校内研修・ICT活用

ICT活用・校内研修

花丸 南さつま市教育委員会視察訪問

本日は、鹿児島県の南さつま市教育委員会より、本校の英語教育の視察に来校されました。テレビ会議システムを活用した遠隔教育を含め、高森町の英語教育の実態を見ていただきました。その後、英語担当とALTを交えた意見交換会が行われ、多くのご意見をいただきました。これからも加速する高森中央小学校です!

晴れ 若手教員の力をつける!

先日、校内研修において本年度初任者である荒牧先生の研究授業及び授業研究会が行われました。この日のために教材研究を行い、授業プランを立て準備を進めてきました。初めて教育現場に立って11ヶ月。毎日の努力が垣間見えた授業でした。子どもたちのために日々頑張られている姿勢に対して、私たちも学ぶべきことが多い勉強会となりました。

了解 ICT活用を撮影!

高森中央小学校では、有識者の先生からアドバイスをいただきながら、新たな学びの形を模索しています。この日は授業支援ソフトを活用した主体的・対話的学びを目指した国語の授業が6年1組で展開されました。開発企業の方の活用例撮影を兼ねた実践でしたが、児童が進んで友達と関わりながら学ぶ姿が多く見られました。1月11日の研究発表会で成果を!と思っています。

グループ 今年度の成果を!

今週最大のイベントだった県学力調査「ゆうチャレンジ」。今年度の学びの成果を発揮すべく、真剣に取り組みます。調査結果に一喜一憂しがちですが、この結果をどう私たち教師が授業改善にいかしていくのか、そこがポイントだと考えます。日々真剣に学びに取り組んでくれている子どもたちに感謝です!

花丸 DIS・Intel視察訪問

本日は,ICT先進地域視察ということでDIS・Intelから,50名を超える訪問があり,本校の実践を見ていただきました.ICT活用授業は社会科(第6学年)で小林教諭が,遠隔授業は英語科(第5学年)で丸野教諭が行いました.また,全ての教室でICTを活用した授業実践を公開いたしました.日々の積み重ねが今の中央小学校を支えていることをお伝えすることができたかと思います.授業後の質疑でも子供達の様子など多くの質問をいただき,関心の高さを感じたところでした.1月11日の研究発表会に向けて,さらに研鑽を積んでいきたいと思います.

汗・焦る 命を守るために

今週水曜日の校内研修で、心肺蘇生法の講習会を行いました。これは、いよいよシーズンとなる水泳学習を前に、全職員で毎年取り組んでいるものです。残念なことに、毎年水の事故が全国で起こります。絶対に起こらないという気持ちではなく、絶対に起こさない、万が一起こっても必ず命を守る・・・真剣な眼差しでの講習会となりました。

校内研修「第一回研究授業」(道徳)

先週火曜日に、本年度最初の研究授業が実施されました。6年2組の「道徳」です。特別の教科「道徳」として注目をあびていますが、本校でも試行錯誤の実践が続いています。この日は、校内研修の一回目の研究授業ということで、「考え、議論する道徳」をテーマに授業が行われました。後日開かれたワークショップ型の校内研修では、多くの先生方から意見が出され、深まりのある学びとなりました。

まる 伝えることの大切さ~表現すること~

本日の6年生の授業の一幕です。個人思考で考えた内容をグループで共有し、練り上げ、クラス全体に広げる・・・そんな学びが展開されていました。ICTを活用した授業の基盤となる学びの姿だと思います。自分の考えを表現できる児童の姿を目指して、日々取組を進めていきます。

晴れ 算数を好きになってほしい!

本校では高学年の算数と国語を教科担任制で進めています。教師の持つスキルを最大限にいかし、子どもたちの学びを充実させることが目的です。写真は6年2組での算数の授業の様子です。算数TTの池田先生を中心に、担任と協力しながら授業を進めます。算数を好きになってほしい!そんな思いが込められた授業の様子です。

了解 OJTが本校の原動力

今年で三年連続新規採用教職員は配置された本校。若手の先生がどんどん増えています。今年も大学を卒業したばかりの先生が赴任されました。本校の実践しているICT環境をいかした実践に戸惑われていましたが・・・ある日の放課後、本校のベテランの先生が電子黒板を前に使い方を伝授!これこそが本校の「力」だと思います。OJTでつながっていく教職員集団です。