学校ブログ

学校ブログ

修学旅行その8

ホテルに到着しました!

6人は全員元気です。

 

宿泊先稲佐山観光ホテルの様子です。

眺めも良さそうです。

風呂上がりにはしゃぎまくる子供たち!

今日の晩ご飯! 長崎の味を堪能しています。

 

0

過去の記事(5月16日(火))

4月の記事を「学校生活」に移動しました。

記事はこちらから

 

5月16日(火) 体力テスト がんばりました

好天の中、体力テストを実施しました。

自己新記録を目指し50mを走り抜きました。

かっこよく投げられるようになりました。

その他の種目も体育館で頑張りました。

 

 

0

過去の記事(5月12日(金))

5月12日(金)羊の毛刈り「モフモフ毛皮に包まれました」

地域の方々や東海大学の関係者の方にお世話いただき、1・2年生が羊の毛刈りを行いました。

 

5月12日(金)第1回草原学習

3・4年生が今年度初めての草原学習を行いました。九州地方環境事務所のご協力をいただき、春の植物を観察しました。

 

0

過去の記事(5月1日~11日)

「学校からのおたより」→「学校からの配付文書」に学校公開(含む給食試食会)のお知らせをアップしました。

プリントはこちらから

 

「学校からのおたより」→「学校からの配付文書」に保健だよりをアップしました。

プリントはこちらから

 

Iラブ家族デー チャレンジカードについてのプリントを配付しました。

プリントはこちらから

 

5月1日(月)見事なスズラン!

学校のスズランが美しく見事に咲いています。

 

 

 

0

令和5年4月記事

4月28日(金)

授業参観、後援会・PTA総会、懇談会がありました。

お忙しい中、たくさんの参観ありがとうございました。

 

日専連全国児童版画コンクールで2年の武田つむぎさんが銀賞を受賞しました!

作品はこちらから 

 

「学校からのおたより」に学校便り「元気!」をアップしました。

「学校からのおたより」→「学校からの配付文書」に保健だよりをアップしました。

 

4月14日(金)

歓迎遠足に行きました。

 

昼食時はあいにくの雨でしたが、ごんべい村さんのご好意でビニールハウス内でお弁当を食べることができました。

 

4月13日(木) 朝から冷え込み、学校からきれいな雲海が見えました。

 

そんな中、子供たちは元気に登校しました。

 

 

0

うれし泣き さようなら!

この度の定期異動で4名の職員が本校を離れることになりました。

春休みにもかかわらず、ほとんどの子供たちが学校に来てくれて退任式を行いました。

卒業式に続き、大変寂しくも温かな式になり、異動職員全員感謝感謝です。

以下、異動職員からのご挨拶です。

 

 陽春の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のことと拝察申し上げます。
 さて、令和4年度末定期異動により、私たち4名が転出することになりました。
 本校赴任時は、きよらの郷南小国町の大自然に育まれたりんどうヶ丘小学校に勤務できることを大変嬉しく、また身の引き締まる思いであったことが思い起こされます。
 在職中は地域や保護者の皆様方の温かいご理解と力強いご支援をいただき、本当にありがとうございました。微力ながらこのりんどうヶ丘小学校に勤務できましたことに改めて感謝申し上げます。
 新たな地においても本校区で学ばさせていただいたことを生かして、子供や地域のために一生懸命職務を果たしていきたいと思います。
 最後になりましたが、皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、転出のごあいさつといたします。
              転出職員一同

 

0

にっこり ありがとうございます!

「JA阿蘇女性部小国郷支部」様より、雑巾をいただきました。

毎年寄贈していただいています。

タオルをミシンで縫ったものです。

こういう雑巾が厚くて使い勝手がいいですね。

大切に、というか、雑巾をしっかり汚させていただきます!

0

期待・ワクワク 待ってます!

4月には7人の1年生が入学してきます。

学校のお隣の黒川保育園からの入学は4人です。

先日、その4人の子供たちが、小学校をミニ訪問しました。

まずは、現在の1年生が国語でやった劇「たぬきのいとぐるま」の動画を観ました。

4人は興味津々で、真剣に観てくれました(^^)

その後、1年生が案内して校舎の中を探検しました。

その数日前に行われた保育園のスタンプラリーで、年長さんのゴールは校長室でした。

1人は欠席でしたので、3人で校長室に訪れました。

まず、校長が3人に読み聞かせのプレゼント。

そして、最後に「1年生になれますよ」という意味のパスポート?を手渡しました。

3人とも目を輝かせて受け取っていました。

4月11日の入学式、みんなで待ってます(^^)/

0