学校ブログ
小学6年生 修学旅行1日目④ 平和学習
1日目午後は平和学習です。平和公園、如己堂、浦上天主堂、爆心地公園、原爆資料館を見学しました。平和集会を行い、折り鶴を捧げ、世界の平和を祈りました。今年の小学6年生は、みんなで心込めて折った折り鶴を、青と黄色のリボンで飾りました。ウクライナの平和を祈り、ウクライナの国旗の色を意識して選んだ色です。長崎の地で、平和の尊さを実感し、平和な世の中を実現するために自分自身がなすべきことは何か、しっかり学び、しっかり考えてほしいですね。
小学6年生 修学旅行1日目③ 昼食!
昼食は川徳本館にお世話になりました。「おなかがすいたー!」とにぎやかだった6年生、おかわりして食べています!みんなで一緒に食べるごはんは、とーってもおいしいです!
小学6年生 修学旅行1日目② 旅を楽しんでいます!
みんな元気です!天候もよく、旅は順調、最高の修学旅行です!オーシャンアローでは、他学校の小学生と一緒になり、すぐに仲良くなりました。豊野っ子、素敵!
小学6年生 修学旅行1日目① 修学旅行へ出発!
小学6年生は今日から修学旅行です。さわやかな秋晴れで、最高のお天気となりました。子どもたちの気分も最高です!出発式を終え、予定どおり長崎に向けて出発しました。児童28人全員そろっての旅行となり、大変うれしく思います。二日間の旅が、安全で充実したものとなることを祈っています。保護者の皆様、準備、見送り等、ありがとうございました!
出発式の様子
校長先生のお話
児童代表の話
田添先生のお話
松村先生のお話
添乗員さん、運転手さんたちにごあいさつ
千羽鶴披露
行ってきますのあいさつ
いざ、バス乗車!
行ってきまーす!
二日間、しっかり楽しみ、しっかり学んできてくださいね!
9月20日(火)の学校生活
台風14号が過ぎ去りました。大きな台風で暴風域に入っている時間が長く、不安な時間を過ごされたことと思います。自然の力はやはり大きなものですね。被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
おかげさまで、豊野小・中学校は被害もなく、子どもたちは今日も元気に登校してきました。台風一過、秋の空で、朝からは風も涼しく、秋の訪れを感じる1日となりました。
朝から、中学3年生が台風の後片付けをしてくれました。
本当によく働く中学3年生です。朝からとてもうれしい気持ちになりました。中学3年生のみなさん、ありがとう!
中学校は今日は宇城市教育委員会の審議員訪問授業がありました。
中学1年生 英語 “Who is this?“
いくつかのヒントから、誰のことなのか当てるクイズをしました。中村先生の楽しい仕掛けのある英語の授業がみんな大好きです。He is ~. She is ~. を使ってヒントを英文で考え、お互いにクイズを出し合いました。タブレットPCの活用もバッチリです!
中学2年生 数学
一次関数のグラフの特徴について調べています。岡村先生もタブレットPCをバッチリ活用して、視覚的にわかりやすい授業をされていました。子どもたちも二つのグラフの共通点や相違点について、タブレットPCを使って自分の考えを表していました。
小学1年生は5時間目に図書室の本を借りに行きました。図書カードを自分で書くのですが、みんな上手に書いていて感心しました!本の借り方もバッチリです!
小学4年生は5・6時間目は図工でした。読書感想画の続きです。色塗りにはいった人もいますね。ずいぶん仕上がってきました。
絵が仕上がった人は計算や漢字など、それぞれ学習に取り組んでいました。
さあ、小学6年生は明日からいよいよ修学旅行です。