学校生活

学校生活

【学校生活】6年 書写「書き初め」

 卒業を控えた6年生にとっては、この3学期はとても貴重な毎日となります。今週火曜日(1月10日)の始業式では、6年生の代表が「3学期に頑張りたいこと」を立派に発表しました。始業式後には担任の先生が「卒業まで残り少ない毎日を、お互いを支え合いながら頑張ろう !! 」という言葉をかけたそうです。

 また、今日(1月13日)は書写の学習では、条幅紙に自分が目標とする言葉を書く「書き初め」がありました。「文武両道」「有言実行」「一意専心」など、それぞれの思いを込めて書いている姿は、とてもやる気に満ち溢れていました。

【学校生活】昼休みの運動場

 乙女小には、児童数に比べてとても広い運動場や体育館があります。写真は、今日(1月12日)の昼休みの運動場の様子です。寒さに負けずに、運動場の様々な場所で思い思いに楽しそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました。

【学校生活】3学期のスタート

 昨日(1月10日)から3学期が始まりました。今日(1月11日)の4時間目に全学年の授業の様子を見て回ると、どの学年の児童もそれぞれの教科の学習に意欲的に取り組んでいました。

 写真は順に、1年(音楽)、2年(生活科)、3年(算数)、4年(体育)、5年(社会)、6年(道徳)の様子です。

【学校生活】第3学期始業式「感謝の心を大切に」

 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 乙女小の正面玄関には、PTA会長さんのお取り計らいにより、地域の方々にとても立派な門松を飾っていただきました。

 さて、今日(1月10日)から3学期が始まりました。心配されていた新型コロナウイルスの感染拡大は続いていますが、冬休み中に子供たちに大きな事故や病気等がなかったことが何よりもよかったです。

 今日の始業式では、はじめに6年生の代表児童が「3学期にがんばりたいこと」を発表しました。卒業を前にした6年生の発表は、内容も態度もとても立派でした。

 その後、校長から「冬休みを振り返って」と「3学期にがんばってほしいこと」について話をしました。「3学期にがんばってほしいこと」では、特に「感謝の心を大切にして毎日を過ごすこと」について話をしました。また、それぞれの担当から「感染症予防」や「情報モラル」などの話もしましたので、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

 52日間という短い3学期ですので、感染症対策を徹底しながらも充実した教育活動ができるようにしていきたいと思います。

【学校生活】第2学期終業式「お手伝いをがんばろう」

 今日(12月23日)は朝から雪が舞い散る天気となりました。熊本県では雪が降ることがあまりないので、登校後の子供たちは、運動場を走り回ったり、雪を集めたりして大騒ぎでした。

 さて、2学期も今日で終わり、明日からは冬休みに入ります。この2学期も新型コロナウイルスの感染拡大がなかなか収まらない状況が続きましたが、学校では様々な行事等をほとんど計画どおり実施することができました。今日の終業式では、2学期の学校の様子をまとめたビデオを子供たちに見てもらうことで、これまでの充実した生活と成長を振り返りました。

 また、「冬休みに大切にしてほしいこと」として、夏休みと同様に「いのち」(健康で安全な生活をすること)と「早寝 早起き 朝ご飯」(規則正しい生活を心がけること)に加えて、冬休みは「お手伝いをがんばること」について話をしました。

 くれぐれも健康や安全を第一に、一人一人の子供たちにとって、楽しく充実した冬休みになることを、心から願っています。

【学校生活】5年 総合的な学習「籾すり体験」&「乙女あられプロジェクト(第2弾)」

 乙女小の5年では、「JAかみましき青壮年部」や「株式会社木村」の方々のご指導により、米作り体験やあられの新商品開発に取り組んでいます。今週はそれぞれの方々に再び来校していただき、「籾すり体験」や「乙女あられプロジェクト(第2弾)」を実施しました。

 「籾すり体験」では、手作業ではクラス全員で20分ほど頑張ってもお茶碗1杯分しかできない籾すりも、機械を使うとあっという間にできることを、体験から学ぶことができました。

 また、「乙女あられプロジェクト」では、第2弾として、前回、子供たちが考えた新商品の試作品を試食し、それを商品として売り出すための商品ラベル(パッケージ)を考える活動に取り組みました。

 写真は1~3枚目が昨日(12月21日)の「籾すり体験」、4~7枚目が今日(12月22日)の「乙女あられプロジェクト(第2弾)」の様子です。どちらも他の学校ではなかなかできない貴重な体験となり、子供たちはいろいろなことを学ぶことができました。

【学校生活】2・4年 書写「年賀状を書こう」

 今日(12月21日)は2年生と4年生が、書写で年賀状を書く学習をしました。

 宛名の書き方や年賀状の文章などについて学習した後、本物の年賀はがきに、送る相手の顔を思い浮かべながら心を込めて書いていました。写真は1~3枚目が2年生、4~6枚目が4年生の様子です。

【学校生活】6年 社会科「昔のお金」

 6年生の社会科では、日本の歴史について学習しています。この学習に役立てるために、6年児童のお祖父ちゃんが集めておられる昔のお金(硬貨)を、学校に持ってきてくださいました。

 江戸時代の小判や銀貨、銅銭など、とても貴重な様々な硬貨を手に取りながら観察させていただいたことで、これまで学習したことをより深めることができました。また、現代の記念硬貨も一緒に持参していただき、初めて見るたくさんの種類の硬貨に子供たちは興味津々でした。

【学校生活】校内で見つけたクリスマス

 先週末から熊本県地方は厳しい寒さを感じる日が続いており、昨日(12月18日)は甲佐町でも初雪が観測されました。

 さて、今、乙女小では校内の様々な場所で、クリスマスに関する掲示物を見ることができます。1枚目の写真は、先日作成された「クリスマスオーナメント」の飾り付けです。その他にも、順に「図書室入口」「図書室カウンター」「英語コーナー」「児童玄関」「正面玄関」「保健室」でも、クリスマスに関する掲示物を見つけました。