年生からスタート!)

 ◆3校時(10:45~11:30)

  5,6年生(5年生からスタート!)

 ◆4校時(11:40~12:25)

  3,4年生(4年生からスタート!)

 

 【昼休み;みんな頑張るぞ!】

 

 ☆皆様の温かいご声援、よろしくお願いします

 

◆1月の行事予定◆

17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

持久走大会に向けてがんばっています!

 ☆平成31年1月15日火曜日

〇持久走大会に向けてがんばっています!

 あさって18日水曜日が植柳小校内持久走大会です。

 【2年生;体育の授業】

 どの学年も本番のコースで練習に励んでいます。

 1,2年生は、1キロメートル

 3,4年生は、1.5キロメートル

 5,6年生は、2キロメートル

 コースは直線で、半分の距離を折り返してゴールします。

 

 

  【昼休み;ジョギングタイム】

 体育委員会が中心となって取り組んできたジョギングタイム。

 明日が最後です。

 寒い中、みんなで楽しく体力づくりができました。

 

 1月17日(木)持久走大会の日程です。

 ◆2校時(9:45~10:30)

  1,2年生(2年生からスタート!)

 ◆3校時(10:45~11:30)

  5,6年生(5年生からスタート!)

 ◆4校時(11:40~12:25)

  3,4年生(4年生からスタート!)

 

 ☆速い子、遅い子、得意な子、苦手な子…

  本番に向けてみんな頑張ってきました。

  多くの皆様の温かいご声援、よろしくお願いします。

 

 

◆1月の行事予定◆

17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

「どんどや」がありました

☆平成31年1月13日日曜日

〇「どんどや」がありました

 植柳小PTAが中心となり、どんどやを開催しました。

【球磨川河川敷】

 午前8時から櫓づくりをはじめました。 

 2基の櫓を作りました。

 

【いずかしの森】

 トラックで枯れた枝を運びました。

 どんどやの材料の一部です。

 

【きれいになった河川敷】

 昨日12日(土)のどんどや準備で、河川敷の草払いをしていました。

 校内の竹も切り出していて、2日間の準備でした。

 

【どんどや開会】

 午前9時40分に開会。

 住民自治協議会の永松さん、PTA会長の小川さん、久保校長先生が挨拶をしました。

 

【どんどやに点火!】

 午前9時50分、6年生の堤さんと西村さんが火を着けました。

 

【どんどやが燃え始めました】

 

【餅を焼く準備】

 火が落ち着くまで、餅をアルミホイルに包んだり、針金で竹につるしたりしました。

 

【どんどやを囲む参加者】

 どんどやの火が落ち着いてきました。

 

【もちを焼きました】

 1,3,5年生は西の櫓で、2,4,6年生は東の櫓でもちを焼きました。

 

【もちを食べました】

 一年の健康を願って、家族や友達と餅を食べました。

 

【無事にどんどやができました!】

 風もなく、寒くもなく、どんどやが無事にできました。

 「どんどや」の準備、参加をされた皆様、ありがとうございました。

 ★今年一年の皆様の無病息災を祈念いたします。

 

「どんどや」のお知らせ

☆平成31年1月12日土曜日

〇明日「どんどや」が行われます

 1 日時 1月13日(日) 午前9時40分より(10時点火)

   ※荒天中止;雨や強風等で中止する場合は、町内放送と植柳小安心メールで連絡

 2 場所 球磨川河川敷(植柳小運動場 北側)

 3 安全に気を付け、楽しいどんどやにしましょう。  

 

  ★昨年度の様子です★

【昨年度のどんどやの様子】

 

スキルアップチャレンジ教室がありました(3年2組)

☆平成31年1月11日金曜日

〇スキルアップチャレンジ教室がありました

 教師の授業力向上のための「スキルアップチャレンジ教室」がありました。

 

 【3年2組】

 村上先生が道徳の授業をしました。

 「拾ったりんご」というお話をもとに、親切にすることのよさを考えました。

 

 

 【道徳の授業の様子】

 たくさんの先生が授業の様子を参観しました。

 

 

 【たくさんの挙手】

 多くの児童が自分の考えを発表しました。

 親切することのよさが実感できた授業でした。

委員会活動がありました

★NEW! 校長室便りを発行しました植柳の風 121号.PDF(1/8 今年の漢字「節」)

 

 ★お知らせ★

正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。

下校も同様にバックネット前を通ります。

3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

  

☆平成31年1月10日木曜日

〇委員会活動がありました

 1月の委員会活動がありました。

 

  【体育委員会の活動】

 1月17日(木)に植柳小の持久走大会が行われます。

 球磨川遊歩道を走ります。

 本番に向けて、体育委員会の子どもたちがコースの清掃活動をしました。

 空きペットボトルが10本以上、お菓子の袋が多数ありました。

 ゴミ袋がいっぱいになりました。

 きれいになったコースで、明日からの練習も頑張っていきます!

 体育委員会のみなさん、ありがとうございました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 

  【南門:朝の登校指導】

 今週は校区内の4カ所に職員が立ち、登校指導をしています。

 南門、みずもとスーパー前、大福寺公園、元町トンネルです。

 

 進んであいさつをする。

 手を挙げて横断歩道を渡る。

 止まってくれた車に礼をするが。

 

 みんなよくできています。

 今年一年、登下校の無事故が願っています。

 

 

 【昼休み;ジョギングタイム】

 持久走大会に向けて、全校で運動場を走っています。

 あと一週間、がんばりましょう!

 

 

 【1年生;お茶うがい】

 みんな一緒にベランダでお茶うがい。

 ジョギングタイムで体力をつけ、お茶うがいで風邪予防。

 今週のあと一日、元気に過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

リズムビクスがありました

★NEW! 校長室便りを発行しました植柳の風 121号.PDF(1/8 今年の漢字「節」)

 

 ★お知らせ★

正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。

下校も同様にバックネット前を通ります。

3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

  

☆平成31年1月9日水曜日

〇リズムビクスがありました

 今年も外部指導者の園田先生がリズムビクスを教えてくださいます。

 今日は、3,4年生と5,6年生がしました。

 

 【体育館5時間目;3,4年生①】

 はじめにボールを使った運動をしました。

 軽快な音楽にのって、レッツ!ダンス!!

 

【体育館5時間目;3,4年生②】

 後半は、様々な柔軟運動をしました。

 3年生の子供たちは体が柔らかいです。

 

【体育館6時間目;5,6年生】

 3,4年生の内容より、動きが速かったり、ダイナミックな動きの運動でした。

 みんな必死に園田先生の動きをまねていました。

 

  【園田先生と3,4年生】

 園田先生、今年もよろしくお願いします。

 

〇今月(1月)の言葉

  

【学校玄関の掲示板】

 「積小為大」…小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへいくただ一つの道

  by 二宮金次郎&イチロー

 

〇お茶うがいをはじめました

 保健委員会の取組で、今年も「お茶うがい」をします。

 インフルエンザや風邪が流行るこの時期、お茶うがいは予防に効果的だといわれています。

 朝の時間にお茶を沸かし、2時間目の休み時間に各学級にやかんを配ります。

 

 【お茶が入ったやかんを配る保健委員さん】

 11学級あるので、大変な作業です。

 これから毎日よろしくお願いします。

 

 【5年1組の子供たち】

 給食を食べる前にお茶うがいをしました。

 ニコニコ笑顔でお茶うがい。

 毎日欠かさず、取り組みましょう。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 植柳小にはよく動物がやってきます。

 人間同様、寒い一日を工夫して過ごしているようです。

 

 【体育館の屋根に…】

 朝、体育館の屋根にたくさんの黒い影。

 カラスの群れでした。

 おそらく太陽の熱で温かくなった屋根が気持ちいいのでしょう。

 いずかしの森(ねぐら?)と体育館を行ったり来たりしていました。

 

 【清明の池は…】

 12月からたくさんのカモがやってきています。

 回りを木々に囲まれていて、風を遮ってくれています。

 寒くなくて、過ごしやすいのでしょう。

 

  【飛び立つカモ】

 いい写真を撮ろうと思うのですが、カモは警戒心が強く、すぐ飛び立ってしまいます。

 明日は静かに遠くから見守ろうと思います。

 

 

 

 

 

始業式がありました

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 121号.PDF(1/8 今年の漢字「節」)

★お知らせ★
正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。

下校も同様にバックネット前を通ります。

3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

【バックネット前を通って登下校】
駐車場側の通路は、たくさんの車の出入りがあって危険です。

雨の日はグランドがぬかるんでいて大変ですが、安全に気を付けて歩きましょう。

 

☆平成31年1月8日火曜日
〇始業式がありました


★朝の様子★

【3学期最初の登校】
ハートフル委員会の児童と交通指導の先生が子供たちを出迎えました。

 

【駅伝大会の練習】

1月26日(土)に行われる八代小学生駅伝大会の練習です。今年の朝早くから頑張ります。

 

★始業式

・3学期の始業式がありました。

【始業式;校長先生の話①】

 3学期も「うやなぎの鐘」をならしましょう!!

①あいさつの鐘、②生活の鐘、③友情の鐘、④学習の鐘 

「3学期にがんばること(ならしたい鐘)は何ですか?」

「学習(の鐘)を頑張る!」に手を挙げた児童がたくさんいました。

 

 

【始業式;校長先生の話②】

植柳小の宝についてのお話でした。

 

「植柳小にある『二宮金次郎の像』も宝の一つです。

 明治40年、植柳小学校ができた頃から今に至る、歴史ある像なのです。

 地域の方が学校に寄付して作られました。」

 

そんな二宮金次郎さんの偉業について話をされました。

 

「積小為大」

「二宮金次郎さんの言葉です。

 『小さいことを積み重ねることが、大きなことを成し遂げることにつながる』という意味です。

 1日1日を大事に、小さなことを大事に、3学期を過ごしてください。」

 

【お知らせ①;体育担当の先生より】

「明治安田生命様から、サッカーボール3個とドッジボール3個をいただきました。

 学年で1個使うようにします。

 仲良く、けんかをしないで遊んでください。

 明治安田生命様、ありがとうございました。」

 

 【お知らせ②;人権同和教育担当の先生より】

「書き損じはがきがあったら、学校へ持ってきてください。

 目が不自由な方を支援する団体へ寄付します。

 ご家庭に書き損じはがきがありましたら、ご協力をお願いします。

 お年玉付き年賀状の抽選日(1月20日)以降に集めたいと思います。

 よろしくお願いします。」

 

 【校歌斉唱】

全校児童268名で元気よく校歌を歌いました。

 

 【正門工事の様子①】

木の枠で囲んであるところが、新しくできる門の位置です。

 

【正門工事の様子②】

約7mほどあります。以前が4mほどでしたので、とても広くなります。

入り口の木を切りましたので、二宮金次郎さんもよく見えます。


◆1月の行事予定◆

  8日(火) 始業式
10日(木) 委員会活動
13日(日) どんどや
17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

始業式がありました

★お知らせ★
・正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。下校も同様にバックネット前を通ります。3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

【バックネット前を通って登下校】
・駐車場側の通路は、たくさんの車の出入りがあって危険です。雨の日はグランドがぬかるんでいて大変ですが、安全に気を付けて歩きましょう。

終業式がありました

★学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第9号.PDF(12/25発行)

★校長室便りを発行しました→
植柳の風 120号.PDF(12/25 A Lool-back on the Year)

★お知らせ★
・正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。下校も同様にバックネット前を通ります。3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

【バックネット前を通って登下校】
・駐車場側の通路は、たくさんの車の出入りがあって危険です。雨の日はグランドがぬかるんでいて大変ですが、安全に気を付けて歩きましょう。

 ☆平成30年12月26日水曜日
〇終業式がありました
★朝の様子★

【2学期最後の登校】
雨も降って寒い中、防犯協会の政木さんと教頭先生が登校指導。朝早くから子供たちの安全のため、ありがとうございました。


【駅伝の練習】
・体育館で10分間走をしました。「♪君は、シンデレラガール…」軽快なリズムに乗って、自分のペースで走りました。

★終業式★
・2学期は8月29日から12月26日まで81日間でした。2学期の終業式がありました。

【校長先生の話①】
・「校長先生の通知表」として、すべての学年の学習や行事の頑張りを話されました。
・「1年生はあいさつ上手でしたね。給食もよく食べ、食缶はいつも空っぽでした。…6年生のいずかし集会の発表は感動しました。…お互い本音で語り合えた授業も素晴らしかったです。」


【校長先生の話②】
・「2学期はたくさんの山(行事)が待ってるよ。『さあ、山に登ろう!』をめあてに頑張ってきました。頂上からたくさんの頑張りを眺められた2学期でしたね。」
・「今年の一字は『災』でした。いろいろあった一年だったと思います。反省するところは反省し、新しい年を迎えてください。」


【各学年の発表】
・1年生から6年生まで、代表の児童が2学期の頑張りや思い出を発表しました。
・ジョギングタイムでたくさん走った、いずかし集会の台詞を頑張って覚えた、あしきた青少年の家では力を合わせてペーロン船を漕いだ、陸上記録会に向けて努力した、などそれぞれの頑張りがうかがえました。


【校歌斉唱】
・みんなで元気よく校歌を歌いました。


【5年生の田中さんがピアノ伴奏】
・ピアノ伴奏者が6年生から5年生にバトンタッチ。初めて全校の前で弾きました。緊張した中、最後まで見事に演奏できました。パチパチ!


【高学年が片付け】
・集会の準備や後片付けは、毎回5,6年生が率先して動いてくれます。今日もありがとう!

★学級活動★

【2年生;学級活動】
・1時間目は終業式、2時間目は大掃除、3時間目は学級活動で冬休みの暮らしや宿題について、担任の先生から話を聞きました。


【1年生;通知表をもらいました】
・4時間目、2学期の通知表を担任の先生から一人一人もらいました。みんなよく頑張りましたね。

★下校の様子★

【下校指導】
・明日から冬休み。元気に12日間を過ごし、266名全員が1月8日の始業式を迎えられるといいですね。



1月の行事予定

  8日(火) 始業式
10日(木) 委員会活動
13日(日) どんどや
17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

人権集会がありました


 ☆平成30年12月25日火曜日
〇人権集会がありました
・12月は人権月間です。各学級で学習したことを人権集会で発表し、みんなで考えを深めました。

【低学年;人権集会】


【中学年;人権集会】

〇今日の正門
・正門の様子が気になり、ホームページでお知らせします。

【植柳小の正門】
・今日は工事がお休みでした。


【校内から見た正門】
・昨日、工事があったようです。大きなカイヅカイブキの木が2本ありませんでした。


【上:カイヅカイブキの木】
・樹齢が70年以上あり、「こんなに大きく育ったものは珍しい」と、工事の方が教えてくださいました。


・学校に飾ったあるクリスマスです。

【あすなろ教室】
・子供たちが手作りしたダンボールのクリスマスツリー。


【廊下の壁】
・ALTの先生が飾り付けました。「世界のクリスマス」と題して、いろいろな写真やイラストがありました。

SSPの方の帽子ができました


 ☆平成30年12月21日金曜日
〇SSPの方の帽子ができました
・毎日の登下校でお世話になっているSSPの方の帽子が新しくできました。

【紺色のキャップ】
・「UYANAGI SSP Safety School 」と書いてあります。かっこいいです。


 【給食時間に帽子を紹介】
・下校時、子供たちが見慣れない帽子に驚かないよう、校長先生が紹介。SSPの帽子について、学校放送と各クラスへ出向き、子供たちに説明されました。
★SSPのみなさま、これからもよろしくお願いします。

〇正門の拡張工事(2日目)
・正門の工事が進み、門がなくなりました。

★①午前10時★

【重機で整地】
・正門の右がなくなり、堀削った地面を整地していました。


【門柱にあった表札】
・「八代市立植柳小学校」「栽柳園」「寄贈 昭和三十四年度」と書いてあります。学校で大切に保管します。

★②午後1時★

【正門の左側の門】
・ドリルで壊されていました。

★③午後2時★

【左側の門がなくなる】

★④午後4時★

【2日目の工事終了】
・正門がなくなってしまいました。どのような門ができるのでしょう。


【ありがとう、さようなら正門…】


人権集会がありました(高学年)

★お知らせ★
・正門拡張工事が始まりました。(12月20日~終了時期未定)

【植柳小正門;12/20】
・本日より正門の拡張工事が始まりました。正門の通行ができません。
・正門側の職員駐車場も使用できなくなり、全て南側駐車場を使用します。
・南側駐車場がほぼ満車状態になります。保護者の自家用車での送迎はご注意ください。(詳しくは12月18日付けの学校配付プリントをご覧ください。)

★校長室便りを発行しました→
植柳の風 119号.PDF(12/17 ふるさとぐんぐん)


 ☆平成30年12月20日木曜日
〇人権集会がありました(高学年)
・6校時、パソコン室で高学年の人権集会がありました。

【5年生児童の作文発表】
5年生は「伝えたいただ一つのこと」、6年生は「手紙をくれたあなたたちへ」の教材を使って学習しました。ともに狭山事件に関する学習です。


【6年生児童の作文発表】
人権学習で学んだことや考えたことを作文にして発表しました。


【発表した児童へのお返し】
・友達の作文を聞いて、フロアからお返しの言葉を伝えました。多くの児童が手を挙げて発表しました。


【校長先生のお話】
・「学校は人権感覚を身につけるところです。相手の思いをどれだけ受け止められるかが大切です。本当の『やさしさ』は『勇気』が必要です。」

〇正門の拡張工事がはじまりました
・これまで慣れ親しんできた正門ともお別れ。今日から正門を広げる工事が始まりました。
★①午前8時★

【これまで多くの児童が通った正門】

★②午前10時★

【工事が始まりました】

★③午後1時★

【2台の重機で作業】

★④午後4時★

【正門の右側がなくなりました…】


【南側駐車場】
・これまで正門側に駐車していた職員の車は、すべて南側へ駐車することになりました。

→児童の登下校の安全を確保するため、駐車場は通行禁止。運動場側を通ることになりました。

【グランドを通って下校する児童】