今日の学校生活
今日の学校生活
いずかし交流給食がありました(地域の方と)
☆平成30年11月12日(月) 〇いずかし交流給食がありました(地域の方と) ・今日の「いずかし交流給食」は、3年生と4年生が交流するだけでなく、日頃お世話になっている地域の方もお招きし、いっしょに給食を食べました。 【3年1組教室にて】 ・4名の地域の方が交流給食に来られました。本来なら、いずかしの森で食べるのですが、雨のため、教室で交流給食をしました。NHKの取材もありました。 【4年教室にて】 ・「おじちゃんはチーズが嫌いだったけど、今は『おいしい!』と思って食べているんだよ。」昔のチーズは石けんのようで、あまりおいしくなかったことを話されていました。食に関する昔のお話が聞けました。 〇縦割り班遊びをしました(昼休み) ・縦割り班は、20班あります。一班13名です。1年生から6年生まで楽しく大縄遊びをしました。 【体育館;大縄遊びの様子】 ・「来られる人は来てね。」の、用事がない人や遊びたい人が集まって取り組んだ縦割り班遊びでした。 【上手に跳べたかな】 ・上級生が縄を回していました。低学年も跳べるように、「へびにょろにょろ」や「大波小波」をしてあげる優しさが見られました。楽しかったですね。 〇代表委員会がありました ・第6回の代表委員会の議題は「いずかし集会を成功させるための目標を考えよう。」でした。 【6年1組教室】 ・3年以上と委員会の代表者が参加して、熱心に話し合いをしました。 |
5年生の学年行事がありました
☆平成30年11月11日(日) 〇5年生の学年行事がありました ・午前9時から植柳小の体育館で、学年行事がありました。親子でマグカップ作りをしました。 【植柳小体育館】 ・講師は、秀岳館高校の陶芸部の生徒さんでした。 【①粘土を伸ばす】 ・粘土の塊を、4mmの板状にしました。 【②長方形に切り出す】 ・マグカップの側面部分を切り出しました。 【③カップの型に巻き付けました】 ・発泡スチロールの型に巻き付け、底に粘土つけ、最後に取っ手をつけました。 【④絵を描いて完成】 ・好きな絵や文字をかきました。 【楽しいマグカップ作りでした】 ・植柳小卒業の生徒さんもいて、ていねいに教えてくれました。 【閉会式】 ・5年生の児童と保護者約90名ほどの参加がありました。秀岳館高校の生徒さんは12名、先生5名来て指導してくださいました。マグカップは、このあと1週間ほど自然乾燥させ、その後に電気釜で1200度の温度で1日かけて焼き、完成だそうです。 ☆秀岳館高校のみなさん、朝早くからの準備や丁寧なご指導をしてくださり、ありがとうございました。世界に一つしかないマグカップのできあがりが楽しみですね。 |
「植柳ふれあい祭り」がありまし
☆平成30年11月10日(土) 〇植柳ふれあい祭りがありました(11月10日) ・植柳コミュニティーセンターで、「第10回植柳ふれあい祭り」がありました。和太鼓クラブと合唱クラブの児童が参加しました。 【待機中の子どもたち】 ・「がんばります!」 【和太鼓クラブの発表】 ・♪曲名「太鼓ドドン」 【見事な演奏でした!】 【合唱クラブの発表】 ・♪曲名「アカペラおてもやん」 【きれいな歌声でした】 【校長先生の話】 ・「素晴らしい発表でした。」 【植柳小の作品も掲示】 ・手芸クラブ、折り紙クラブの作品が掲示されました。植柳小の校内研修の成果もありました。 ★たくさんの参加者でにぎわい、すてきなふれあい祭りでした。 |
麦島小と交流学習をしました(あすなろ学級)
☆平成30年11月9日(金) 〇麦島小へ行きました(あすなろ学級) ・11月21日(水)八代市厚生会館で、特別支援学級支援学校の学習成果発表会が行われます。植柳小は、麦島小のお友達と、ステージ発表をします。その合同練習へ行きました。 【9時に植柳小を出発!】 ・校長先生が激励してくださいました。麦島小まで徒歩で約1.2㎞、20分でつきました。 【麦島小の図工室】 ・4階にあり、眺めがとてもよかったです。総勢50名くらいでした。自己紹介、友達作りのゲーム、歌の練習をしました。初めて会ったお友達もいましたが、仲良く、楽しく活動できました。 ・次回は、植柳小で合同練習をします。 〇植柳ふるさと祭りに参加します ・11月10日(土)植柳コミュニティーで、「第10回植柳ふるさと祭り」が行われます。和太鼓クラブと合唱クラブの子供たちが参加します。 【和太鼓クラブ】 ・クラブ活動の時間だけでなく、昼休みも練習に励みました。 【合唱クラブ】 ・「おてもやん」を歌います。伴奏はなく、リズミカルな歌の掛け合いを披露します。 【みなさん、見に来てくださいね!】 ・ふるさと祭りは、午前10時開会です。和太鼓クラブ10時演奏予定、合唱クラブ10時40分予定です。たくさんのご参加をお待ちしております。 |
今月(11月)の言葉
☆平成30年11月8日(木) 〇今月(11月)の言葉 ・5年2組の担任が、中学校時代に出会われた恩師の言葉です。 「まず やってみること」 【玄関にある案内版】 〇いずかし給食(6年2組と1年2組) ・4回目のいずかし給食がありました。今日も晴天でした。 【仲良く、おいしく食べました】 【6年2組の先生と一緒に食べました】 【9人の大人数で食べました】 ★「いずかし交流給食」は、来週2回で終了です。来種は、地域の方をお招きして、3・4年生がいっしょに食べます。おまちしております!! |
いきいきサロンへ行きました(1年生)
☆平成30年11月7日(水) 〇いきいきサロンへ行きました(1年生) ・生活科の学習で、植柳上町公民館へ行き、地域の方々と交流を深めました。 【児童玄関前;教頭先生のお話】 【くまモン体操を踊る1年生】 ・くまモン体操、けん玉、まつぼっくりけん玉、どんぐりごま、どんぐり迷路、どんぐりやじろべえを、グループごとに発表しました。 【まつぼっくりけん玉】 ・紙コップとまつぼっくりで作りました。うまく入ったかな? 【どんぐりやじろうべえ】 ・唇の上にのせて、ゆーらゆら…。バランスよく乗っていますね。 【交流遊び】 ・手作りおもちゃで、地域の方と一緒に遊びました。 【感想発表】 ・交流会をして、思ったことを発表しました。 ★上町のおじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。楽しく交流ができました。これからもよろしくお願いします。 〇いずかし給食(5年1組と2年1組) ・3回目のいずかし給食がありました。 【今日もいい天気でした】 【5年1組と2年1組の子供たち】 【旧講堂といずかしの森】 ・年に1回の交流給食ですが、子供たちは昨年のことをよく覚えていて、「先生、去年は寒くて、スープが冷たくなったんですよ。」と話してくれました。 ・心に残る素敵な給食が、今年もできてよかったです。 |
ブロック別球技大会がありました(5年生)
☆平成30年11月6日(火) 〇ブロック別球球技大会がありました(5年生) ・植柳小と麦島小の体育館で、5年生の球技大会がありました。 ・植柳小55名2クラス、麦島小73名2クラス、高田小75名2クラス、八竜小13名1クラス、全部で32チームを作り、ソフトバレーボールの対戦をしました。 【5年2組の出発式】 ・5年2組は、麦島小へ行って試合をしました。校長先生の激励を受け、出発しました。 【植柳小体育館;試合についての話】 ・植柳会場には、麦島小、高田小、八竜小、植柳小5年2組が参加しました。 【試合開始!】 ・全部で17チーム。予選リーグで2試合、順位決定リーグで2試合、計4試合をしました。 【試合の様子】 ・ルールは、3~5回での返球となっていて、たくさんの友達がボールを触れるようになっていました。 【植柳小5年1組】 ・試合に勝って、みんなで大喜びでした。 【5年1組の黒板】 ・子供たちの意気込みが、教室の黒板に書かれていました。「仲間と勝利をつかみとろう」「みんなで楽しもう!」「ちがう小学校の子どもと仲良くなろう!」など、お互いの交流を深めあおうと思う気持ちが素敵でした。 〇いずかし給食がありました(1年生と6年生) ・2回目のいずかし給食がありました。1年生は、昨日のお弁当の日に、予行練習をしていたので、スムーズな会食ができたようでした。 【いずかしの森にて】 ・毎日天気が良く、1年生は暑さ対策に、黄色い帽子をかぶりました。 【6年生と1年生】 ・どんなお話をしたのかな? 【いずかし給食の様子】 ・準備は大変ですが、心に残る会食ができました。自然豊かな植柳小だからできる特別な給食でした。 |
◆11月の行事予定◆
6日(火) 5年ブロック別球技大会、いずかし給食
7日(水) がっちりスタディー、いずかし給食
8日(木) クラブ活動、いずかし給食
9日(金) フライデーゼミナール
12日(月) 代表委員会、いずかし給食
13日(火) 児童集会、いずかし給食
14日(水) がっちりスタディー
19日(月) 避難訓練
21日(水) 特別支援学級等学習成果発表会
28日(水) 三中校区合同研修会
29日(木) クラブ活動
社会科見学旅行に行きました(3年生)
☆平成30年11月5日(月) 〇社会科見学旅行に行きました(3年生) ・社会科の学習で、八代市内の様々な施設へ見学をしに行きました。 【午前7時30分;出発式】 ・校長先生のお話がありました。「あいさつをしましょう。話をしっかり聞きましょう。どんどん質問しましょう。」と、社会科見学で頑張ってきてほしいことを話されました。 【午前7時40分;3年生出発!】 ・3年生みんな一緒に1台の大型バスで出発しました。 ★①青果市場7:50~8:50★ ※すみません。写真はありません。 ★②JA八代南部総合支所9:15~10:15★ 【選果場の中】 ・トマトの選別や箱詰めなどをされていました。 【JAの方のお話】 ・選果場の工夫や八代の農作物、出荷先などお話をしていただきました。 ★③ちくわ工場(岩崎水産)10:40~11:55★ 【ちくわ工場の機械】 ・白いすり身が、おいしそうな色になっていく様子を見学しました。 【質問コーナー】 ・ちくわ工場について話を聞いた後、質問をしました。 【ちくわを頂きました】 ・岩崎水産さんから、全員にちくわ1本を頂きました。焼きたてほかほかで、とっても美味しかったです。岩崎水産さん、ありがとうございました。 ★⑤日奈久温泉神社12:00~13:00★ 【たくさんの階段の上りました】 【山の上の神社へ】 【お楽しみのお弁当タイム】 【段差があっていろんな場所で昼食】 【記念写真;3年1組】 【記念写真;3年2組】 ★⑥イオン八代13:30~14:50★ 【売り場の説明】 ・いろいろな工夫を教えてもらいました。 【バックヤードの見学】 ・お店の裏側に侵入。ドキドキ、何があるのかな。 【質問タイム】 ・「お店には一日何人くらいのお客さんが来るのですか?」など、たくさん質問しました。 【お買い物タイム①】 ・お小遣いは500円。おうちの人から頼まれた物を一つ買いました。 【お買い物タイム②】 ・残ったお金で、自分が買いたい物を買いました。 【レジで支払い】 ・お店の人がやさしく対応してくださいました。 【セルフレジでお買い物】 ・セルフレジを使って、自分で支払いをする子供たちもたくさんいました。 【フレッシュみずもとさんから】 ・八代青果市場では、地元のスーパー「フレッシュみずもと」さんがいらして、子どもたちへたくさんのお土産をくださいました。 ・りんご、バナナ、みかんを頂きました。ありがとうございました。 ★「フレッシュみずもと」の水本様、「ちくわ工場」の岩崎水産様、JAやイオンの皆様、九州産交の運転手様には大変お世話になりました。見学したことを社会科の勉強に生かしていきます。本当にありがとうございました。 〇植柳小あれこれカメラ 【いずかしボランティア】 ・朝の休み時間、いずかしの森周辺をきれいにしました。 【明日が本番】 ・5年生のブロック別球技大会は、明日が本番です。自分たちのベストを尽くしてがんばります! 【お弁当の日】 ・天気が良く、1年生は「いずかしの森」でお弁当を食べました。初めてで、ちょっとワクワクドキドキ。楽しく食べられたかな? |
全校集会がありました
☆平成30年11月2日(金) 〇全校集会がありました ・校長先生のお話と表彰がありました。 【校長先生の絵本の読み聞かせ】 ・11月は読書月間。校長先生が絵本の読み聞かせをしてくれました。 ・『一休さん』『でんでんむしのかなしみ』『忘れられない贈り物』(途中まで)の3冊でした。 【心に残る一冊の紹介】 ・植柳小の先生たちの「心に残る一冊」を一人一人紹介されました。「赤毛のアン」「はてしない物語」「トムソーヤーの冒険」など、エピソードを交えて紹介されました。 【校長先生の詩の紹介】 【6年生の米田さんの朗読】 ☆表彰☆ 【八代小学生陸上記録会の表彰】 【卓球大会の表彰】 【陸上大会の表彰】 【科学展の表彰】 ☆植柳小の子供たちのたくさんの活躍がありました。 |
いずかし交流給食がありました
☆平成30年11月1日(木) 〇「いずかし交流給食」がありました ・今日から11月13日(火)の間、6回のいずかし交流給食が行われます。 【厳橿(いずかし)の森;交流給食の様子】 ・2年2組と5年2組が一緒に給食を食べました。天気も良くて、気持ちよく会食できました。 【配膳もいずかしの森で】 ・運ぶのは大変ですが、みんなで協力して配膳しました。 【異学年の交流もできました】 ・5年生と2年生、一テーブルに6~7人座りました。ウッドテーブルといすは、昨年、秀岳館高校から寄贈されたものです。 ☆今後の予定☆ 2回目・・11/6(火)1年1組、6年1組 3回目・・11/7(水)2年1組、5年1組 4回目・・11/8(木)1年2組、6年2組 5回目・・11/12(月)3年1組、4年A班、地域の方 6回目・・11/13(火)3年2組、4年B班、地域の方 〇「シェイクアウト訓練」がありました ・県民総参加型の地震対策訓練「熊本シェイクアウト訓練」がありました。全校で参加しました。 【シェイクアウト訓練の様子】 ・全校一斉、午前10時に約1分間の訓練をしました。2年生は、体育の時間、運動場で自分の身を守りました。 【担任の先生の話】 ・教室や登下校、おうちで地震があった時の対処法について話がありました。 |
リズムビクス(スポーツ教室)がありました
☆平成30年10月31日(水) 〇リズムビクス(スポーツ教室)ありました ・1~4年生がリズムビクスをしました。 【6時間目;3,4年生】 ・80年代ポップスの曲に合わせて、みんな元気よく踊りました。1,2年生は5時間目に行いました。 【ボールを使った運動】 ・前半がボールを使って運動、後半は柔軟運動やバランスをとる運動をしました。 ☆今日も楽しく運動できました。園田先生、ありがとうございました。 |
伝統文化教育発表会がありました
★☆★伝統文化教育発表会がありました★☆★
・たくさんのご参加、ありがとうございました。
・たくさんのご参加、ありがとうございました。
☆平成30年10月30日(火) 〇伝統文化教育発表会がありました ・伝統文化教育発表会が植柳小で行われました。約200名の方が参加されました。 【体育館;オリエンテーションの様子】 【受付の様子】 【公開授業の様子】 ・2年1組溝口教諭の生活科の授業。子供たちがグループになって、話し合いをしました。 【アトラクション】 ・「植柳の盆踊」を児童が披露しました。 【オリエンテーションの様子】 ・詳しい様子は、後日ホームページで紹介します。 ☆本校の研究授業に参観された方々をはじめ、ご来賓や地域、PTAの方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 |
◆11月の行事予定◆
1日(木) 委員会活動、シェークアウト訓練
2日(金) 全校集会
5日(月) 社会科見学旅行(3年)
青年海外協力隊講演会
6日(火) 5年ブロック別球技大会、いずかし給食
7日(水) がっちりスタディー、いずかし給食
8日(木) クラブ活動、いずかし給食
9日(金) フライデーゼミナール
12日(月) 代表委員会、いずかし給食
13日(火) 児童集会、いずかし給食
14日(水) がっちりスタディー
19日(月) 避難訓練
21日(水) 特別支援学級等学習成果発表会
28日(水) 三中校区合同研修会
29日(木) クラブ活動
伝統文化教育発表会
☆平成30年10月29日(月) 〇伝統文化教育発表会です ・植柳小学校で伝統文化教育発表会が行われます。放課後、5,6年生児童と職員で準備を行いました。 【体育館;全体会会場】 ・机やいすの設置や掲示物を飾りました。 【アトラクションの練習】 ・アトラクションでは、児童が「植柳の盆踊」を披露します。 【体育館の入り口】 ・多くの皆様のご参加をお待ちしております |
PTCA奉仕作業がありました
☆平成30年10月27日(土) 〇PTCA作業がありました ・10月30日(火)、いよいよ伝統文化教育発表会が行われます。PTAと住民自治協議会のみなさんで、学校の清掃活動をしました。 【小川PTA会長のお話】 ・午前7時開始。体育館前に集合しました。 【校長先生の話】 ・朝早くから約100名の方が参加してくださいました。 【愛校作業場所の割り振り表】 【厳橿の森】 ・来週11月1日(木)から、交流給食を行います。きれいになって良かったです。 【旧講堂】 ・植柳小のシンボル、旧講堂の周りがきれいになりました。 【竹林】 ・消防団の方も参加してくださいました。 【築山周辺の草取り】 ・保護者が中心に作業されました。 【笑顔花壇】 ・親子で草取り、きれいになりました。 【学級花壇】 ・花壇周りがすっきりなりました。 【木の枝をトラックへ】 ・秋は、夏に比べて枯れた木の枝が多かったです。 【5年生の男の子たち】 ・子どもたちも頑張ってくれました。ありがとう! 【草捨て場】 ・草と枯れ枝などで、いっぱいになりました。 【住民自治協議会の鑄山会長が挨拶】 ・8時30分、全ての作業が終了。多くの方々のおかげで、校庭や厳橿の森、花壇などきれいになりました。お疲れ様でした。 【築山周辺】 ★伝統文化教育発表会に向けて、学校がきれいになりました。発表会当日は、約200名ほどの参加者があります。植柳小の庭園も散策していただけたらと思います。 |
全国表彰
☆平成30年10月26日(金) 〇全国表彰を受けました ・本校の登下校の見守りをしてくださっているSSPの活動が全国表彰を受けました。 【文部科学大臣からいただいた奨励賞状】 ・平成30年度全国学校保健・安全研究大会にSSP代表の永松さんと久保校長先生が参加しました。 【10月25日(木) 鹿児島市民文化ホールにて】 【賞状授与】 ・SSPを代表して永松さんが賞状を受け取られました。 【受賞伝達式会場にて】 ・長年活動を続けていらっしゃる安全ボランティアが高く評価されました。 ・これからも子供たちの安全な登下校をよろしくお願いいたします。 |
木曜日の朝の植柳小
☆平成30年10月25日(木) 〇木曜日の朝の植柳小 【あいさつ運動】 ・運営委員会の子供たちと担当の先生があいさつ運動をしていました。 【朝の運動場】 ・男の子が元気にサッカー。運動をするのに気持ちがいい朝でした。 |
妙見祭の学習をしました(6年生)
☆平成30年10月24日(水) 〇妙見祭について学びました(6年生) ・八代妙見祭保存会の濵会長に来ていただき、妙見祭について学習しました。 【伝統文化教室】 ・濵会長が妙見祭について話をして下さいました。 【濵会長に質問】 ・話を聞いて分からなかったところやもっと知りたいことなど、質問をしました。 【自分たちの学習を見てもらいました】 ・6年生は総合的な学習の時間、妙見祭について調べ学習をしました。一人一人まとめたものを、濵会長に見ていただき、意見をもらいました。 【お礼の言葉】 ・濵会長をはじめ、八代市役所文化振興課の方が2名来て下さいました。お忙しい中、貴重なお話しをありがとうございました。 |
麦島小と交流学習をしました(3年生)
☆平成30年10月23日(火) 〇ようこそ、植柳小へ。麦島小と交流学習をしました(3年生) ・麦島小の児童が植柳小に来校。交流学習をしました。 【3年2組教室】 ・まずはお互いのクラスの紹介をしました。 【3年1組教室】 ・麦島小3年生の学級紹介。 【旧講堂について説明】 ・今回は、植柳小の子供たちが学習したことを発表しました。「植柳学」で学んだ旧講堂や栽柳園について説明しました。 【栽柳園についての説明】 ・発表の形式は自由。グループで話し合って決めました。模造紙で発表するグループが多かったです。 【大型テレビを使って説明】 ・ICT機器も活用して、みんなに分かるように説明しました。 【麦島小の児童から質問】 ・麦島小のお友達が真剣に聞いてくれました。質問もたくさんしてくれ、勉強になりました。 【体育館でお別れ】 【さようなら!】 ・次回は、麦島小のお友達が学習したことを聞きに行きます。とても楽しみです。 |
校外学習へ行きました(3,4年生)
☆平成30年10月22日(月) 〇ゆめマートへ行きました(3年生) ・社会科の学習で、3年生がスーパーマーケットの「ゆめマート」へ行きました。 【担当の方のお話】 ・お店の工夫や働く人の喜び、苦労など、たくさん話をしていただきました。 【ゆめマート店内】 ・お店の工夫を調べてメモしました。 【店内を見学】 ・分かったことは、学習シートにメモをしました。 【店員さんに質問】 ・分からないことは、お店の方に尋ねました。 【バックヤードも見学】 ・普段は見ることができない、お店の裏側も見せていただきました。 ★「ゆめマート」のみなさん、お忙しい中、見学をさせていただき、ありがとうございました。 〇萩原堤へ行きました(4年生) ・総合的な学習の時間、「萩原堤」を調べに行きました。学校から歩いて1時間ほどかかりました。 【学校から萩原堤までの行程】 ・赤いピンが植柳小、黄色い線が歩いた所になります。往復8,5㎞、所要時間2,5時間でした。 【名勝;萩原堤の碑】 【球磨川と萩原堤の眺め】 【宝暦萩原堤】 ・全長約2,2㎞、幅13m、高さ9mです。大雨で堤防が決壊。稲津弥右衛門さんが中心となり、萩原堤を一週間で築き上げました。 【ちょっと休憩】 ・先生からチョコレートとキャンディーの補給。みんなエネルギー回復!! 【萩原堤を歩く】 ・実際に現地へ出向くことで、先人の業績の素晴らしさに感嘆しました。 ・学校へ到着後、「堤防を全部歩くだけでも大変なのに、土や石を運び、こんな大きな堤防を築くなんてすごいと思いました。」女の子が感想を述べていました。 〇いずかしボランティアをしました ・朝からのちょっとした時間、ボランティアで外底の清掃をしました。 【笹の葉を拾い集める6年生】 【1年生と5年生の女の子たち】 ★進んで学校をきれいにしてくれてありがとう。 |
町たんけんに行きました②(2年生)
☆平成30年10月21日(日) 〇町たんけんに行きました②(2年生) ・10月19日(金)、2年生が生活科の学習で、植柳校区の町探検に行きました。 ★光現寺★ 【光現寺にて】 ・学校の近くに大きなお寺がありました。すてきな部屋に通され、住職さんとたくさんお話ができました。 ★植柳交番★ 【植柳交番にて】 ・おまわりさんの仕事や持ち物について、興味深く話が聞けました。パトカーにも座らせてもらえ、大満足の子供たちでした。 【おうちの方にお礼】 ・今回の町探検にも、たくさんの保護者の方に来ていただきました。おかげで、安全に学習できました。ありがとうございました。 ★光現寺、植柳交番、植柳コミュニティーセンター、植柳神社、郵便局の皆様には、大変お世話になりました。身近な施設で働く人々の喜びや苦労、施設の様子など知ることができました。これからまとめ学習をします。学習を通して、子供たちは、ますます植柳が好きになってくれるでしょう。本当にありがとうございました。 |
お知らせ
ようこそ植柳小へ
6
1
8
4
0
8
リンク
バナー