ブログ

カテゴリ:学校生活

授業参観(7月)

7月10日(水)に本年度2回目の授業参観がありました。

今回は1年生が算数、2、3、4年生が道徳、5、6年生が総合的な学習の発表の授業でした。

子どものたちのこれまでの自分を超えようとする姿はいかがだったでしょうか。

平日にもかかわらず、たくさんのご参観ありがとうございました。

前期前半、大変お世話になりました。

児童集会(環境美化委員会)

7月3日(火)、業間の時間に児童集会がありました。

今回は環境美会員会の発表でした。

南小の水の使用量や電気の使用量を掲示し、昨年度より節水、節電を目指していこうと全校生徒に呼びかけました。また7月中、草取りキャンペーンを開催するので全校生徒でグラウンドの草取りに協力してほしいと提案がありました。

感想交流の場面では、

「草取りキャンペーンを頑張って、南小を綺麗にしたい。」

などの感想がありました。

人権集会

人権集会

6月27日(木)に、人権集会を行いました。

2時間目は、1・2・3年生の人権集会でした。

1・2・3年生は、先日、校長先生が児童集会(ハートフル委員会)の中で述べた、

「人権とはみんなが気持ちよく生活するために必要な権利」

という言葉を基に、みんなが気持ちよく学校で生活するためにはどうしたらよいかを考えました。

身近な出来事である「あだな」や「らくがき」などについて、

自分ならどうするかを考え交流することができました。

 

 

子ども達からは、

「困っている友達がいたら自分から声をかけたい。」

「嫌なことや困ったことがあったら、だまってないで周りの友達や先生に話したい。」

 

3時間目は、4・5・6年生の人権集会でした。

 

ハートフル委員会さんから、南小の人権スローガンが発表されました。

 

今年度の人権スローガンは、

「仲良く、楽しく、協力できる みんなで気づいて思いやりの輪を広げよう」

です。

 

人権スローガンを達成するためには、どうしたらよいか

これから自分は何をするのか

一人ひとりがしっかりと考え、交流することができました。

子ども達からは、

「気付かないうちに誰かを傷つけていることがあるかもしれないので、

自分の言動が傷つけていないかどうか考えながら生活していきたい」

「困っている人に気付いて、自分から声をかけるようにする」

といった考えが出てきました。

避難訓練(水難)

6月18日の業間の時間に、今年2回目の避難訓練を行いました。

今回は豪雨災害を想定して、子どもたちは2階に避難しました。

音楽室や図書室など、どの学年がどの教室に避難するかあらかじめ決めておくことで、災害時に落ち着いて避難することができます。

今週から梅雨に入り、雨の日が続きます。非常時に命を守る行動ができるよう各学年で子どもたちと話し合いました。

ご家庭でも、非常時の命を守る行動ができるよう、お声かけをお願いします。

第2回 大津南小共創会議

6月14日(金)に、第2回共創会議を行いました。

 

今回の共創会議では、各委員会の6年生が、

今年度の活動ビジョンをプレゼンしました。

 

「伝え合う力」「気付く力」「動く力」のどの力を重点的に伸ばしていきたいのか、

そのためにどんな活動を計画しているのか、

保護者や地域の方々の前で堂々と発表することができました。

 

発表が終わると、様々な質問が返ってきました。

「『伝える』と『伝え合う』は、どう違うんですか?」

「どうして『伝え合う力』を伸ばしたいと思ったんですか?」

「どういうことができるようになったら、『伝え合う力』が伸びたといえると思いますか?」

 

大人でも一瞬どきっとするような鋭い質問がありましたが、

落ち着いて自分の考えをしっかりと伝える6年生の姿に

南小をよくしていきたいという本気度を感じました。

 

最後の総括会では、

「区長さんをはじめ地域の方から、

子ども達の間では出ない新しい視点を教えていただいたので

活動に取り入れていきたいです」

と感想を述べていました。

 

これからの委員会活動がとても楽しみです。

 

ご参観くださった区長会をはじめ、保護者のみなさま、地域のみなさま

本日はお忙しい中ご参観、ご助言をいただきありがとうございました。

 

楽しく安全に

 6月13日(木)は、子どもたちが楽しみにしていたプール開きの日です。楽しい水遊びや水泳になるように学習を進めていきます。

 毎年、話題になる水の事故には細心の注意が必要です。

本校体育館で、12日(水)に南消防署から講師に来訪していただき、救急蘇生法の研修を実施しました。

 職員同士連携して事故が起きないよう未然の予防にも努めていきます。

子どもたちにも水の楽しさだけでなく、水の危険性についても伝えていきます。

ご家庭でもお話よろしくお願いします。

 最後になりましたが、プール実施期間中の道具の準備、プールカードへの記入よろしくお願いします。

 

 

6月児童集会

6月12日(水)の業間に児童集会がありました。今回は、人権月間に合わせてハートフル委員会の発表でした。

クラスで悲しんでいる友達を見かけたらどうする?

ハートフル委員会の学校の一場面を切り取った劇を通して、子どもたちは話し合いました。

【児童の発表の一部】

・悲しんでいる友達に気づけるようになりたいです。

・私は悲しんでいる友達を見かけても声をかけるときとかけないときのばらつきがあるので、声をかけたいです。

 6月は「心のきずなを深める月間」です。

各クラスで、さらに人権学習を進めていきます。

大津町特別支援学級小中合同交流会

6月10日(月)に大津町特別支援学級小中合同交流会がありました。

大津町の小中学校の特支児童が集まり、〇✖ゲームや自己紹介ゲームなどのレクリエーションで交流しました。また、大津中学校に進学した南小出身の子どもたちの元気な姿も見られ嬉しかったです。

【参加児童の感想】

・ちがう学校の人と自己紹介をして仲良くなれた。

・中学生が司会をしていてすごいと思いました。

 

 

スポーツテスト

先週金曜日から今週にかけて、スポーツテストを実施しています。

 【握力測定の様子】

 【ソフトボール投げの様子】

「去年より10回多くできた!」

「先生、25メートル超えたよ!」

など、昨年の自分の記録と比べ、成長を感じている子どもたちの姿が見られました。

 今回のスポーツテストの結果をもとに、南小の児童の苦手な種目、得意な種目を分析して、体育の授業に生かしていきたいと思います。

 

 

6月全校集会

6月4日(火)の業間の時間に全校集会がありました。

 今回の集会の内容は、「人権」についてでした。6月は、人権月間であり、南小も人権学習に更に力を入れる月間です。「人権」とは「誰もが生まれながらにして持っている、人間として幸せに生きていくための権利」です。南小では、各学年の人権学習を通して、安心して生活ができる学校づくりや仲間づくりを目指していきます。

 人権月間の最後には人権集会を実施し、各学年の学びを他学年と交流し、更に深めていきます。人権集会の様子も後日発信していきます。