校内研修・ICT活用

ICT活用・校内研修

晴れ タブレット活用〜本格始動〜

本日の4年生の授業の様子です。タブレット端末に本格的に触れ始めました。これまではパソコン室での基本的な操作方法の習得を行ってきましたが、今日からはタブレット端末を活用した実践編です。レポート作成やプレゼン作成、保存の仕方などを習得する時間となりました。中には混乱してしまう場面もありましたが、そこは中央小学校の子供達。スポンジの様に吸収していきました。

動画コンテンツの凄さ!

本日行われ4年生の授業の一コマです。三角定規を二枚使った垂線をひく学習をしていました。子供達は、どうすれば垂線が引けるのか動画コンテンツを食い入るように見つめます。実際に黒板にやってみようとすると手の陰で見えなかったり、三角定規が固定できなかったりと苦労するこの場面。動画コンテンツは真上から子供達の目線で取られており、とてもわかりやすくなっています。デジタル教科書の凄さを感じた瞬間でした。

ラリーが楽しい☆ソフトバレー!

6年生では体育の時間にソフトバレーに取り組んでいます。ボールの落下地点に入れているか、両手でパスができているかなどのめあてを持って取り組んでいます。実際にタブレットで撮影し、自分たちのゲームや練習の様子を見ることで、課題も見えてきます。そしてみんなで上達し、ラリーの続く、楽しいゲームになっていると感じます。単元の最後には、対抗戦を行う予定です。楽しみです☆

了解 基本を徹底~国語辞典で語彙力アップ~

本校ではICTを活用した授業を展開しておりますが、その基盤となる力も日常的に育成しているところです。写真は4年生国語の授業の様子です。わからない言葉を自ら引いて調べる姿が見られました。日々の積み重ねの上が先進的な実践を可能にしていることを職員で共有しているところです。図書館の利用なども積極的に行いながら今後も学習を進めていきます。

了解 慣れてきました~TV会議~

テレビ会議システムを使った昼の遠隔交流。この日は4年生担当でした。昼休みに集まってきた子供たちが、テレビ会議で東小学校へ接続します。つながった子供たちは大喜び。お互いに近況を報告したり、なぞなぞを出し合ったりしながら大盛り上がりの15分間でした。子どもたちからは、もっとしたかった~との声が聞かれました。研究3年目。かなり慣れてきました!

晴れ ICT活用?!~光と影から生まれる形~

これもICT活用?!4年生の図画工作の時間の様子です。家から持ち寄った様々な形の箱などを組み合わせ、影を映し出してみたらどうなるのだろうという活動を行いました。グループで共同作品と物語を作成し、みんなで発表しあいます。今回は、プロジェクターを使って影を映し出してみました。オリジナルのストーリーを考え、楽しむ子供たちの姿がありました。

校内研修~共通理解から~

本年度の校内研修を円滑に進めるためには共通理解が大切だと考えます。そこで、本日の校内研修は、研修内容や遠隔検証事業などの在り方を共通理解する時間にしました。これまでなかなか十分な時間が取れず、進めながら説明をしがちでしたが、今年はしっかりと時間をとることができました。訪問支援でご指導いただいた部分を活かし、本校の校内研修を進めていきたいと思います。その成果は研究発表会でと考えています。

タブレットでフォームチェック!

6年生の体育の学習の様子です。高跳びの学習でタブレットを活用しています。自分たちの跳んでいる様子を撮影し、授業で提示した技能のポイントと照らし合わせて動きを検証しています。こうすることで自分の課題を把握することができ、技能の向上に繋がっています。また、友だちと撮影し合ったり、動画を見て教え合ったりするので、コミュニケーションもとれ、楽しく運動できています。

タブレットで歴史のまとめ

本日の6年生の朝自習の様子。6年生では社会で学習したことをタブレットでプレゼン形式でまとめています。それぞれの時代の特徴や人物、出来事など、子どもたちは楽しみながらプレゼンにまとめています。これを積み重ねることでオリジナルの歴史プレゼンができ、子どもたちもやる気満々です。そして、自分でまとめ、いつでも見れることで知識の定着につながるのではないかと考えています。ICT活用の幅が広がっています☆

晴れ 授業研究会~校内研修~

授業公開に引き続き、山本先生を指導助言者とした授業研究会を開催しました。今回の校内研修は、今年高森町に異動してこられた町内の小中学校の先生方も参加して実施しました。いつものワークショップ型研修を実施後、山本先生に総括と本校の研究の方向性とについてお話がありました。新学習指導要領を念頭に置いた取組の重要性を学ぶことができました。