学校生活
始業式・新年度の始まり
4月8日(水)いよいよ、令和2年度のスタートの日を迎えました。日本だけでなく、世界中で感染が拡大中の新型コロナウイルス。日本でも緊急事態宣言が出され、慎重に行動しなければならない時期です。そんな中、県下でもまだ学校の休校措置がとられている地域もあります。
宇城市では、本日からの始業となりました。感染の状況など協議を重ねられた決定です。ただし、学校でもマスク着用や十分な換気、手洗い、消毒と万全の形で感染防止に努めていくという前提のもとのことです。保護者の皆様には、学校からの文書をお読みいただき、ご協力よろしくお願いいたします。
何と言っても、子どもたちの姿を見ることのできない学校は、とても寂しいものでした。久し振りの登校に、子どもたちも先生たちもうれしい気持ちでいっぱいです。
これから、このような日常が世界中に一日も早く戻ることを願っています。
性教育授業参観
1月30日(木)午後から授業参観でした。今回は、性教育をテーマとして授業を見ていただきました。体の成長や生命誕生に関して、科学的に学びます。そのことを通して、男女の違いや個人差、自分や相手を大切にし、互いに思いやる心を育てます。
各学年の発達に応じた学習を、系統的に学んでいます。
1年生は、「たいせつなからだ」の学習をしました。
どの教室も、図やいろいろな資料が用意され、しっかりと学習が進んでいます。
2年生の教室では、赤ちゃん人形を抱っこしています。およそ3000gほどの実際の赤ちゃんと同じ重さの人形です。
3年生では、小さかった頃の靴や洋服が登場していました。ずいぶん小さかったし、かわいいいお洋服でした。
4年生は、これから始まっていくであろう体や心の変化を中心に学習しました。
5年生は、命の始まりを科学的に詳しく学習しています。
6年生は、エイズに関する学習をしました。
各学級とも、たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。ご参加ありがとうございました。授業を見られての感想などお寄せいただくと今後に向けての参考とさせていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。
当尾小学校校歌
当尾小学校校歌
歌詞 山口 白陽
作曲 久保田 つとむ
山は紫 野は みどり
池の さざなみ さわやかに
景色を四方に 見はらして
明るい声が こだまする
当尾校は わが母校
若い草木の 芽のように
のびゆくわれら いつの日か
咲かせる花を 結ぶ実を
えがいて 今日も 励みあう
穂波ゆたかな 田や畑の
秋のみのりに色そえて
輝く丘の みかん畑
我等もやがて この郷に
あらたな光 そえようよ
登録機関
管理責任者 中村 道恵
運用担当者 菅 修作
教頭 須藤 隆
生徒指導 川邊 篤史
養護教諭 早川 直美
〒869-0511
宇城市松橋町曲野1856番地
TEL(0964)32‐0268
FAX(0964)32‐1250
→https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list11-42.html
認定期間:2022年7月31日~2025年3月31日
NEW
令和6年9月9日
情報モラル啓発資料①_インターネット上の書き込みについて.pdf
情報モラル啓発資料② _家庭でのルールづくりについて.pdf
令和6年5月14日
「教育課程特例校」に係る特別の教育課程に基づく教育の編成の方針等について
R6教育課程特例校における特別の教育課程に基づく教育の編成の方針.pdf
外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査 (当尾小).pdf
令和6年3月1日
家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」第4号
令和5年7月14日(金)
夏季休業中の情報モラル教育の家庭啓発資料について
情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アフ?リについて~.pdf
情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ケ?ームの課金トラフ?ル防止~.pdf
令和5年3月8日(水)
県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.69」
令和5年3月1日(水)
令和5年2月3日(金)
くまもと「親の学び」プログラム 関連チラシ
ここをクリック→★くまモンスマイルジャンプ(チラシ).pdf
令和5年1月18日(水)
「地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022アワード」オンライン(参加費無料) 詳しくは別添のチラシを御覧ください。
ここをクリック→案内チラシ.pdf
令和5年1月16日(月)
県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.68」~どうぞご覧ください~
ここをクリック→ばとん・ぱすvol.68