カテゴリ:校長のつぶやき
運動会全体練習2日目
運動場に出ると、
1年生を中心に見事に並んでいます!
いい感じです。
今日は、閉会式の練習でした。
優勝旗授与の練習も行いましたが、今日と、あと1回の練習しかありません。
今日の練習で、各団長、グッと上手になりました。
子どもたちに、
「『並び方は白団』
『動かない対決は赤団』
『声は若干(じゃっかん)赤が優勢』です。」
と伝えました。
まだ、2回目の練習ですが、ずいぶん気持ちが高まっているようでした!
練習が終わったあと、
団対抗石拾い対決を行いました。
各団長に集めてもらうと、
写真判定でも分からないほどの僅差(きんさ)です!
判定は、体育主任の先生に伝えていただこうと思います。
体育主任の晴れ男パワー?と低学年の隠れ晴れ女パワー?で、降水確率は30%以下に軒並みダウンしました!
何とか、土曜日の運動会開催はスムーズにいきそうな感じが出てきています。
しかし、同時に運動場が乾きすぎないか?という懸念(けねん)も生じています・・・
P.S.
PTAのご協力で運動場を耕し、整地していただいたおかげで、子どもたちが石ころを見つけるのにとても苦労していました。
ありがとうございました!
任せる!
朝、どきどきしながら運動場をながめていると、
一人・・・、また一人・・・と子どもたちが集まってきます・・・
なかなか、練習は始まりません。
もちろん、先生方は運動場のラインを引き終え、職員室に帰って行かれました。
団長らしき人の声で練習が始まりました。
自分たちの力で自分たちの運動会をつくる!
言葉はカッコいいのですが、任せると不安がつきまい、つい、口を出してしまいたくなります。
子どもたちを主体に動けるようにするためには、大人(教職員)の我慢する力も必要となります。
ちょっとむずむずしますが、子どもたちに任せていきましょう。
どんな運動会になるのかワクワクします。
頑張れ、応援団!頑張れ南小の子どもたち!
なぜか、掃除も充実?
金曜日、保健室前廊下にたくさんの人影・・・
ながめていると、1年生が、一心不乱にふき掃除をしています。
ぞうきんがけの練習をしいるんだそうです。
その姿に、思わず見とれてしまいました。
しかし写真を撮ったときには残念・・・
疲れて休んでいる写真になってしまいました。
申し訳ありません。
放送室を見ると、
カーペット裏にたまっていたゴミをごっそり掃き取っていました。
先週、運動会の練習がずいぶん充実してきました。
それに呼応するかのように、掃除も充実してきているような気がします!
突然現れ出した表現運動(組み体操)
4時間目、突然、運動場から「Hero」が流れ出しました!
運動場を見ると、
5・6年生が、
懸命になって、表現運動(組み体操)に取り組んでいます。
3年生が微動(びどう)だにせず、見学しています。
事務の先生も、業務支援員の先生も固唾(かたず)を飲んで見守ってらっしゃいました。
子どもたちの動きに目がくぎ付けとなり、なぜか心が熱くなりました。
5・6年生69人の努力、がんばり、熱意が表れているからでしょうか?
豊臣秀吉が一夜にして築いた一夜城のように、
今日、突如、表現運動(組み体操)がフルで現れ、
「いつの間に?」
と思わされてしまいました。
淡々と計画を進められる担当の先生に驚きを隠せません。
担当の先生は、
「まだ、粗々です・・・来週が雨の予報なので前倒しで練習しました」
とおっしゃっていました。
雨と聞いて来週が心配になりました。
確かに、天気予報は50%が続いています・・・
来週、天気にしておくれ~
晴れ男?の体育主任の〇木先生と隠れ晴れ女?の低学年の先生の強運に神頼みするしかありません!
昼の放送では、白団リード!
昼の放送で、図書委員会が
「今週の読書玉入れの結果をお知らせします。
現在、赤 136点 白 146点で、白がリードしています。
勝利目指して、本を借りましょう!」
と、アナウンスしていました。
いつの間にか、白団が逆転していました。
それに呼応して、
ワンピース読書ページ通帳の発行も
相次ぎました。
読書玉入れの玉もグッと増えました!
土・日があるので、月曜日、校長室が混雑しそうな予感がします。
朝練?
「今年は、朝練はないんですか?」
と、ラインを引き終えた体育主任の先生に問いかけ、運動場を見ると、
もう子どもたちだけで練習は始まっていました!
当然、担当の先生はいません。
必要だから練習しているんだと思います。
中学や高校の応援団ともなると、休みの日に集まって練習する人もいます。
まだつたない演舞ですが、ちょっとホロッとなってしまいました。
国旗掲揚台では、
国旗、町旗、校旗の結び方と上げ方。
1年生は、
走力の確認をされていたようです。
運動会に向けて、朝の運動場もにぎやかになってきました!
運動会練習中も学びは続いています!
4年生教室をのぞくと、
英語専科の先生による外国語が行われていました。
大型テレビには、インドの子どもが映し出され、
「I'm indian.」
とお話ししています・・・
しかし、子どもたちには聞こえなかったらしく、もう一度リプレイされました。
「I'm indian.」
すると、
「インドの人!」
と、子どもたちからすかさず反応がありました。
いいな~今の子どもたちは!
英語専科の先生、映像機器、さらに自分で学習できるタブレットまでそろっています。
私たちが学んでいた時代は、教科書と先生の発音された英語、そして聞き取り難(ずら)いカセットテープから流れる外国の人の英語をひたすら真似するだけ・・・
今の子どもたちは、本当に恵まれています。
本気で学習すれば、インターネットを通じて世界中の人と友だちになれます!
また、勇気があれば、最近けっこう見かけるようになった外国の人とも会話ができます。
便利なツールもたくさんあります。
しっかり聴いて、自分の力を高められたらいいなと思います。
校長室にもどると、1年生がやって来ました。
「学校探検にきました。入ってもいいですか?」
代表の子どもがあいさつして、一人一人、
「失礼します」
と入ってきました。
しかし、
「シャツが出ている人は、シャツを入れてから入ってください」
ちょっぴり注文を付けました。
身だしなみも大事です!
校長室で、1年生の教室と違うところを、丹念(たんねん)に探したようです!
帰りには、
「失礼しました」
それぞれ、私に向いてあいさつをしてくれました。
学校に早く慣れてもらおうと、担任の先生が2度目の学校探検を計画されたようです。
特に、長子のお子さんにとっては、初めての体験が多く、大変なのかなもしれません。
学校中を探検して、少しでも早く慣れて欲しいと思います。
赤が勝つか?白が勝つか?
運動会の充実とともに、読書玉入れもかなり接戦となっているようです!
5月16日(木)11時現在
白 109 VS 赤 105
4ポイント差で、若干(じゃっかん)白がリードしています!
ワンピース読書ページ通帳も
昨日、
今日と,
発行しました!
運動会シーズンに突入し、図書利用が少ないようですが、体を休めている間に、読書玉入れの勝利も目指して、読書はいかがでしょうか?
強風です!
朝から、肌寒いくらい強風が吹き荒れていました。
南小の木々も大きくゆさぶられ、
ものすごい量の落ち葉を散らしています・・・
目を凝らすと、泰山木の花が開花しているのが分かります。
そんな強風にもめげず、
子どもたちは、運動場のコースづくりを行い、
国旗掲揚の練習をしています。
わずかな練習日を充実させようと、それぞれ頑張っています!
強風が続きそうですが、今日も運動会の練習は続きます。
運動会を支える!
昨日の夕方、PTA会長が来校されました。
?と思って教頭先生にうかがうと、運動会当日の駐車場となる運動場南側の駐車場の草刈りが十分ではなかったので、来校されたそうです。
今朝、見に行くと、
きれいに除草していただいていました。
ありがとうございます!
運動場では、
体育主任が、グランドブラシライナー?を使って走路をつくっていらっしゃいます。
しばらくすると、体育委員会が、ライン引きで線を引き出しました。
始業のチャイムがなったころには、見事な運動会用のラインができあがっていました。
誰かのがんばりや努力で、運動会は成り立っています。
誰かががんばって支えてくれています。
感謝しながら、運動会練習に取り組むことができたらステキだなと思います。
練習大変ですが、みんなで南小の運動会をつくり上げましょう!
運動会をつくる!
5月13日(月)、応援団が密かな練習を、
誰もいない体育館で、
粛々と行っていました。
ふざけたり走り回ったりしている人はいません!
本気の練習が自分に自信をつけます。
メジャーリーガーの野球選手大谷も、セリエAのバレーボール選手石川も、欧州リーグのサッカー選手久保も、練習の虫です。
この本気の練習が、気迫、熱意となって、各団をまとめます。
昨日(5月15日(火))の夕方から、
外練習が始まりました。
担当の先生方も
穏やかに見守っていらっしゃる?ようです。
「パッション(情熱)」
を精一杯傾け、自分を、人を、団を動かし、自分たちの運動会をつくり上げてほしいと思います
9日後が楽しみです!
各ご家庭にもしばらくご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
大津町教育の日(5月)、ご参観ありがとうございました!
大津町教育の日(5月)が終わりました。
久しぶりに、たくさんの保護者、教育関係者に来校していただき、
学校が活気づきました。
子どもたちも先生方も、日頃より笑顔で活動されていたように思います。
参観していただいた来校者のアンケートを紹介します。
・集中するところでは、集中しているように見えました。
・みんなかわいくてとても良かったです。3月まで保育園や幼稚園の先生方が、子どもたちをきちんと指導してくださった事に感謝しました。小学校の先生、よろしくお願いします。
・楽しく過ごしている様子を見ることができました。先生とも密に話せたので良かったです。
・授業参観のときには、見ることができない姿を見ることができました。ありがとうございました。今後も、よろしくお願いいたします。
・帰りの会で、みんなの良いところや優しい気持ちを伸ばそうとしていただいているところが良かったです。
・算数の授業は、元気よく手をあげる姿を見ることが出来ました。頑張っている姿を見ることができて良かったです。
・みんな手をあげて積極的に参加していて、ほほえましかったです。
・参観に来る際に、何時間目が何時~等の時間が分かるように教えていただきたいです。
⇒今回は、ホームページで ↓
各学年の時間割と開始時刻を、前日にお知らせしていました。
周知できずに申し訳ありませんでした。
私に余裕があればアップしたいと思いますので、ご確認をお願いします。
大津町教育の日(5月)、ご参観ありがとうございました!
泰山木とツマグロヒョウモンの幼虫
支援学級のある二階校舎から泰山木をながめると、
今年、初じゃないかと思われる泰山木の花が咲いていました。
ちょっと大きめの白い花です。
これから秋まで、ポツポツと咲いていくことと思います。
ご来校の際はご覧ください。
児童玄関に向かうと、
「校長先生~、ちょっと見て~」
という言葉に呼び止められました。
「これこれ~」
と言うので、見せてもらうと、
ツマグロヒョウモンの幼虫が大量に入った水槽でした・・・
圧倒的なツマグロヒョウモンの幼虫の数に度肝を抜かれました。
すごすぎたので、思わず写真を撮らせてもらいました。
実は、このような水槽が玄関には4つほど並んでいます・・・
ご来校の際はご覧ください!
虫の嫌いな方は要注意です。
草刈りするところがないですね~
火曜日は、環境整備委員さんが来校される日です!
土曜日にきれいに清掃していただいた運動場、児童玄関を見て、環境整備委員さんが開口一番(かいこういちばん)、
「今見たけど。除草作業があったけん。草切っところはなかな~」
とおっしゃっていました。
残っていた職員駐車場側と、
運動場のフェンス沿いを、
刈払機でていねいに除草していただきました。
かなり気温が上がってきたので大変だったとは思いますが、
職員駐車場
運動場とも、ばっちり仕上がっていました。
ありがとうございました!
大津町教育の日(5月)がスタートしました!
おはようございます!
校長のつぶやきでお伝えした
玄関でガラスに体当たりする鳥がせわしく動いています!
玄関には、教頭先生のウエルカムボードが設置されました。
運動場は日差しが強く、
澄み切った青空がのぞいています。
6年生教室では、
テストが始まりました!
大津町教育の日がスタートしました!
ご参観よろしくお願いします。
明日は、「大津町教育の日」です!
明日、5月14日は「大津町教育の日」です。
明日も教頭先生のウエルカムボードが、
【4月15日(月)のウエルカムボード】
みなさんを温かくお迎えする予定です!
各学年の時間割は、
1年生 算数 国語 体育 書写 図工
2年生 国語 道徳 算数 図工 国語
3年生 国語 国語 算数 理科 検診 体育
4校時 算数 国語 理科 社会 検診 体育
5校時 国語 体育 道徳 社会 外国語 音楽
6校時 算数 体育 書写 書写 社会 外国語
開始時刻は ↓
https://es.higo.ed.jp/oozus/page_20240403054722
をご確認ください。
どの時間でも誰でも参観できる大津町在住の方々の特権です!
私事ながら、娘の高校3年生最後の授業参観が11日(土)に終わりました・・・
我が子の授業参観はもう見ることができません。
第1回親子ふれあい作業と、恩師の退官記念講演及び祝賀会が重なり参観できませんでした。
かなり心残りです。
娘の小学1年生の授業参観も全く参観していません(小学校1年生の担任だったので・・・)。
見ることができる時期は限られています。
ぜひ、お暇を見つけてご参観ください!
当たりました!「第25回『みつばち文庫』」
校長室に、
「第25回『みつばち文庫』寄贈のご案内」
が届きました。
本文を読むと、
「先般ご案内いたしました、第25回『みつばち文庫(全8冊)』を謹んで贈呈いたします」
と書いてあります!
昨年、司書の先生が、山田養蜂場が社会貢献活動として取り組む「第25回『みつばち文庫』寄贈のご案内」に応募していただいていたものでした。
なんと、当ってしまいました!
強運の司書の先生です。
本に対する熱意で、みつばち文庫当選を引き寄せたのかもしれません。
以下の8冊が送られてきています。
司書の先生が、貸し出し準備をされています!
また、清流会からいただく予定の「清流会文庫」も順次届きます。
大変、待ち遠しいとは思いますが、しばらくお待ちください。
運動会結団式!
応援団が全校児童を並べます・・・
子どもたちの声が体育館に響き、少々時間がかかっています・・・
しかし、先生方はお助けされません。
大人が、先生方が、手を出せば、簡単に並べることは分かっています。
先生方は、じっと、ことの成り行きを見守られていました。
子どもたちが自分たちの手でつくり上げるためには、子どもたちに任せるしかありません。
応援団を中心に、子どもたちがなんとか団結式の集合隊形に全校児童を並べました!
応援団が司会を担当し、「運動会結団式」が始まりました。
校長先生のお話では、
「『去年の運動会を超える』
『去年の学年を超える』
『去年の自分を超える』
を目標に、本気モードで取り組んでください」
とお話ししました。
それぞれの団に分かれて、
それぞれの応援団が、
「がんばるぞ!」コールで盛り上げていました。
人前で「お話や活動すること」は、大人でも「勇気」のいることです。
また、人を、集団を動かすには要領(ようりょう)がいります。
私もなかなか上手くできません・・・
だから私も、練習(原稿)という準備をして本番に臨みます!
去年の先輩(せんぱい)も最初は・・・でした! ↓
最後は、自分たちの手でつくる運動会を成功させました。
人を、集団を、学校を向上させるのは、
「パッション(情熱)」
しかありません。
「どれだけ準備ができるか」
「どれだけ本気で取り組めるか」
にこだわって、炎の応援団としてがんばってほしいと思います。
本番当日を楽しみにしています。
詳しくは、この後発信予定の学校生活をご覧ください!
雨の後の運動場!
土曜日の第1回親子ふれあい作業時の快晴がうそだったかのように、日曜日から今朝まで大雨が降りました。
南小に到着し、運動場をながめると、
水たまりの場所は、ずいぶん減ってはいますが、まだ一部に残っている状態でした・・・
しかし、3時間目終わり頃になると、
なんと!ほとんどの水たまりは消えてしまいました。
業者さんが
「降った水を20%程度運動場地下に浸透させる」
おしゃっていたとおりのようです。 ↓
子どもたち、そして保護者の皆様に除草していただいた運動場が、とても目映く見えます。
ありがとうございました。
今日から、運動会練習本番です。
みんなで、令和6年度の運動会をつくりあげましょう!
第1回親子ふれあい作業、お世話になりました!
晴天にも恵まれ、作業前には、
保護者と子どもたちがたくさん集まり、児童玄関前には人だかりができていました。
PTA会長の開会宣言後、
第1回親子ふれあい作業が開始されました。
運動場周辺や
玄関前、
中庭など、
環境美化委員さんを中心に割り振っていただいた場所を、
各学年、丁寧に除草していただきました。
保護者の熱意に歩調を合わせるかのように、
子供たちや
先生方にも
熱心に作業していただきました。
8時45分過ぎには、
予定した作業がほぼ終わりとなりました。
会話も弾み、楽しそうに笑顔で作業されていました。
第1回親子ふれあい作業を通して、親と親、子と子、親と子の絆(きずな)が深まったんじゃないかなと思います。
とてもいい雰囲気で作業が進んでいました。
小雨決行で作業した昨年 ↓
に比べ、天気にも恵まれ、たくさんの保護者、子供たち、そして先生方に来校し、熱心に作業していただいたので、
最高の運動場に
仕上がりました。
第1回親子ふれあい作業、大変お世話になりました。
来週から本格的な練習がスタートします。
本年度も、すばらしい運動会となるように精一杯練習に励んで参ります。
ご協力、ありがとうございました!
P.S.
体育主任を中心とした先生方の企画・活動で、新しい150mの運動場が出現しました!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当