学校ブログ

学校ブログ

第2回、学校運営協議会開催

【校長ブログ】

 本日、学校運営協議会が開催されました。協議会の皆様には、すべての学級の授業を参観していただきました。

 上谷協議会長の他、たくさんの委員の皆様からはご意見やご感想をいただきました。

 お話を聞いていると、子供たちは地域の皆様からたくさんのご支援、ご配慮をいただいているとともに、見守っていただいていることを痛感しました。

 子供たちが地域のみなさんに見守っていただいていること、すべての保護者のみなさんに伝わっているといいのですが。東間小学校の子供たちのことを大切に大切に見守っていただいているのです。

PTA読み聞かせボランティア

【校長ブログ】

 今日のPTA読み聞かせボランティアのみなさんです。読み聞かせにしては、久しぶりの晴天でした。でも、ちゃんと、昨日が久しぶりの大雨でした。不思議なくらい、雨を引き寄せますね。でも、雨の後の晴天。これからはずっと晴天になると思います。

 みなさん、お世話になりました。

 ※ どうしてか、写真データが壊れています。今回はデータを更新することができません。申し訳ありません。

 

 

東間小学校創立150周年事業へ 第1回実行委員会開催

【校長ブログ】

 10月13日、東間小学校創立150周年記念事業第1回実行委員会が開催されました。

 顧問として、東間公民館長 高橋昭三 様、元本校PTA会長 椎屋 彰 様をお迎えし、椎葉泰一実行委員長の元、今後の事業計画について協議がなされました。

 HPの「学校概要」(ほとんどの方は見たこともないと思いますが)には、東間小学校の沿革が示されています。創立150周年を迎える本校は、地域の歴史だとも言えます。

 今後、実行委員会からさまざまなお知らせがあると思いますが、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。

 なお、5月19日付のブログ

https://es.higo.ed.jp/toukan/blogs/blog_entries/view/15/2814e4fb2e15d711fe823726261be2ec?frame_id=17

 のような方がいることも忘れてはいけません。

 東間小学校を卒業した方は、全国から応援している方もいらっしゃるのだろうと思います。

 

今日のあいさつ運動(1・2年生)+学校支援ボランティア+いつも

【校長ブログ】

 今日は、1・2年生のPTAのみなさんによるあいさつ運動がありました。併せて、学校支援ボランティアのみなさんも、そしていつも通り、中津留様も。

 賑やかなあいさつ運動でしたよ。

 月曜日だから子供たちの方が負けていました。

 みなさんありがとうございます。

【理科担当ブログ】胸川の観察

 13日(木)に、胸川の観察に行きました。今回は、理科で学習した「流れる水のはたらきと土地の変化」の確認として、特に、川のカーブのところで、内側と外側の流れの速さと深さや石の大きさの関係を中心に観察しました。観察をとおして、流れの速さと川の深さ・石の大きさを関係づけて理解できたようです。

 観察の合間に、カニやヘビトンボの幼虫など生き物を見つけたり、いろんな石を見つけて拾ったりして川の様子以外の発見もあり、とても充実した活動になりました。後日行われる、水質調査も楽しみにしていました。