ブログ

学びの様子

中学校に向けての準備

 3月になりました。今年度も残りわずかです。ということは、6年生の卒業も間近であるということです。6年生は、卒業に向けて、あるいは中学校に向けての準備を進めているところです。

 3月3日(水)、今回その一つとして、苓北中学校の英語の先生(桑畑先生)をお招きした外国語の授業を行いました。小学校の外国語で学習したことを中学校の英語に橋渡しをする。また、中学校生活に不安を持つ6年生が、中学校の英語の先生の専門性も授業の中で活用することで、その不安を減らしていく。この2つが今回の授業の目的です。学習のめあては、「中学校入学後の英語授業での自己紹介 その原稿を作ろう」でした。

 まずは、桑畑先生が自己紹介をしてくださいました。今年度は中学校の体験入学がなかったので、子どもたちは聞きたいことがいっぱい。子どもたちの質問に、分かりやすい英語で返してくださいました。

  

  山中英語専科と苓中の桑畑先生 そして野中英語助手の3人による授業 質問する子どもたち

 

 子どもたちは、事前に「中学校でがんばりたいこと」を書いていましたので、それを英文に変換。困ったときは3人の先生方にアドバイスをいただき、なんとか書き上げました。出来上がった原稿は、桑畑先生が預かってくださいました。

   

  

              3人の先生が優しく個別指導にあたりました 

  早くできた子は、田島先生にスピーチ

 

 いつも楽しい外国語の授業が、桑畑先生のおかげでさらに楽しく学習できました。中学校でもよろしくお願いします!

0