校内研修・ICT活用

ICT活用・校内研修

職員校内研修の様子です!~挑む~

 本日(4/15)、校内研修の様子です。研究主任より、高森町の研究、本校のこれまでの取り組みについて説明後、本年度の取り組みについても意見交換を行いました。

 高森中央小の職員一同、本年度のテーマ『挑む』を合い言葉に、互いに高め合いながら研究に邁進して参ります!

了解 学びの姿を変える!

本校の昼休みの一場面。昨年度リニューアルしたパソコン室では、6年生が勉強する姿を見せていました。担任によると、勉強したいのでパソコン室を貸してほしいと要望があったとのこと。そんなパソコン室をのぞいてみると・・・しんと静まりかえり、黙々と学習をする子どもたちの姿がありました。主体的に学ぶ・・・学びの楽しさを感じている子どもたちでした。

汗・焦る はい!注目!!

校内研修も大詰め!研究発表会後も、校内研修の授業研究は続きます。1月終わりには6年生「道徳」、そして今日は1年生「道徳」の公開授業及び授業研究会が行われました。髙倉先生の張りのある声が教室中に響き渡ります。入学して一年。心も体も、そして、学ぶ姿勢も大きく成長した一年生です。少し難しい題材ではありましたが、意欲的に活動することができました。これで、本校で担任をされているすべての先生方が公開授業及び授業研究会を実施して頂いたことになります。お互いの授業を見合うことで、教師自身の力を高めてきた一年間でした。

了解 日常的に・・・ICTはツール

ICTはツールだという言葉を耳にします。辞書やコンパスと同じように、効果的に活用する。それはどのようなこどもの姿なのでしょうか。本校の子どもたちにとってタブレット端末の活用は日常の一つです。メディアの特性を理解し、目的や用途を考えながら道具を選択する力が必要となります。6年生の教室では卒業を前に、先生たちに対する感謝の会の準備の真っ最中。動画編集ソフトを活用して、「思い出ムービー」を作っていました。写真を選択し、音楽を選択し、構成を考えます。まさしく道具としての活用でした。

ピース 【視察・訪問】堀田先生、山本先生来校!

1月25日(金)に、東北大学大学院教授の堀田龍也先生と鹿児島大学教育学系准教授の山本朋弘先生のお二人が本校を訪問されました。授業は、第2学年のICT活用授業、第4学年の英語遠隔授業、第6学年のICT活用授業及びプログラミングの授業を見ていただきました。また、高森町副町長も一緒に参加されました。本校の子どもたちの様子を褒めていただくとともに、たくさんのご示唆をいただいた有意義な時間となりました。今後も子どもたちにしっかりと力をつける教育を展開していきたいと思います。

成果報告!研究発表会

平成30年度高森町「教育の情報化」研究発表会が11日(金)に開催されました。北は北海道,南は鹿児島など全国各地,県内外から400名を超えるお客様をお迎えし,盛会にうちに終えることができました。会の様子につきましては,今後発信していこうと考えておりますので少々お待ちください。まずは,ご参加いただい皆さま,有識者の先生方に感謝したいと思います。ありがとうございました。

研究発表会に向けて!

1月11日の高森町「教育の情報化」研究発表会に向けて、本校でも準備が進んでいます。今日は、リニューアルされたパソコン室での授業を行いました。子どもたちも心機一転、活発な対話の中で学びを深めることが出来ました。11日には300名を遙かに超える(まだまだどんどん増加中です!)お客様をお迎えする予定です。中央小学校の子どもたちの頑張りを見てただけたらと考えています!

子どもたち同士で学ぶ「ガイド学習」

6年生の算数の授業の一場面。子どもたちが自分たちで学びを深めていきます。今年に入り、有識者の先生のアドバイスをいただきながら、高学年を中心に取り組み始めた「ガイド学習」。子どもが司会をしながら意見を引き出し、議論を重ねていきます。教師が強引に進める授業からの脱却を目指し、研究しているところです。子どもたちの感想も、概ね好評で積極的に発言する姿につながっています。成果は1月の研究発表会でと考えています!

了解 パソコン室リニューアル

本日パソコン室に新しい机といすが設置されました。本校のパソコン室をメディアルーム(アクティヴラーニングルーム)にリニューアルするために導入されたものです。これから必要とされる協動的な学びを展開するために必要な可動式の机といすを使い、子供たちが自由に学びを展開できる空間にしていきたいと思います。お披露目は、1月11日の研究発表会です。その他、職員研修やPTA研修など有効に活用していきたいと思います。

花丸 赤い羽共同募金ご協力を!

今日は授業参観が行われました。本校の人権教育の授業を全学年で公開しました。その後はPTA研修会となりましたが、児童は帰宅していたため、企画委員会の募金活動ができず・・・と思いきや、体育館にタブレット端末が!児童がとった募金を呼びかける動画がループ再生されていました。児童のアイデアは素晴らしいですね!