学校生活

2020年10月の記事一覧

修学旅行だより3

昨夜はマナーよく宿舎内で過ごし、長崎の夜景を楽しみました。

今朝は、時間どおりに起き、朝ごはんをしっかり食べました。

予定より少し早く7時半に宿舎を出発しました。

 

一番乗りで入館した佐賀宇宙科学館。

長崎・佐賀の修学旅行で小学生には人気の見学地です。


 

 

 

 

 

 

 

宇宙トレーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

スペースサイクリング

 

宇宙体験ゾーン(宇宙トレーナー)では、感染対策のため時間予約制で、従来のように次々と体験ができなかったようです。

今回訪れるどこの施設等でも消毒やソーシャルディスタンスの徹底がはかられていたそうです。

佐賀宇宙科学館の見学終了後、昼食をとり、最後の見学地 がまだすドームに向かいます。

修学旅行だより2

午後からの様子です。

語り部さんのお話を聞いた後、原爆資料館、原爆落下中心地を訪れました。そこで、平和集会を行い、皆で折った折り鶴を供えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18時5分頃、今日の日程を全て終え、宿舎に到着しました。

全員元気です。

明日の日程も楽しみなようです。

修学旅行だより1

10月14日(水)佐伊津小学校修学旅行団は、長崎に向け出発しました。全員元気です。

新型コロナウィルス感染症対策を万全に取り、みんなでこの日を迎えられたことは、ご家庭のご協力と6年生一人一人の心持ちのおかげです。

もちろん、事前学習も総合的な学習の時間や道徳科など教科横断的に行ってきており、準備はバッチリです。


 

 

 

 

 

校長先生のお話です。

 

 

 

 

 

 

バスの中を見たら、座席シート一つ一つにシールドがつけてありました。


 

 

 

 

 

朝からのお見送りありがとうございました。

6時55分出発しました。

 

長崎にて・・・


 

 

 

 

 

平和学習後、語り部さんと・・・


 

 

 

 

食事前のひととき・・・

今回は以上です。

保護者の皆様のご協力で

10月11日(日)に臨時のPTA奉仕作業を実施しました。

例年であれば、5月と8月に実施予定されていた奉仕作業ですが、新型コロナウィルス感染症対策のため中止をしました。

11月8日(日)開催予定の運動会に向け、臨時ではありましたが、PTA会長から呼びかけで実施しました。

当日は早朝に、そして地域の除草作業の前の時間に、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。

これまで学校職員で除草を行っていたのですが、公園のように広い校地で、一回り除草を終えたら、最初に除草した場所は既に草が生えているという状況でした。

約1時間、大勢で一気に作業を行うことで、あっという間にきれいに除草がされました。

とても気持ちよく運動会の準備ができそうです。

ご多用な中、本当にありがとうございました。

運動会当日を楽しみにされてください。


 

 

 

 

 

10月にもなると朝6時は暗いです。


 

 

 

 

 

まずは職員が刈っていた草を集めるところから・・・

軽トラ3台、ご協力いただきました。


 

 

 

 

 

ここは第2運動場と第3運動場の間の植え込みの中です。


 

 

 

 

 

一見分かりにくいですが、校舎と第2運動場の間の斜面、結構傾斜がきついのです。


 

 

 

 

 

ここは農園の裏手の斜面。草の生長具合がよく分かります。


 

 

 

 

 

5・6年生も草運びや草集めをがんばってくれました。

きれいに、見事に草を刈っていただきました。ありがとうございました。 

ぼくは〇〇が楽しみです

10月8日(木)、今日は朝からの子供たちの様子をご紹介します。

 

まず、朝ラジ(朝のラジオ体操)です。

ウサギのお世話から帰ってきていた4年生とラジオ体操をしました。

ラジオ体操をしながらある子が一言。

「先生、ぼくは運動会が楽しみです。」

朝から気持ちのいい言葉を聞きました。


 

 

 

 

 

運動会の練習については、昨年までと同様に時間をかけることができません。

朝ラジの取組は、意図したわけではありませんが、運動会でのラジオ体操の練習も兼ねています。

1年生教室には、体育委員の6年生がいつもお手本を見せています。

その様子は次の機会に。

 

さて、6年生教室です。

英語専科の先生とALTの先生が教えてくださいます。

できるだけ長く英語で対話をしてみようと取り組んでいます。


 

 

 

 

 

次は5年生。

図を使って考える算数の学習です。

「大事な数字はどれ?」担任の先生がヒントを出しておられます。


 

 

 

 

 

次は4年生。

「クラスみんなで決めるには」という国語の学習です。

話し合いの仕方を学んでいます。

マスクを外しているので、ソーシャルディスタンスを取っています。

今日は「給食のマナー」について。

話し合いが盛り上がっていました。


 

 

 

 

 

次は3年生。

「ちいちゃんのかげおくり」、国語です。

学習のクライマックス。

「ちいちゃんのかげおくりはどんなお話でしょう。」

理由を付けてノートにまとめていました。

自分の力で課題をまとめることはとても難しいですが、これからの子ども達にとって最も必要な資質・能力の一つです。


 

 

 

 

 

次はなかよし学級。

形の学習をしていました。

ゆっくりじっくり学びます。

「同じ形はどれ?」


 

 

 

 

 

まだまだ紹介したかったのですが、お客様の来校がありカメラも充電切れとなり、今日はここまでで終わりです。

またの機会にお伝えします。

思いがけないおくりもの!

10月7日(水)、松下かまぼこ店様が来校され、本校にマスクを110枚寄贈していただきました。

このマスクは、松下かまぼこ店様が子どもたちの感染防止のために呼びかけられ、その趣旨に賛同された多くの皆様のおかげで集められたものです。

これまで本渡南小学校と豪雨で被災された球磨地方の方々に配られたそうです。

松下かまぼこ店様が被災地のボランティアをされていた際に、本校PTA会長が参加していたことがきっかけで、佐伊津小にご提供いただくことになったそうです。ありがたいご縁です。

今後いただいたマスクは本校において有効に活用させていただきます。

松下かまぼこ店様、ありがとうございました。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

『佐伊津小のみなさんの毎日がすこやかでありますように』とメッセージカードが添えられています。

いきいき芸術体験教室

10月5日(月)、「いきいき芸術体験教室」を実施しました。もともと9月25日(金)に予定しておりましたが、諸般の事情で延期したためこの日に実施しました。

 今回は、和楽器(太鼓・箏・三味線・尺八・唄)の演奏会で「にぎわい座」の4名の皆様においでいただきました。

「にぎわい座」の皆様 →

 

 

曲目は次のとおりです。

1 「春の海」 (箏・尺八)

2 「雨のうた」 (箏)

3 「紅蓮華」 (三味線・箏・唄)※三味線の弾き語り 

4 「おてもやん」 (箏・三味線・唄)「紅蓮華」の演奏(弾き語り)

5 「ドンパン節」(三味線・太鼓)             

6 「牛深ハイヤ節」 (三味線・唄・太鼓)

7 「太鼓三連発」 (太鼓)

8 「肥後大地のうた」 (太鼓)                     

                         

  

 

 

 

 

 

 

 この8曲の演奏の後、4~6年生だけが体育館に残り、和楽器の体験をしました。

 尺八・箏・太鼓・三味線のグループに分かれ、少しだけでしたが体験をしました。多くの児童が初めて手にする楽器でしたが、プロの皆さんのご指導で、最後は「ソーラン節」を演奏し、一緒に踊りました。(ここに掲載した写真をご覧いただき、その雰囲気をお感じください)

 

 

 

 

 

 

とても心に残る芸術体験教室でした。今後も、児童にいろいろなことに直接触れさせる機会をできるだけ設定し、体験から学ぶことができるよう、学校として取り組んでいきたいと思います。

     

 

 

 

     「にぎわい座」の皆様、素敵な演奏と体験をありがとうございました。