学校ブログ

学校ブログ

6月は「心のきずなを深める月間」です~校長先生からのお話~

学校便り「輝く!」第3号はこちらから

6月は「心のきずなを深める月間」です~校長先生からのお話~

 6月は熊本県全体で「心のきずなを深める月間」としていじめを許さない学校・学級を目指し取組を

進めています。りんどうヶ丘小学校でも全校集会を行いました。校長先生から、学級の人権宣言についてのお話や「心のきずなってなんだろう」というお話をしていただきました。

 

0

今日からプールでの学習が始まります!~プール開き~

修学旅行2日目の様子はこちらから

修学旅行1日目の様子はこちらから

今日からプールでの学習が始まります!~プール開き~

 5月24日(金)にプール開きを行いました!熊本県の中でも1,2を争うほど早いプール開きです。先週一生懸命掃除をしてきれいにしたプールで子供たちは楽しそうに活動していました。また、テレビ局の取材もありました!

ニュース映像(KAB)はこちらから

ニュース映像(RKK)はこちらから(アップされ次第リンクを貼ります)

 

 

0

租税教室!

租税教室!

 大谷山で税理士をされている阿部淳一さんを講師に、租税教室を行いました。6年生児童は社会科の授業で学んだことと繋げながら、楽しく税の大切さについて学ぶことができました!

アタッシュケースの中身は・・・1億円(見本!)

思ったよりも重かったみたいです。

 

0

人権集会を開きました!

人権集会を開きました!

 令和6年度第1回目の人権集会を行いました。各学級の人権宣言を発表し、今年度も人権が大切にされるりんどうヶ丘小学校になるようみんなで心を一つにしました!

企画委員会からの話です。

校長先生からのお話です。

担当の中村先生からのお話。

1年生の発表です。「ともだちがこまっていたらこえをかけます!」

2・3年生の発表です。「まちがっていたらゆう気をもってとめます!

4・5年生の発表です。「言葉づかいを意識します!」

6年生の発表です。「自信を持って意見を言い合える学級・学校に!」

 

0

修学旅行2日目その6

解団式!

 天候にも恵まれた奇跡の修学旅行も解団式で最後となりました。

 解団式を取り仕切るのはりんどうヶ丘小学校!

まずは、開式の言葉。

団長である校長先生からのお話。

感想発表です。

保護者やお世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えました。

閉式の言葉もバッチリでした。

最後は、りんどうヶ丘小学校で集まって最後のあいさつ。

0

修学旅行2日目その5

ハウステンボスで活動しています!

 いよいよ楽しみしていたハウステンボスでの活動になります。楽しそうな子供たちの様子を写真でご覧ください!

 

 

 

日本初、3階建てのメリーゴーランド

 

昼食も自分たちで計画を立てて食べました!

地上80m、展望台からの風景!

 

一人じゃなかった・・・

 

0

修学旅行1日目その9

日本三大夜景の一つ「長崎の夜景」を堪能!

 子供たちはそれぞれの部屋で日本三大夜景の一つ、長崎の夜景を楽しんだり、他校の子供たちと親交を深めたりしています。

本日の配信はここで終わります!

また、明日も配信しますのでどうぞよろしくお願いします。

 

0

修学旅行1日目その8

無事ホテルに到着しました!〜豪華な晩ご飯〜

 10人の子供たちが無事にホテルに到着しました。

まずは、入館式。

豪華な晩ご飯です!

おいしくいただきました!

夕食のバイキングを終えて、お風呂に出かけて行きました!

0

プール掃除頑張りました!

 プール掃除頑張りました!

 5月23日(木)のプール開きに向け、プール掃除を行いました。落ち葉や汚れがたくさんありましたが、1年生から6年生まで力を合わせ、自分たちのプールを自分たちの力できれいにしました!

  

0

今年度もよろしくお願いします~かっこうの会の読み聞かせ~

今年度もよろしくお願いします~かっこうの会の読み聞かせ~

今年度もかっこうの会の皆さんによる読み聞かせが始まりました!りん小っ子の豊かな心の育ちと本に対する興味関心が高いのは、この読み聞かせのお陰です。今年度もどうぞよろしくお願いします!

 

0

児童総会で委員会活動の内容を発表しました!

児童総会で委員会活動の内容を発表しました!

 児童総会を行い、委員会活動の内容を全児童で共有しました。各委員会で学校教育目標に沿った活動内容をスライドにまとめ、発表しました。こんな委員会活動の動きがりんどうヶ丘小学校が更によくなっていく原動力の一つになっています!

まずは委員会メンバーの紹介です。

 

0

不審者対応避難訓練を実施しました!

不審者対応避難訓練を実施しました!

 小国警察署の全面協力を受け、不審者の侵入を想定した避難訓練を黒川保育園と合同で行いました。

運動場からきて、黒川保育園に侵入しようとする想定での訓練でした。不審者を取り押さえるところや避難の様子を小国警察署の方に見ていただき、助言をいただきました。また、小国警察署の方から、不審者と出会ったときの対応の仕方や防犯ブザーの使い方などを教えていただきました。

 

パトカーも出動しての訓練です!

1階ホールに全員集合してお話を聞きました。

不審者と遭遇したときの訓練も。

 

0

りんどうヶ丘小学校にペッパー君がやってきた!

りんどうヶ丘小学校にペッパー君がやってきた!

 りんどうヶ丘小学校にペッパー君がやってきました。プログラミング教育など様々な場面でりんどうヶ丘小学校の子供たちの学びの中で活躍してくれることと思います!

さようならの挨拶運動にも一役買い、素晴らしいデビューとなりました!

0

令和6年度最初の授業参観! PTA総会もありました!

令和6年度最初の授業参観! PTA総会もありました!

 今年度最初の授業参観がありました。お家の人が来てわくわくしている子供や少し緊張している子供など様々でしたが、学校での様子を見ていただき、どの子供も喜んでいました!

 お忙しい中ありがとうございました!

  

給食キャッチボールはこちらから

0

令和6年度版のぼり旗ができあがりました!

 令和6年度版のぼり旗ができあがりました!

 毎年、学校教育目標を記したのぼり旗を作成していますが、令和6年度版ののぼり旗が完成し、そのお披露目をしました!

 この学校教育目標達成に向けたリーダーとなる6年生が掲げました!

 

給食キャッチボールはこちらから

学校便り「輝く!」第1号はこちらから

0

令和6年度のスタート!

令和6年度のスタート!

 令和6年度のりんどうヶ丘小学校がスタートしました!新しい学年で、新しい学級で、子供たちもやる気に満ちています。今年度の学校教育目標は

地域とともに歩む 「夢」いっぱい 「自信」いっぱいの学校

~みんな輝く! 学校輝く! ふるさと輝く!~

です。この目標達成のために、チームりん小で頑張ります! 

学校教育目標の発表!

どきどきの担任発表!

 PTA新聞「りん小だより」はこちらから

0

新たな看板を設置!

新たな看板を設置!

 校舎前に設置してある「めざす児童像」の看板の横に、学校教育目標と「喜んで登校!満足して下校!」の看板が新たに設置されました!来年度も喜んで登校し、満足して下校する子供たちの姿がたくさんこの看板の前を通っていくと思います。

 

0

令和5年度退任式

お二人の先生方、ありがとうございました!

 令和5年度末定期異動により、お二人の先生方がりんどうヶ丘小学校から転任されることになり、その退任式を行いました。ほとんどの児童が登校し、寂しさもありましたが、温かさがあふれる式となりました。お二人の先生方、大変お世話になりました!

0

令和5年度修了式!

令和5年度修了式!

 3月22日(金)に令和5年度を締めくくる式、修了式を行いました。

 校長先生から修了証を受け取り、全員進級です。

 次なるスタートに向けて、心を新たにしたりん小っ子でした!

校長先生のお話

1年を振り返って!

学校便り「元気!」第12号・第13号はこちらから

 

0

今年度最後の読み聞かせ!かっこうの会の活動1年間お世話になりました!

今年度最後の読み聞かせ!かっこうの会の活動1年間お世話になりました!

 今年度最後のかっこうの会による読み聞かせがありました。子供たちの心を耕していただき感謝感謝です!一年間ありがとうございました!

 

 

0

感謝の会で感謝の気持ちを伝えました!

感謝の会で感謝の気持ちを伝えました!

 登下校の見守りをしてくださっている地域の方やスクールバスの運転手の方、読み聞かせをしてくださっている方々等を学校にお招きして、感謝の会を行いました。

 お一人お一人に感謝状をお渡ししたあと、学級に分かれていただき一緒に給食を食べ交流を深めました!

 

 

0

6年生を送るレクリエーション!

6年生を送るレクリエーション!

 6年生を送る会を全校児童で開き、その中でレクリエーションをしました!5年生が企画し、進行し、全体をまとめました。6年生の楽しそうな姿とともに、5年生の頼もしい姿が印象的なレクリエーションとなりました!

レクリエーションの一つ目は技巧走リレー!

2つ目のレクリエーションはリレー!

3つ目はチャンバラ!紙で作った剣で戦いました!

最後は、グループごとに振り返りをしてレクリエーションを締めくくりました!

 

0

ボランティア活動で通学路が美しく!

ボランティア活動で通学路が美しく!

 学校周辺の通学路にたまった落ち葉を掃き、きれいにしました。落ち葉がなくなることで美しい通学路になりました!安全に登下校することもできます!

 

Before(ボランティア活動前です)

 

全校児童でボランティア活動です!

 

After(ボランティア活動の後はこんなに美しく)

 

0

過去の記事(今年度最後の全校集会!)

 今年度最後の全校集会!

 いよいよ最後の1か月、3月になりました。3月初日の今日、今年度最後の全校集会を行いました!

 校長先生から、りんどうヶ丘小学校が目指す「喜んで登校!満足して下校!」のお話がありました。また、これまで入賞した子供たちの表彰式を行いました!

 

0

過去の記事(今年度最後の授業参観・学級懇談会&第2回PTA総会)

今年度最後の授業参観・学級懇談会&第2回PTA総会

 今年度最後の授業参観と学級懇談会、第2回PTA総会が行われ、たくさんの保護者の方に参加いただきました!今年度1年の成長を感じていただいたと思います。また、保護者の方と親の学びプログラムをしたり、いろいろなお話をすることができたりして大変有り難かったです。

 

1年生はできるようになったことをスライドを使って発表しました。

 

2年生は今年度楽しかったことや頑張ったことを作文にして発表しました。

3・4年生はマット運動や跳び箱の集団表現をしました。

5・6年生はプレゼンテーションを行いました。

第2回PTA総会では来年度の役員さんが承認されました。

 

0

過去の記事(税に関する作品が展示されています!)

税に関する作品が展示されています!

 現在役場に「令和5年度税に関する作品」の入賞作が展示されています!りんどうヶ丘小学校からは、武田莉緒さんの習字が南小国町長賞として入賞しています。機会があればぜひ見に行かれてみてください!

0