学校ブログ

学校ブログ

9月13日(火)の学校生活

9月13日(火)の学校生活の様子です。

小学5年生 図工

電動糸のこぎりを使ってメッセージボードを作っています。けがをしないように、慎重に作業を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切った形を生かし、アイデアあふれる作品を作っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイミングが合わなくて、みんなの分の写真をとることができずすみません。また今度、作品を見せてくださいね!

同じく小学5年生の算数の様子です。偶数と奇数について学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分の考えを、タブレットPCを使って上手に説明することができました。これまでの学習経験や生活経験にもとづいた考えを発表していて感心しました。

 

中学1年生 音楽

合唱コンクールに向けて、練習を始めました。みんなで声を出し、ノリノリで歌っていてうれしくなりました!豊野中学校の生徒たちは本当によく歌います。音楽が大好きなんですね。見ていて気持ちがいいです。合唱コンクールが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生は今日、クラブ活動もありました。また後日、お伝えします。

 

第36回宇城吹奏楽祭

9月11日(日)に宇土市民会館で「第36回宇城吹奏楽祭」が開催され、豊野中学校音楽部が出演しました。人数こそ少ないものの、丁寧で美しい音色と息の合った演奏で、素晴らしいハーモニーを響かせてくれました。会場からは手拍子も起こり、大変盛り上がりました。音楽っていいですね。こうやって公の場で演奏するのはここ2年間叶いませんでしたから、中学3年生にとっては、やっと初舞台を踏めた、ということになります。毎日毎日、一生懸命練習している音楽部のメンバー、こうやって練習の成果を発表できる喜びはひとしおだったことでしょう。音楽部は10月にコンクールを控えています。これからも心を合わせて頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月12日(月)宇城中体連陸上大会

今日は宇城中体連陸上大会でした。豊野中学校の生徒たち、がんばりました!燃えました!盛り上がりました!敢闘賞2位、男子3位、総合4位という素晴らしい成績でした。豊野旋風を巻き起こし、見る人に感動を与えた豊野中学校の生徒たちです。補助員として大会を支えてくれた生徒たちの姿も、とても素晴らしかったです。これまでのがんばりが実り、とてもうれしく思います。保護者の皆様、これまでの温かい励ましとサポート、たくさんの応援、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自慢の自慢の豊野中生徒たち、感動をありがとう!

 

陸上の練習、部活動の様子

中学生は、9月12日(月)に行われる宇城中体連陸上大会に向けて、夏休み前からひたすら練習に打ち込んできました。猛暑の中、本当によく頑張ったと思います。ひと夏を越え、大きく成長した強化選手の生徒たちです。たとえ、当日の選手に選ばれなかったとしても、必ず自分自身の糧となり、自信となってこれからの生活に生かされるものと信じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動も頑張っています。運動部活動は、新チームになり、試合も始まりました。先輩たちのよき伝統を受け継ぎつつ、新しい風を吹かせてくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽部は明日9月11日(日)に行われる「第36回宇城吹奏楽祭」に出演します。コロナ禍において、コンサートやコンクールが軒並み中止となり、発表の機会がなかなかありませんでした。辛い2年間を経て、やっとお客様の前で演奏することができます。演奏できる喜びをかみしめながら、自分たちの音楽を精一杯奏でてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月9日(金)の学校生活

今日も朝はさわやかでしたが、昼間はやはり暑かったです。

今日の子どもたちの様子です。

今日は小学2年生が、国語の授業の中で、いろいろな動物について、熊本市動植物園の職員の方にオンラインでお話をうかがいました。動物の様子も見せていただき、子どもたちは大喜び!ライオンも登場しました。今の時代はICT機器が発達し、遠く離れていても、大勢で会話ができたり、実際に顔を見ながら交流ができたりして、科学技術の力って本当にすごいなあと改めて思いました。授業におけるICT機器の効果的な活用について、様々な可能性を試していきたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学6年生 

修学旅行の班を決めています。みんなが納得して楽しい修学旅行となるように、しっかり話し合って決めてくれることでしょう。一つ一つがよい経験です。修学旅行を機会に、学級の絆をさらに深めてほしいと思います。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の 給食時間の放送に、放送委員が宇城中体連陸上大会の選手にインタビューを行いました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は陸上部キャプテン。力強い決意表明でした。