今日の学校生活

今日の学校生活

雨の一日でした。

今日は朝から雨が降りそうな天気でしたが、やはり降ってきました。雨

 

今年のさくらは平年より早い開花を予想されています。

昨日、広島で開花したようですが・・・。

植柳小でも桜が咲いていました。

白鳥の池のところの桜の木です。

熊本の桜の開花予想は18日だそうです花丸

 

そして、1年生が植えたチューリップの花も・・・。

あたたかくなってきたので、花も咲き始めたのでしょう!!

あたたかい春が待ち遠しいですねにっこり

あと学校へ来るのも・・・。

今日は、3月11日、東日本大震災から10年です。

学校でも発生時刻に黙とうを行いました。

 

 

3月です。6年生の卒業式、そして1~5年生の修了式まであとわずかになりました。

 

今日は、あすなろ2組が自立活動で、スライム作りをしました。

洗濯のりを入れて、魔法の粉を入れて・・・。

自分の好きな色の絵の具を入れてかき混ぜます!!

「気持ちいい~!!」「ぷにゅぷにゅしてるにっこり

 

2年生では「できるようになったよ!発表会」がありました。

みんなの前で発表しました。

この1年間でたくさんできるようになったことがありましたね!!

 

春が近づいています!

少しずつ寒さもおさまって、あたたかい春が近づいてきています!

6年生は卒業式の練習を行っています。

卒業まであと少しになりました。にっこり

6年生らしい立派な姿で練習にものぞんでいます!

2年生、大根の収穫!

育てていた大根を2年生が収穫しました。

「いつ、抜くの?」

「もっと大きくな~れ!」と言いながら、毎朝、水やりを頑張っていました。

立派な大根が抜けましたにっこり

みんな、大満足です!!

何の料理にして食べるのかな?

楽しみですね☆

6年生、卒業お祝い給食☆

今日の6年生の給食は「卒業お祝い給食」でしたお祝い

1~5年生より品数が多かったです!!

デザートもありましたにっこり

今日の献立は、「スティックパン、かぼちゃひき肉フライ、ビーンズサラダ、

ラビオリスープ、牛乳」です。

そのほかに、6年生はみかんタルト、ナゲットなどがありました。

とても美味しそうに食べていました。

小学校生活もあと少し・・・。

卒業までの1日1日を大切に過ごしてほしいです!笑う

今年度、最後の委員会活動

今日は、今年度最後の委員会活動がありました。

【環境ISO委員会】

笑顔花壇の草取りをしました。

マリーゴールドとクリサンセマムの花がきれいに咲いています。

いつも掃除の時には、各教室のゴミ集め、ありがとうございます。

 

 

【給食委員会】

児童集会の反省と給食準備の時の反省をしています。

毎日、牛乳入れの袋の準備、給食献立の掲示、放送など頑張っていました。

【図書委員会】

学期末に本の返却をしています。そのお願いのポスターを作成していました。

いつも昼休みには本の貸し出し、返却当番ありがとうございました。

【情報委員会】

放送室の掃除をしています。使いやすくするために整理整頓しました。

毎朝の校内放送、お昼の放送など頑張りました。

【体育委員会】

各クラスの体育用具を点検しました。

ボールの空気が抜けていないか、縄はこわれていないか。

【運営委員会】

児童集会などの反省をしました。

毎朝の旗揚げ、そして夕方の旗卸しありがとうございます。

【ハートフル委員会】

毎週火曜日のあいさつ運動の反省などをしました。

毎週、朝早くから、みんなのためにありがとうございました。

【保健委員会】

各クラスの手洗い石けんの補充をしています。

毎朝、健康観察簿を配ってくれてありがとうございます。

各委員会、1年間よく頑張っていました。

5・6年生のみんなが委員会の仕事をしっかりやってくれるおかげで

植柳小学校のみんなが過ごしやすい学校になっています。

今年度もあと少し・・・。最後の日まで頑張ろう!!

 

植柳小学校の春!!

植柳小学校にも少しずつ春が訪れています。

やまざくら

花が咲いています。

虫たちもも暖かくなったので出てきました。

てんとうむし。 毛虫。

菜の花

黄色が鮮やかです。

寒さも大分、やわらいできました。

 

 

 

 

3月になりました!!

昨日、あすなろ1組さんがゴミ拾いをしてくれました。

土日は、植柳小学校に遊びに来た人も多かったようです。

また、あたたかかったので、のども渇いたのか、ペットボトルのゴミが多く

落ちていました。

 

 

今日の給食は一足早く「ひな祭りメニュー」でした。

「牛乳、すまし汁、ごまあえ、セルフそぼろごはん、ひなあられ」

みんな、美味しそうに食べていました。

 

 

雨の日は・・・。

朝から雨が降っていました。

晴れていれば、いつもなら運動場へ行って遊んでいる子供たちが多いのですが、

今日は雨。

図書室へ行ってみると・・・。

本を借りに来ている子供たちがいました。

2月は「本をたくさん読もう!」ということで貸し出しも一人3冊までとなっていました。

そして、借りた人はかわいい「しおり」がもらえるということでした。

しおりをもらった1年生が嬉しそうに見せてくれました。にっこり

 

給食週間の取り組みを紹介します。

各学年で作りました。

給食室前に飾ってあります!!

作品を見ると、子供たちが毎日の給食を楽しみにしていることがわかります。笑う

いつもおいしい給食ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします!!

持久走大会

持久走大会が行われました。

 

スタート順にお伝えします。

まずは、低学年。

1年生からのスタートです!!

スターターは校長先生です☆

初めての持久走大会。

走る前には「ドキドキします!」と話していましたが、しっかり全員走りきりました。

自分のペースで最後まで、頑張りました。

 

次は、2年生。

スタートの構えもばっちりです。

昨年よりも、パワーアップした走りでした。

 

【高学年】

5年生

距離が長くなり、2㎞になりました。

練習の成果がしっかり出ていた、走りでした。

 

6年生

小学校生活、最後の持久走大会。

みんな、思いを込めて力一杯走っていました。

さすが、6年生☆

 

【中学年】

3年生

中学年になって、距離が1,5㎞になりました。

自分の力を出し切ることができました。

目標タイムよりも速く走ることができた子が多かったようです。

 

4年生

前を向いて、腕を振って頑張って走りました。

自分の目標をしっかり決めてそれに向かって走っていました。

 

 

*保護者の方々の応援ありがとうございました。

天候にも恵まれ、持久走日和となりました。

子供たちもたくさんの応援をうけ、自分の持っている力を発揮できたと思います。

 

お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2月22日

2月22日は「猫の日」。

猫の鳴き声「にゃん にゃん にゃん」と「222」の語呂合わせから

きているそうです。

図書室には猫の本が並んでいます。

猫のでてくるお話が紹介されています。

楽しそうですね!!

 

【日頃お世話になっているSSPのみなさんへ】

全学年の児童が書いたSSPのみなさんへのお礼のメッセージを

6年生がまとめてきれいにレイアウトしてくれました。

SSPのみなさま、いつもありがとうございます!!

 

今日のできごと。

児童集会がありました。今日は、情報委員会でした。

情報委員の活動についてお知らせしてくれました。

➀朝、今月の歌を流したり、手洗いの歌のビデオを流しています。

 給食の時間に植柳っ子タイムとして音楽を流したり、

その日に起こった昔の出来事をお知らせしたりしています。

②校内の掲示物を貼り替える活動をしています。

<情報委員からのおねがい>

*放送を静かに聞いてください。

*掲示物を大切にしてください。

【善行児童の表彰】

毎週、あすなろ1組が朝から行っているゴミ拾いが善い行いとして表彰を受けました。

おめでとうございます!!にっこり

 

地震・津波避難訓練がありました。

震度5以上の強い地震が起き、津波が発生するという想定で行いました。

東日本大震災の避難事例をアニメーションで視聴しました。

地震が起こったとき、また、津波が来たときの避難の方法がアニメになっていたので

子供たちにとってわかりやすいものとなっていました。

その後、地震発生の訓練がありました。

「揺れがおさまるまで、机の下にもぐって、机の脚をしっかり握ってください。」

頭をしっかり机の下に入れて守っています。

 

その後、運動場へ1回目の避難。

児童全員が避難したことを確認しました。

その後、津波発生(想定)による避難指示を受けて、校舎3階へ避難しました。

そして、自分の教室へ

地震はいつ起こるか分かりません。学校にいるとき、授業中、休み時間、

帰っているとき、家にいるとき。

先日、東北の方で震度6強の地震がありました。

2016年4月14日、16日 熊本地震が起こりました。

2011年3月11日には東日本大震災がおこりました。

地震が発生したとき、一人一人があわてず適切な行動をすること。

命を守るための行動を日頃から考えておくことが大切です。

 

寒い1日でした。

今日は朝から寒い一日でした。

時折、雪もちらつき、子供たちは「わぁ!!雪だ!」と嬉しそうでした。

 

【1・2年生 持久走大会の練習】

寒い中、よく頑張って走りました。

応援も上手にできました。にっこり

 

【昼休みの運動場】

みんな、楽しそうに遊んでいました。

寒いのなんて、全く気にしない子供たち。さすがです!

元気なうやなぎっ子でした。ピース

 

学力調査、頑張りました!

16日(火)・17日(水)の2日間、学力調査が行われました。

2年生~4年生が国語と算数。

5年生、6年生が国語、算数、理科、社会の4教科頑張りました。

みんな真剣に取り組んでいます。

時間いっぱい頑張っていました。花丸

 

 

 

 

1週間の始まりです!!

今日は、少し風が強かったです。

あすなろ1組のみんなが朝から活動してくれていました。

学校の運動場や中庭を回ってゴミを拾ってくれました。

今日もきれいにしてくれて、ありがとうございます!!

 

給食委員さんが給食の歴史について発表してくれました。

毎日、給食委員さんが交替で放送します。

今日は、給食の歴史パート1でした。

学校給食の始まりをわかりやすく放送してくれました。

 

6時間目に3年生が運動場で持久走大会の練習をしていました。

1.5㎞なので、運動場7周半です。

目標を決めて、しっかり走っています。にっこり

児童集会がありました。

児童集会があり、今回は「給食委員会」の発表でした。

1月24日は「学校給食記念日」です。植柳小学校では、2月12日(金)~18日(木)までを

「給食週間」としています。

そこで今日から今週1週間、学校給食のことを学び、「食」について考えていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いただきます、ごちそうさまってどうして言うの?」

ご飯を食べる前に言う「いただきます」

昔は、神様のお供えや身分の高い人から物をもらうときには、自分の頭の上に両手でかかげて

もらっていました。この頭の「いただき」に物をかかげて受け取る動作を表しています。

感謝の気持ちが込められているのです。

 

「ごちそうさま」は、昔はスーパーなどなかったので、お客さんの食事を用意するために

あちこち走り回って、食べ物を集めていました。そして、昔の人はこのように走り回ることを

「馳走」といっていました。

走り回ることの「馳走」と言う言葉の前後に「ありがとう」の気持ちを表す言葉の

「御」と「様」がついて、「ごちそうさま」という言葉になったと言われています。

 

*「いただきます」は、動物や植物の命への、「ごちそうさま」は、食べ物に関わった全ての人への

ありがとうの気持ちを表す大切な言葉です。

みなさんも食事の時には心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」と言いましょう。

そして、感謝の気持ちを持って、残さず食べましょう!!

 

次に「かんきつ類の名前がわかるかな?」

保護者の方が持ってきてくださったものです。

八代で、こんないろいろな種類のかんきつ類

がとれるなんて、すごいですね!

さて、問題です!

何という柑橘類でしょう?

「シークワーサー」です。

シークワーサーは、「たちばな」と「こみかん」を掛け合わせて作られた沖縄の特産品です。

沖縄の方言で「シー」は酸っぱい「クワーサー」は食わせるものという意味です。ほどよい甘みがあるので、料理の

アクセントからジュースなどの加工品まで幅広く使うことができます。

 

他にもいろいろなかんきつ類の問題が出されました。

 

*かんきつ類には、ビタミンCがたくさん含まれているので、風邪の予防にもなるそうです。

ぜひ、かんきつ類を食べてみるといいですね!

 

梅の花が咲いています!

学校の正門と理科室前のいずかし岩石園の近くに梅の花が咲いています。

【正門付近】

 

 

 

 

 

 

 

【岩石園付近】

 

 

 

 

 

 

一般的に梅の花、2月から3月が開花時期となるようです。

今年も植柳小にきれいな梅の花が咲きました。

「先生~!花が咲いていますよ。」

と子供たちが教えてくれました。

2月8日のできごと

【あすなろ1組さんのゴミ拾い】

月曜日にいつものようにあすなろ1組さんがゴミ拾いをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

【情報委員会】

委員会活動の時に、情報委員会のみんなが掲示物を貼り替えたり、放送の仕方の確認をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

【あすなろ2組の様子】

それぞれ学習を頑張っています!!

集中して問題をといていました。にっこり

【4年生  持久走大会の練習・・・準備運動中!!】

2月25日(木)に持久走大会が予定されています。

そのために少しずつ練習を始めています。

中学校の説明会がありました。

朝から運営委員会のみんながあいさつ運動をしていました。

 

 

 

 

 

 

寒かったのですが、みんな元気にあいさつをしあっていました。

 

【中学校説明会】

6時間目に第三中学校の先生が来られて説明会がありました。

例年であれば、6年生が第三中学校へ行って説明を聞いたり、授業をみたり

するのですが新型コロナウイルス感染防止のため、植柳小学校へ来て説明をしていただきました。

生活リズムを整えること。

小学校で習ったことをしっかり復習しておくことが大事。

中学校でのきまり

などいろいろな話がありました。

子供たちは、真剣に聴いていました。

 

 

 

 

 

 

研究授業がありました。

〇今日の2時間目あすなろ3組教室で研究授業がありました。

 

 

 

 

 

 

「自分のことを説明しよう」という題材でした。

新しい学年に上がって同学年のみんなに自分の聞こえ方や理解しやすいコミュニケーションを伝えることを

目標にしています。

そのために、本時では、みんなにどんなことを伝えたらよいか考えていきました。

 

 

 

 

 

 

具体的な場面を挙げて考えることで相手にわかってもらうために何を伝えたらよいか

しっかり考えることができました。

次の時間は相手がわかりやすいようにプレゼンテーションを作っていきます。

 

 

 

〇5時間目に5年2組で図画工作科の研究じゅぎょうがありました。

「こころのもよう」という単元でした。

前時に絵の具を使って、自分の思いを表現しました。

本時では、「Viscuit」というプログラミングアプリを使って、色・形・動きの組み合わせ方を工夫し、

自分の今の気持ちを表していきました。

 

 

 

 

 

 

まずは、色や形、動きを組み合わせていきました。

混色をしたり、動きのスピードを変えたり・・・。

その後、グループで鑑賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

友達の作品でよかった作品をみんなに紹介しました。

「ハッピーな気持ちを表すために丸い動きのスピードを速くしました。」

 

平面の作品では、表すことのできない動きを「Viscuit」というアプリで

表すことができます。また、混色についても何度もできるので子どもたちは

楽しみながら自分の作品を作り上げていました。

 

 

 

タブレットを使っての授業、頑張っています!

今日は節分です。

「節分」とは、季節の分かれ目という意味です。

今年は,立春の日が2月3日です。そこで前日の今日が節分になります。

節分が2月2日になるのは、124年ぶりだそうです。

今日の給食は、セルフ恵方巻き、節分豆がありました。

今年の恵方は「南南東」です。

南南東を向いて、無言で恵方巻きを食べていた子供たちの姿が見られました。にっこり

 

朝からハートフル委員さんがあいさつ運動をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを使っての授業が行われています。

【5年 理科 :人のたんじょう】

【6年生 英語 :修学旅行のスピーチ原稿】

 

【3年生 算数 :小数と分数の大きさをくらべよう】

【4年生】:すてきな花の写真をとろう。

カメラの使い方を学習しました。

 

タブレットの使い方にみんな慣れてきているようです。

 

 

2月になりました!

早いもので2月になりました。

今日は風が強い1日でした。

そんな中、今日もあすなろ1組さんがゴミ拾いをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

いつもありがとう!

みんな元気に活動しています!

今日の給食は、埼玉県の郷土料理でした。

牛乳、ゼリーフライ(おからコロッケ)、煮ぼうとう、かてめし。

「かてめし」の名前の由来は、混ぜ合わせるという意味の「かてる」が語源で、埼玉県全体

に伝わる郷土料理です。季節の野菜などを入れて、行事などで出されています。

「煮ぼうとう」は小麦粉を練って平たい麺にして煮込んだものだそうです。

 

ご飯にかて飯の具を混ぜて食べました。

 

~昼休み~

外へ出てみると・・・。

4年生が中庭で一輪車の練習をしていました。

2年生がドッジボールをしていました。

3年生もドッジボールをしていました。

他にもたくさんの子供たちが外に出て元気に遊んでいました。

 

 

研究授業がありました。

5時間目 5年1組で算数の研究授業がありました。

「円と正多角形」という単元で前時までに正六角形や正八角形の性質について学習したり、

コンパスを使って作図をしたりしています。

今日はプログラミングソフト「スクラッチ」を使って正多角形をかきました。

まずは、正方形をかきます。

うまくプログラミングできた場合にはどうなるか見て、その後やってみます。

課題:ブロックをどんな順番で組み合わせていくと,正方形がかけるのだろう?

 

 

 

 

 

 

ブロックの組み合わせを試行させ、正方形をかいていきます。

「あれ?うまくいかないな。」

「4回繰り返す・・・そして。」

「正方形だから90°回すのか。」

できたプログラムをみんなでたしかめよう!!

「できたぞ!!」

 

課題②正六角形をかくためには、回す角度を何度にすればよいのだろう?

 

正六角形だから・・・「6回繰り返す」にして。

90°回すところを・・・「120°」

やってみよう!!

 

あれ???? 三角形になったぞ???

「60°にすればよいのでは???」

60°ってどこの角度のことだろうか。みんなで考えました。

正多角形をかくためには、繰り返す回数は「辺」の数。

回す角度は「180°ー内側の角」

ということが分かりました。

 

次の時間は、正八角形や正十角形をかいていくことを伝えると、みんな意欲満々でした。

初めてのプログラミング学習でしたが、子供たちは正多角形をかくために、限定されたブロックを

自分で試行錯誤しながら作図することができていました。

教科書の学習だけでは、なかなか目がいかない正多角形の特徴によく気付くことができました!!

 

 

 

その他にも今日はタブレットを使った授業が行われていました。

1年生がタブレットを使って

国語「どうぶつの赤ちゃん」の動画を見ていました。

また、5年生は社会の時間にもタブレットを使って調べ学習をしていました。

学年によって、タブレットの使い方も様々です!!

タブレットが一人一台配られて、学習の仕方も変わってきています。

すぐに調べられるのはいいですねにっこり

 

タブレットを使っての授業

3年生の算数の授業。

タブレットを使っています。

正三角形を敷き詰めていろいろな形を作りました。

 

みんな真剣に取り組んでいます。

その後、できた形をタブレットで写真に撮り、みんなに紹介しました。

自分が作った形をしっかり写真にとることができています。

 

ゴミ拾い

今日は朝から、あすなろ1組さんがゴミ拾いをしてくれました。

しっかりよく見て、拾ってくれています。

 

 

 

 

 

 

今日はいつもの場所(運動場)だけではなく、中庭まで頑張りました。

こんなにたくさんのごみがありました。

いつもきれいにしてくれて、ありがとう!!

 

 

今日は、少し暖かい日になりました。子供たちも元気いっぱい過ごしていました。

 

いつもありがとうございます。

植柳小学校のホームページのアクセス数が30万件を超えました。

日頃より、多くの方にご覧いただきありがとうございます。

心よりお礼申し上げます。

これからも学校での取組や子供たちの様子を積極的に発信していきたいと思います。

また、児童・保護者の個人情報の管理には、細心の注意を図ってまいります。

 

これからも変わらぬご支援よろしくお願いします。

【今日の給食】

昔の給食メニューでした。給食・食事

牛乳、麦ご飯、めざし、たくあんのごまいため、豚汁

 

日本で最初の学校給食は明治22年、山形県鶴岡町(現:鶴岡市)の小学校で始まったと言われています。

子供たちは、給食を毎日楽しみにしています。

今日も美味しくいただきました!にっこり

あいさつ運動頑張っています!

火曜日です。

ハートフル委員さんが朝からあいさつ運動をしてくれました。

正門と南門です。

しっかり目を見て、あいさつをしています。

寒い中、頑張ってくれました。学校が明るくなるようなあいさつでした。

 

タブレットパソコンを活用した授業 スタート!

文部科学省のGIGAスクール構想に基づいた取組が

八代市でもいよいよスタートしました。

植柳小学校においても、全校児童一人一人に一台ずつ

タブレットパソコンが配られました。

 

 

タブレットパソコンは学習を楽しく、分かりやすくするための道具です。

各学年、使うときのルールをしっかり、確かめて使っています。

今日は1年生が初めてタブレットパソコンを使いました。

電源を入れると「わぁ~!!!」という声が・・・。

教頭先生が教えてくださいました。

みんな、しっかり説明を聞いていました。

「タブレットパソコンは、学習するときに使います。」

「使うときのルールをしっかり守って使いましょう!」

今日(1/18)ですべての学年・学級への説明が終わりました。

これから、タブレットパソコンを使っての授業が楽しみですね笑う

 

【あすなろ ゴミ拾い】

 

みんなで協力してゴミを拾いました。

休み明けで、たくさん、ゴミが落ちていたようです。

「来たときよりも美しく!!」

みんなで使う場所をきれいに使えるといいですね。

今日の学校

今日は1年生が生活科の時間にたこあげをしました。

自分でたこに絵を描きました。

風をうまく利用してあげていました。

「たこ~たこ~あがれ~♪」

 

【6年生が学校をきれいにしてくれました。】

旧講堂の近くにはたくさんの落ち葉がありました。

それを竹箒で集めました。

みんな黙々と作業をしてくれて、すっかりきれいになりました。

6年生、ありがとう!!にっこり

授業の様子

今日は授業の様子をお伝えします。

【1年1組】

【1年2組】

 

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年1組】

【5年2組】

【6年生】

【算数 5年2組】

【理科  4年生】

【あすなろ1組】

【あすなろ2組】

【あすなろ3組】

みんな、しっかり先生の話を聞いたり、意見を発表したりして頑張っています!

 

あすなろ1組、ゴミ拾い頑張りました。

冬休みが明けて、3学期初めてのゴミ拾いをしました。

寒い中でしたが、みんなで協力してゴミを拾いました。

いつも、きれいにしてくれてありがとう!!

 

【図書室】

冬休み期間中は本を3冊借りていました。

今週はその本を返却して新しい本を借りています。

図書室へ行くと掲示物が変わっていました。

原本先生が手作りで掲示物を作って飾られています。

また、1月に合わせた本も紹介されています。

休み時間や昼休みに行ってみてください。

雪が降りました!

今日も寒い1日でした。

朝から雪が積もっていました。

「先生~!氷があるよ。」と見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、1時間目の休み時間には・・・。

雪が降って少し積もっていました。

寒くても子供たちは元気いっぱいです!外に出て、

「雪だぁ~!!」「見てみて!!」と大興奮雪

 

 

 

 

 

 

昼休みにも元気いっぱいに外で遊子供たちの姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年園にも雪が積もっていました!

 

帰るときに・・・・雪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わぁ!雪だ~。」「今、雪が降り始めました。」

とテレビのアナウンサーのように言ってくれました。笑う

 

明日から3連休です。まだまだ寒い日が続きそうです。

休みの日も安全に過ごしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期 始業式

令和3年1月7日(木)

3学期の始業式が放送でありました。

【校長先生からのお話】

この冬休みは例年と違い、新型コロナウイルス感染拡大防止につとめながらの

冬休みでした。家でゆっくりすごした人も多かったかもしれません。

お家で楽しいことやお手伝いなど頑張った人もいるでしょう。

さぁ、3学期が始まりました。

これまで同様、マスクを着用し、手洗い、うがい、消毒をしっかりしていきましょう。

一日一日を大切に過ごしていきましょう。

 

【大掃除】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室やトイレ、くつばこ、階段などをしっかりきれいに掃除しました。

寒い中、しっかり頑張って、キレイになりました☆にっこり

 

【給食】

3学期初めての給食は・・・?

「牛乳、ご飯、麻婆豆腐、春巻き、大根の中華和え」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しそうに食べていました笑う

 

明日も寒くなりそうです。

寒さ対策をして、安全に登校してください! 

 

【保護者の方から】

保護者の方からいただきました。

みかんの種類はたくさんあるんですね♪

知らない名前もありました。

 子供たちにも紹介したいと思います!!

ありがとうございました☆

終業式

12/24 2学期の終業式がありました。

放送による終業式。子供たちは各教室で話を聞きました。

【校長先生からのお話】

2学期はいろいろな行事がありました。

運動会、いずかし集会、修学旅行、集団宿泊、見学旅行など、

コロナ対策をしながらでしたが、

みんなよく頑張りました。

3学期、元気な姿でみなさんに会えるの楽しみにしています。

よいお年をお迎えください。

 

【2学期の頑張りと3学期の目標】

 

 

 

 

 

 

各学年、2学期頑張ったことを発表しました。

運動会。みんなでリレーの練習をしたり、いずかしハリケーンの練習をしたり頑張りました。

いずかし集会で見ている人に伝わるように言うことができました。

 

【篠原先生からのお話】

・冬休みも手洗い・うがいをしましょう!

・朝10時までは家で過ごしましょう。夕方5時には家に帰りつきます。

 

【表彰】

八代子ども美術展、読書感想画、浅野旗・桑田杯 の表彰がありました。

 

 

 

 

 

 

 

終業式の後にいつも使っている教室などの掃除をしました。

ピカピカになりました。

 

*13日間の冬休みです。

健康に気をつけて過ごしてください。

よいお年を。

 

【3学期の始業式は1月7日(木)です。】

みんなに会えるのを楽しみにしています笑う学校

 

昼休み

2学期 最後の昼休み。

外に出て遊んでいる人が多かったです。

3年生 ドッジボールをしていました。

4年生 鉄棒でいろいろな回り方をしてみせてくれました。

5年生 ボールを追いかけて、サッカーをしていました。

他にも、中庭などで遊んでいる人もいました。

 

さぁ、明日は終業式です。

どんな2学期だったでしょうか??

 

明日もマスク着用で登校してください!!

あいさつ運動

朝は、とても寒かったですね!!

7時45分からのあいさつ運動ですが、時間前に来て

あいさつをしてくれていました。

素晴らしいです花丸

 

 

みんな、しっかりマスクを着用しています。

朝、寒いですが、あいさつをすると心が温まります。

ハートフル委員会のみんな、朝からありがとう!!

 

全校集会

全校集会が放送で行われました。

今日は、原先生から「浅野旗・桑田杯」という大会についてのお話がありました。

問題:「この像はどこにあるでしょうか?」

 

答え:職員室の前。

体育で運動場へ行くときに通る道で、皆さんを見守ってくださっている。

「桑田行芳」さんは、植柳小学校出身で日本や外国の陸上の大会で優勝し、

日本新記録を更新されたすごい方です。なんと、大阪にあるグリコの看板のモデルにもなった人です。桑田さんを誇りに思い、6年生は桑田杯レースを走るようになりました。

 

この方は浅野止(とどむ)さん。

浅野さんも植柳小学校の出身です。数々の陸上の大会の参加し、その足の速さから

「いだてん浅野」と呼ばれ、全国でも有名になったそうです。

植柳小学校では、昭和36年から5年生が浅野旗レースに出場しています。

 

昨日行われた浅野旗・桑田杯。

入賞した人たちの紹介がありました。

桑田杯の1位から3位までの人には桑田さんのご親戚の方から毎年、トロフィーがプレゼントされます。

 

 

第60回目を迎えた、「浅野旗・桑田杯」の歴史を知り、改めて、植柳小学校の

伝統を知ることができました。

 

 

 

 

浅野旗・桑田杯 

浅野旗・桑田杯がありました。

本来なら、運動会の時に行っていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

延期していました。

5・6年生はこの日のために体育の時間に練習を重ねてきました。

準備運動をしっかりして、ウォーミングアップで軽く走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【スタート!!】

浅野旗(5年生)全員

800m

 

 

 

 

 

 

頑張れ~!!

 

 

 

 

 

桑田杯 6年生 20人ほどの選抜

1500m

【スタート!】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【表彰】

 

 

 

 

 

 

浅野旗 1位の記録 2分47秒

この記録は最近の25年間で一番早い記録です。

 

 

 

 

 

 

桑田杯 1位の記録 5分30秒

桑田杯で優勝した人には、大きな優勝カップ渡されます。

桑田杯の1位から3位までの人にはトロフィーがプレゼントされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィニングラン!王冠

風が冷たく、寒い中、みんなよく頑張って走りました花丸

植柳小の伝統がまた、引き継がれていきます!!

 

3学期には、持久走大会も予定されています。

今から練習しておくといいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年 人権集会

今日、2時間目に1・2年生 人権集会を行いました。

1年生は「さるとかに」2年生は「くやしかったこと」のお話を読んで

各クラス、学習しました。

学習して思ったこと、考えたことを発表しました。

【1年生】

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

発表を聞いて、自分が思ったことを意見交換しました。

「いやなことがあったけど、友達が気付いてくれて助けてくれました。嬉しかったです。」

「いじわるをされたり、わるくちを言われたら、悲しい気持ちになります。」

 

そのあと、絵本の読み聞かせがありました。

「青いかいじゅうと赤いかいじゅう」というお話です。

 

大きな山を隔てていたのでまだ会ったことがない二ひきのかいじゅう。

でも、話をするのを楽しみにしていました。

ある日、話をしていたら、ちょっとしたことで言い合いになってしましました。

そして、お互い悪口を言い合うようになりました。

お互い、仲直りをしたいけど、なかなかできずにいました。石の投げ合いになってしまい・・・・。

石が大きな山のてっぺんにあたってくずれはじめました。二ひきは、山が崩れれば、

会うことができるかも!ということで投げ合いました。

山が崩れて二ひきが会えたとき、悪口を言っていたことを悔やみ、恥ずかしくなりました。

最後に校長先生からのお話がありました。

「みんなが仲良く、楽しく学校生活が送れるといいですね。先生たちも

そうだといいなと願っています。

でも、困ったことがあったり、いやなことがあったら、先生や友達に

相談してください。」

 

*人権集会を通して、日頃の自分たちの生活を見つめ直すことができたと思います。

みんなが仲良く、楽しい学校生活ができるようにしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動

ハートフル委員会によるあいさつ運動がありました。

朝、寒かったですが、頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

朝から、冷たい風が吹いていました。

登校してくる人たちもネックウォーマーや手袋をして、寒さ対策をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い1日でした。

今週は天気予報で寒さが厳しいことが言われていました。

予報通り、風が冷たく、寒い一日でした。

寒い中、あすなろ1組のみんながいつものようにゴミ拾いをしてくれました。

外に出ると・・・「さむ~い!!」との声。

しっかり見て、ゴミを拾ってくれています。

 

寒い中、植柳小学校のために、ありがとう!!

 

*明日15日は、強い冬型の気圧配置が続くそうです。

風邪を引かないように手洗い、うがいをしっかりしていきましょう!!

 

 

 

 

PTA資源回収

12日(土)資源回収がありました。

 

 

 

 

 

 

各町内で回収した資源物をトラックに乗せて、学校まで。

 

 

 

 

 

 

その後、保護者のみなさんや職員で資源を分別していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協力していただいたおかげで資源物がたくさん回収することができました。

朝から作業をしていただき、ありがとうございました。

天気もよく、寒くなかったので、スムーズに作業を進めることができました。

*ご協力ありがとうございました!!

 

児童集会がありました。

今日はハートフル委員会の発表でした。

ペープサート劇で分かりやすく伝えてくれました。

 

「友達がいやがることをしてはいけない。」

「友達が悲しむことをしない。」

「相手のことを考えよう!」

劇の後、植柳小学校で頑張っていこうという取組を発表しました。

「思いやりの気持ちをもとう!!」

「くん・さんをつけてよぼう!」

「人権月間」です。

相手のことを考えて行動できるといいですね!!

今日は世界人権デーです。

今日、12月10日は「世界人権デー」です。

1950年のこの日、国連で世界人権宣言が採択されました。

人が生まれながらに持っている権利が世界中で守られるようにと願ってのことです。

 

植柳小学校でも人権月間が設定されています。

今日も給食中に「思いやりのシャボン玉」の紹介がされました。

給食を食べながら、心が温かくなりました。

 

昼休みには、運動場でみんなで楽しそうに遊んでいる姿が・・・。

みんなが仲良く遊んでいる姿って素敵だな~。

運動場のイチョウの木。

見事な黄金色です!

クリーン作戦!!

12月8日(火)

あすなろ全クラスでクリーン作戦を行いました。

毎年、あすなろのみんなで持久走大会のコースを掃除しています。

軍手をはめて、ゴミ袋を持って、作業をしました!

 

 

 

 

 

 

長い距離をみんなで歩いて、ゴミを拾います!

 

 

 

 

 

 

みんなで協力してきれいになりました☆

きれいになった記念に「はいポーズ!!」

 

人権月間です。

植柳小学校では、12月1日(火)~25日(金)までを「人権月間」としています。

人権月間を定め、日頃の自分たちの生活を見つめ直し、人権について考える機会としたいと思います。

また、各クラスで人権問題学習に取り組んだり、ハートフル委員会による、「おもいやりのシャボン玉」(友達からの思いやりにありがとうのメッセージをかいたもの)の紹介をしたりします。

みんなが書いた「おもいやりのシャボン玉」は職員室前に

掲示しています。

みんなが思いやりの気持ちを持つといいな!

にこにこ、笑顔で過ごす植柳小学校にしていこう!!

1年生 お店屋さん、オープンです!

1年生では、国語で「ものの名まえ」という単元を勉強します。

りんご、みかん、バナナなどは一つ一つの名前、くだものはまとめてつけた名前です。

一つ一つの名前とまとめてつけた名前を学習した後に、ものの名前を集めて

おみせやさんごっこをしました。

何のお店にするか、準備からみんな、やる気満々でした。

魚屋、楽器屋、果物屋、洋服屋、文房具屋、ペット屋、

駄菓子屋、アイスクリーム屋、本屋などいろいろなお店がありました。

いよいよ、オープンです!!

お店屋さんになりきって「いらっしゃいませ~!!」

「安いよ!安いよ!!」

「おすすめは~ですにっこり

お客さんも「◯◯をください。」

「今日のおすすめは何ですか?」

などやりとりをしていました。

品物カードやお店の看板も自分たちで作りました。

「売り切れでーす!!」の声に子供たちも大満足でした。

 

委員会活動

今日、委員会活動がありました。

活動の反省と12月に頑張ることなどを確認しました。

【給食委員会】

ご飯の残さいが減ったのでよかったです。

給食室を走る人がいるので、放送などで呼びかけます。

 

 

 

 

 

 

【情報委員会】

校内の掲示物で期間が過ぎたものを張り替えました。

はがれそうな掲示物を張り直しました。

 

 

 

 

 

 

 

【ハートフル委員会】

12月11日の児童集会で発表するペープサート劇の練習をしました。

 

 

 

 

 

 

【保健委員会】

各教室の石けん液を入れ替えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【図書委員会】

11月の読書月間でおすすめの本の紹介に取り組むことができました。

12月はもっと図書室へみんなが来てくれるように、本を借りてもらうように

呼びかけます!

 

 

 

 

 

 

 

【体育委員会】

12月17日(木)5・6年生で行われる「浅野旗・桑田杯」の

着順カードを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【運営委員会】

今月の反省をして、児童集会の司会やはじめの言葉などを決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【環境ISO委員会】

笑顔花壇のところに「ノースポール」を植えました。

 

 

 

 

 

 

日々の活動も頑張って取り組んでいます!!

 

4年生 社会科見学旅行へ

4年生が社会科見学旅行へ行きました。

【出発式】

しっかり見て、学んできてください。

【石匠館】

 

 

 

 

 

 

布田保之助や橋本勘五郎のことについて話を聞きました。

その後、アーチ型の橋を模型を使って組み立てていきました。

 

 

 

 

 

 

「種山石工」の歴史や当時の石工の仕事ぶり、石橋のできていく工程も分かりました。

他にもサイホンや滑車など実際に石の重さなどを体感しました。

 

「こんな大きい石をたくさん運んでいたなんて!!」

「滑車を使うと楽だな~。」

 

 

 

 

 

 

【熊本城】

わくわく座を見学しました。

熊本城についての説明がありました。

「おもてなし武将隊」のステージもありました!!

 

 

 

 

 

 

熊本城をバックにみんなではいポーズ!!ピース

熊本城の石垣のすごさに驚きました。

 

 

 

 

 

 

二の丸広場でお弁当!!

天気も良くて、お弁当もおいしいなぁ~興奮・ヤッター!

 

【エコエイト八代】

最後にエコエイト八代へ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴミがどのように回収されているのか。

回収されたゴミがどのように処理されているのか説明を聞きました。

 

*実際に現地に行って肌で感じたことがたくさんあったと思います。

みんな、しっかり学ぶことができました。 

 

 

 

 

 

 

いずかし集会

 

今日は、少し肌寒い1日となりました。

令和2年度 いずかし集会が行われました。

本年度は新型コロナ感染拡大防止のため、例年とは異なる形での開催となりました。

【開会行事】

校長より挨拶がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生】

<くじらぐも>

国語で学習したくじらぐもを歌とかわいい踊りで披露しました。

 

 

 

 

 

「天までとどけ!1・2・3!!」

みんなで力を合わせてくじらぐもに飛び乗ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くじらぐもに飛び乗り、空の旅では、みんなが大好きな「パプリカ」を踊りました♪

 

 

 

 

 

とてもかわいい歌とダンスでした。台詞もばっちり覚えて堂々とした発表でした。

 

【2年生】

<お手紙>

国語で学習した「お手紙」を歌と劇で披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手紙を一度ももらったことがないがまくん。

それを聞いたかえるくんは・・・。

がまくん役、かえるくん役、かたつむりくん役、ナレーターに分かれて

歌を歌ったり、それぞれの役の気持ちを考えて演じました。

 

 

 

 

 

友達っていいなぁ~と思える劇でした。

 

【3年生】

<見つけたよ、働く人たちの工夫~楽しかった見学旅行~>

 

 

 

 

 

11月に行った社会科見学旅行について発表しました。

 

 

 

 

 

「ちくわ工場が日奈久には5軒あります。」

「青果市場では、値段を決める時、『ばん』を使います。」

 

 

 

 

 

イオンショッピングセンターにも行きました。

JA南部トマト選果場へも行きました。

「お店には様々な工夫があることがわかりました。」

 

 

 

 

 

見学旅行でたくさんの八代の魅力を発見できたようでした。

学んできたことをしっかり発表することができました!!

 

【4年生】

<10才のありがとう>

4年生は二分の一成人式としてお家の方への感謝の気持ちと将来の夢を群読と歌で

発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「生まれて10年たちました~♪」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの夢を発表しました。

◯年後、みんなの夢が叶っているといいですね!!

感謝の思いが伝わる温かい発表でした。

 

【5年生】

<水俣に学ぶ>

集団宿泊教室で学んだことや総合的な学習の時間に学んだ環境のことについて

発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水俣病による健康被害、環境汚染、差別や偏見があることがわかりました。

正しい知識を持つこと、被害を受けた人の立場に立つことの大切さを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

命の大切さ、環境を守ることをこれからの生活でも頑張っていきます!!

学んだことをしっかり理解し、伝えている姿が素晴らしかったです☆

 

【6年生】

<平和な明日をつくるのは私たち>

修学旅行で長崎に行って学んできたこと、

そしてこれからの未来に思うことを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

被爆体験をされた方からの貴重なお話を聞きました。

戦争をして得たものは?

 

 

 

 

 

 

平和な世界が訪れますように・・・。

願いを込めて「We are the world」を歌いました。

 

 

 

 

 

二度と悲惨な戦争が起こることがないように、

しっかり自分たちの思いを発表してくれました。

最高学年らしい、素晴らしい発表でした。

 

*どの学年もとても立派な発表でこれまでの練習の成果が十分に

発揮された発表となりました。みんな、よくがんばりました花丸

子供たちも、多くの方に見ていただき、達成感を味わうことができたと思います。

*参観していただいた皆様には、昨年度とは異なる形での開催に

ご理解・ご協力していただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、いずかし集会です。

今日、6時間目に5、6年生がいずかし集会の準備をしました。

5年生が体育館のシートや椅子を並べました。

6年生は看板やストーブの用意をしました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、席はソーシャルディスタンスで

並べています。

当日は寒くなるとの予報ですので、ストーブの準備もしました。

これで、準備、ばっちりですにっこり

5,6年生がてきぱき動いてくれたので早く準備も終わりました。

さすが高学年花丸

ありがとう!!

 

子供たちはこの日までに頑張って練習してきた成果をしっかり、

発揮してくれることでしょう!

当日が楽しみです☆応援よろしくお願いします!

 

 

あすなろマーケット、オープンです!!

今日の昼休みにあすなろマーケットが開かれました。

あすなろ2組の子供たちが一生懸命育てた野菜を昼休みに販売しました。

「あすなろマーケット」の看板も手作りです。

 

 

 

 

 

 

あすなろ2組教室は長蛇の列です!!

 

大根、さつまいも,スティックセニョールが販売されていました。

品物を丁寧に包みます!

お金の計算も間違えないように・・・。

あすなろ銀行のお金でお支払いですにっこり

おつりもしっかり計算して渡しています。

一人一人、役割が決まっています。

あっという間に売り切れです!!笑う

 

あすなろ2組さんたちが育てた、野菜はとてもおいしそうでした。

購入された先生方の間では、「今日は、大根を使って何を作ろうかな?」

「大きなさつまいもがとてもおいしそう!」など楽しそうな会話が

マーケットの中でされていました。

子供たちも、完売だったのでとても満足そうな顔でした(^-^)

 

 

 

 

がっちりスタディー!!頑張っています。

県学力調査が12月に行われます。

そのため、植柳小学校では、朝自習の時間や水曜日の6時間目に学力充実タイム(がっちりスタディー)を行っています。

3年生~6年生までみんな、真剣に取り組んでいました。

 

【3年生】

【4年生】

【5年1組】

【5年2組】

 

【6年生】

 

国語や算数の問題を時間を計って取り組みました。

 

 

~いずかし集会に向けて~

各学年、いずかし集会に向けての練習を頑張っています!!

 

情報委員会のみんながポスターを作ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもきれいにレイアウトしてくれました。校内に貼っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラムは3年生が書いてくれました。

植柳小のマスコット「いずかっち」がとてもかわいいですね!!

 

*今年は感染防止対策として来校者は家族2名様以内でお願いしています。

本来なら、多くの方に子供たちの頑張りを見ていただきたいのですが、

それができないのが残念です。

 

 

児童集会がありました。

児童集会がありました。

今日は保健委員さんの発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「歯」に関するクイズがありました。

第1問、人間の歯は、どれでしょう?

写真を示されて、答えました。

第2問、歯は鉄より固い?

答え ◯ 固いそうです。

などなど問題があり、楽しみながら学ぶことができました。

 

 

今日の給食は・・・。

【ふるさとくまさんデー】

牛乳、赤飯、鶏の唐揚げ、すまし汁、煮しめ、ごま塩 でした。

今日のメニューはお祭りにちなんだメニューでした。

お祭りは、実りの秋に感謝し、赤飯やその年にとれた農作物をお供えします。

本来なら、ユネスコ無形文化遺産に登録された八代妙見祭の神幸行列があるはずでしたが、今年は残念ながら開催されません。

しかし、昔から伝わる行事をこれからも大切にしていきたいですね。

 

*今週は少しあたたかかったですが、この週末から寒くなりそうです。

体調に気をつけて、3連休を過ごしてください。

朝から・・・嬉しい出来事が!!

今日の朝、風が少し吹いていました。

学校の木々からはたくさんの葉が落ちていました。

早く学校に来た子たちが落ち葉を掃いてくれていました。

誰に言われるでもなく、自分たちから率先して。

 

 

 

 

 

 

その姿に感動です!!(^-^)☆

自分たちで落ち葉があるところを見つけて、集めてくれています。

朝から、ありがとう!!にっこり

植柳っ子のいいところ、発見です!花丸

 

【5年生  脱穀】

今日、5,6時間目に5年生が脱穀をしました。

 

 

 

 

 

 

脱穀の仕方を塚田さんに説明してもらいました。

脱穀した後、白米になるまでの米の変化を知りました。

そして・・・。

早速、自分たちでやってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手で一粒、一粒丁寧に取っていきました。

「こんなに力がいるなんて!!」

「お米ができるまでにこんなに大変な作業があるなんて!!」

 

たくさんの驚きがあった5年生でした。

よく頑張りました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のできごと

鮮やかな紅葉です。寒くなってきたので、

もみじの色も一段と赤くなってきています。

あすなろ1組がゴミ拾いをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

運動場のすみまでよーく見て、ゴミを見つけてくれています。

 

今日の5時間目に火災による避難訓練がありました。

火災に関するDVDを視聴しました。

「家庭科室」から出火したという想定で行われました。

校長先生からのお話もありました。

みんな、”おかしも”の法則「押さない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」

をしっかり守って、真剣な態度で避難することができました。

 

*火災はいつどこで起こるか分かりません。

火災が発生した場合に、あわてず、騒がず、行動することが大切です。

 

 

 

 

 

全校集会

放送による全校集会がありました。

今日は、金井先生からのお話でした。

昨年、メダカを寄贈していただき、たくさんのメダカが今も理科室で元気に泳いでいます。

しかし、メダカが突然、死んでしまう・・・という悲しい出来事が起こり、

どうしたものか、考えられたそうです。

その理由として「飼い方をしらなかったこと」。

メダカに適した水温、えさのやり方、水の量などがとても大切です。

生き物を飼うことはとても大変です。毎日のお世話が必要です。

生き物も人間と同じように一つの命を持っています。

自分の命も友達、家族、周りの人の命も大切であるのと同じように

生き物の命も大切にしていきましょう!!

というお話でした。

また、篠原先生から3つ、お話をされました。

一つ目「あいさつをしましょう。」

最近、声が小さくなっています。

二つ目「勉強に必要ないものは持ってこない。」

三つ目「5時」

外出できる時間を守りましょう。

 

そして、表彰がありました。

科学発明展に出品して、賞状をいただきました。

 

☆すいぶん、暗くなるのが早くなりました。

今日、話があったように、時間を守って楽しく休日を過ごしてください。

 

研究授業がありました!!

【あすなろ2組 自立活動】

あすなろ2組で自立活動の授業がありました。

「あすなろマーケットで野菜を売ってみよう。」という題材で、

5時間の計画が立てられていますが今日はその1時間目。

「あすなろマーケットの準備をしよう。」というめあてで

どんな準備が必要かみんなで考えていきました。

今、自分たちで育てている野菜は、ブロッコリー、だいこん、サツマイモ、にんじんです。

 

お店にどんなものがあるか、自分たちで考えたり、写真を見たりして

考えました。

・野菜を入れるかご

・野菜のねだん

・お店の看板

・ちらし

などがあるといいかなぁ。

 

早速、作っていきます。

 

 

 

 

 

 

今日、作ってみて、「こうしたらいい。」「もっと工夫が必要。」

というのがあったので、これからみんなで協力して作っていきたいと思います。

みんな、よく考えて、作ることができていました。

あすなろマーケットがオープンするのが楽しみですね☆(^-^)

 

【6年生 理科】

水よう液の性質という単元でした。

問題:5つの水溶液を入れたビーカーを用意したが、どのビーカーが何の水溶液なのか分からなくなってしまいました。

 

そこで、「見た目」「におい」「熱する」「二酸化炭素を入れて振る」

など今までの既習事項から安全な方法で5種類を特定していきました。

5つの水溶液を特定するためにフローチャートを活用し、自分たちで実験の順番を

考えました。

グループで調べます。

 

 

 

 

 

 

においをかいでいます!!にっこり

 

 

 

 

 

 

みんなで話し合いながら結果をまとめていきます。

実験から炭酸水、アンモニア水、食塩水、石灰水、塩酸という結果になりました。

また、実験をしても、特定できない水溶液が出てきたので、次の時間にまた、調べていきます。

 

子供たちがわくわくするような問題を提示されたことで、子供たちが意欲的に予想を立てたり、課題を解決するために協力したりして実験を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生 見学旅行

見学旅行へ行ってきました。

学校へ集まって、担任の先生と校長先生からのお話がありました。

 

いざ、バスに乗り込んで「いってきまーす!!」

最初は「八代青果市場」へ。

 

 

 

 

 

 

せりの様子を間近で見ました。

 

 

 

 

 

輸入されている品物がどこの産地なのか、分かるように示されています。

いろんな国から日本に、そして八代に入ってきていることが分かりました。

 

次は・・・・。

「岩﨑水産」へ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな機械がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって、ちくわができるなんてビックリしました。

 

 

 

 

 

 

ちくわをいただきました。

やっぱり「焼きたてはおいしいなぁ。」

そして・・・。

「JA八代南部総合支所」へ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの野菜や果物が出荷されていました。

 

 

運動公園でお弁当を食べました。

「美味しかったなぁ~!!」

天気も良くて、ぽかぽか暖かかったです。

 

次は、イオン八代ショッピングセンター。

お店に入る前にみんなで「ピース!!」

イオンでお買い物をしました。

お小遣いを持って、ちゃんと考えて買えたようです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、学校へ帰ってくることができました!

この見学旅行で社会科の学習で学んだ工場で働く人と仕事の様子、流通の仕組みなどいろいろなことを学ぶことができたと思います。

有意義な1日となりました。

 

 

 

 

2年生 町探検へ行ってきました。

 

6日(金)2年生が町探検へ行きました。

今回は3つの場所へグループに分かれて行きました。

【植柳交番】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交番の中に入って、少しドキドキしています。

質問をしました。

指紋を取る道具を見せてもらいました。

交番のことがよく分かりました。

最後にみんなで敬礼ポーズ!!

 

【たまごとお菓子のお店  うふ】

 

お菓子を作る道具を見せてもらいました。

お店は甘~い、いいにおいがただよっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の前で、「ピース!!」

たくさんの質問に答えて下さり、ありがとうございました。

 

【龍神宮】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

龍がありました。迫力があります!

お祓いをしてもらいました!!

龍神宮のことをよく知ることができました。

 

 

これから町たんけんでわかったことをまとめて、グループごとに発表します。

植柳の町のことを知ることができました(^-^)

 

 

【Live通信14 修学旅行】吉野ヶ里遺跡公園

吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と

神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある遺跡です。

吉野ヶ里遺跡は、国の特別史跡に指定されています。

およそ117ヘクタールにわたって残る

弥生時代の大規模な環濠集落(環壕集落)跡を見学し、

歴史と文化を学びます。

 

【Live通信11 修学旅行】グラバー園 到着

地域クーポン券は、バス内で配付しました。

 グラバー園に到着!

港の風景が素敵です!

いよいよ、本格的な活動スタートです(^0^!)

たくさん学んで、楽しんできてほしいですね(^0^!)

【Live通信10 修学旅行】朝食^_^

皆様、おはようございます。

本日も長崎からLive 通信します。

お楽しみに!!!

現在、朝食Timeです。

今朝の検温も済ませ、みんな元気です。

いただきま~す(^0^!)

このあとのスケジュールは以下のとおりです。

8:30~ グラバー園・大浦天主堂

9:30~ オランダ物産館(お買い物)

12:10~ 吉野ヶ里遺跡公園(午後2時30分ごろまで見学学習)

植柳小学校に到着予定時刻は 午後4時30分ごろです。 

5年生 稲刈り

今日、2時間目と3時間目に5年生が稲刈りを行いました。

田植えをしたのが6月下旬。

しっかりお世話をして育ててきました。

子供たちは秋晴れのもと、稲刈りに取り組んでいました。

 

初めは、鎌をうまく扱えず、悪戦苦闘していましたが、

慣れてきたら、なかなか様になっていました。

何本かの稲を束ねていきます。

刈り取った稲は理科室のベランダの所に掛けて乾燥させます。

しっかり育てたお米です。きっと、おいしいお米でしょう!!

食べるのが楽しみですね☆

 

【Live通信8 修学旅行】平和集会

爆心地等の見学を経て,平和集会に臨みました。

先人の思いをかみしめ、「平和」についてもう一度深く考え、

今後の自分たちの生き方を考える、よい機会になったことと思います。

その後、原爆資料館を見学し、学びをより深めました。

見学が終わり、ただいま、バスでホテルに向かっております(^0^)

みんな、元気です!

【Live通信5 修学旅行】Lunch Time(^0^)

楽しい昼ごはんです給食・食事

感染予防も万全にしています了解

手袋をして取り分けますキラキラ

にっこりみんな、笑顔ですにっこり

食事の後はバスに乗って移動し、

14:00~被爆体験講話を拝聴します。

 

【Live通信4 修学旅行】長崎県に到着!順調です!

 《 雲仙岳災害記念館 》 雲仙普賢岳を背景に晴れ

         《 雲仙岳災害記念館 》 

          《 がまだすドーム 》 

 このあと、11:20まで見学・班別行動後、長崎カステラランドへ!

12:10~長崎カステラランドで昼食となります給食・食事

愛校作業がありました。

10月31日(土)午前7時から8時30まで、愛校作業をしました。

いずかしの森、栽柳園、旧講堂、竹林のところを中心に。

いずかしの森は落ち葉がたくさんありましたが、すっかりきれいになりました。

 

【作業後】

旧講堂の周りも草引きをして、美しくなりました。

朝早くから、丁寧に作業していただいてありがとうございました。

きれいになった、いずかしの森や栽柳園で子供たちもまた、元気に遊ぶことができます。

 

 

これからも学校活動へのご協力、ご支援よろしくお願いします。

研究授業がありました。

【1年1組】算数の研究授業がありました。

ひきざん(2)

「かきが13こあります。9ことると、なんこのこりますか。」

という問題。

問題文に印をつけて、大切な言葉をおさえて、今までのひき算との違いを考えていきました。

今までのやり方ですると・・・。

「3ー9はひけない・・・。」

どうしたらよいのか、ホワイトボードとブロックを使っていろいろ考えました。

ブロックで順番に引いていく方法。

13を10と3にわけて、10から9を引いて、1

1と3で4という方法。

どちらも正解ですが、どちらが間違いにくく、速くできるのかな??

 

友達の意見を聞いたり、自分の考えを話したりして、考えを深めることができました。

問題を解決しようとしっかり取り組んでいました。

手の挙げ方、話の聞き方もばっちりでした!!

 

日々の話題。

朝の様子。

少し肌寒いですが、元気にあいさつ、消毒をして教室へ行っています。

昼休みは外で元気に遊ぶ子供たち。

気温が高くなって、外で遊ぶのが気持ちいいようです!!

 

 

10月27日(火)

あすなろ学級で芋掘りをしました!!

大きな芋がとれるかな?

どうかな??

「芋がほれたぞ!!」

いい笑顔です。

こんなに大きないもがとれました(^-^)

いものつるでリースを作りました。

楽しいいもほりとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 大根の種を植えました。

生活科の時間に学年園に大根の種を植えました。

とても小さな種です。

子供たちからは「えー!?こんな小さな種から、あんなにおおきな大根になるの???」

と不思議そうでした。

小さな種を大事に落とさないように、やさしく植えました。

「早く芽が出るといいな。」

「大きく育ってね!」

と声をかけていました。

植え終わってから、水やりをしました。

これから、お世話を頑張ります!!

大きな大根に育つといいな~(^-^)

 

児童集会がありました。

放送による児童集会が行われました。

運営委員さんが進行しました。

今日は、図書委員会からの発表でした。

図書室の使い方を分かりやすく劇にして教えてくれました。

 

図書委員会からのお願いがありました。

一つ目、チャイムがなったら本をそのままにせずに片付けましょう。

二つ目、本を本棚に返すときには本のタイトルが見えるようにしてください。

三つ目、次に使う人が使いやすいように心がけてください。

 

 

楽しい図書室、使いやすい図書室になるよう、みんなで三つのお願いを守っていきましょう!!

 

各学年で一番本を読んだ人も紹介されました。

 

図書室には・・・おすすめの本がたくさん紹介してあります。

読書の秋・・・。

今まで読んだことのない本などにも挑戦してみてもいいかもしれませんね!!

 

 

今週も今日で終わりです。

肌寒くなってきました。

体調に気をつけて、休日を過ごしてください。

 

 

 

研究授業がありました!

【あすなろ2組】

あすなろ2組で自立活動の授業がありました。

 

問題文:勉強嫌いなけいたくん。家に帰って宿題が終わっていないのにゲームをしてしまいます。

お母さんは、「宿題が終わってからゲームをしなさい。」としかり、ゲームを取り上げました。

けいたくんは怒ってお母さんをたたきました。

実際に状況をやってみて、場面について理解し、どうすればよかったのか考えていきました。

 

みんな、しっかり自分の意見を発表することができました。

お母さんの気持ちを想像すると、次からどんな行動をとればよいか、考えることができたようです。

 

 

【4年生】

図画工作科の授業がありました。

二分の一成人式のプレゼント「三原色で自在に色をつくりだそう」という題材でした。

二分の一成人式へ向けて、自分の顔を描いています。

今回は、今までに水彩絵の具を使って着色したときに困ったことから、

「どうしたらおもい通りの肌の色にできるのか。」という学習課題を立ち上げ、

「色の混ぜかたを工夫して思い通りの色をつくろう。」というめあてに向かい、学習していきました。

押しピンアートの作品を鑑賞し、三原色の組み合わせ方で違った肌の色が表せるということに

気付いていきました。

 

明るく感じる額の部分と暗く感じる頬上の部分の色の違い。

実際に混色して塗っていきました。

いろいろ試行錯誤しながら色をつくりだしていました。

絵の具の量、色の組み合わせ、水の量などいろいろ考えながら、そして、

友達の作品の良いところを参考にしながら、塗り進めていました。

自分の意見を発表するときや話の聞き方などとても素晴らしかったです。

 

週の初めです!!

今朝は少し肌寒かったですね!!

上着を着ている人も多かったです。

 

さて、1週間が始まりました。

あすなろ1組のみなさんが運動場をまわってゴミ拾いをしてくれました。

すみずみまでよく見て、拾ってくれています!

あすなろ1組のみんなのおかげでいつもきれいです。

ありがとう!!

 

 

 

退所式【Live通信LAST 集団宿泊教室】

いよいよ退所式です。

 

入所式同様の素晴らしい態度で終わりを迎えることができました。

素晴らしい2日間でした^_^

先ほど、植柳小学校に向かって出発しました^_^

素晴らしい5年生^_^

海岸線でひと休み【Live通信4 集団宿泊教室】

ペーロン船のあと、貝殻集めをしました。綺麗な貝殻や砂がいっぱいでした。みんな、大はしゃぎ^_^

学級写真も撮りました。

みんな、いい顔しています!

5年1組

5年2組

ただいま、入浴中です。

このあと、食事をして体育館へ。

体育館では、様々なエクササイズをします!

 

さすが!5年生!【Live通信2集団宿泊教室】

入所式

聞く姿勢が素晴らしいと

スタッフさんからほめていただきました。

誓いの言葉

「みんなでがんばります!」

力強く誓いました!

午後からペーロン船を行うことが

先ほど決定しました!!!

どのチームが優勝するのか!

ご期待ください。