5年生麦踏(ふ)み体験
ネットワーク大津のご招待(しょうたい)を受け、
5年生が、陣内幼稚園と一緒に麦踏(ふ)み体験に出かけました。
現地で、
ネットワーク大津の代表取締役(だいひょうとりしまりやく)の方のお話を聞き、
さっそく、麦踏(ふ)みを行いました。
麦が生えている列(れつ)を
足で踏(ふ)みつけていきます。
代表取締役(だいひょうとりしまりやく)の方にうかがうと、
「麦踏みは、芽(め)を出した麦を踏(ふ)むことによって、株(かぶ)を分けつさせるんですよ」
とおっしゃっていました。また、
「人間と同じように、逆境(ぎゃっきょう)を与えると、麦の株(かぶ)が増え、大きく成長するんです。ただし、踏みすぎると成長に良くないんですよ」
とおっしゃっていました。
そのあと、赤・白に分かれて、
ドラム缶転がしを行いました。
なかなか強者がそろった5年生、
勝利を目指して
練習に余念がありません!
最後は、紅組と白組でジューシー勝負となりました!
2人組を編制し直し、勝負に挑む赤チームと白チーム
デッドヒートを展開しながら、
力業(ちからわざ)をくり出し、勝負にこだわる子どもたち。
いい勝負が続きましたが、
最後は僅差(きんさ)で赤チームの勝利となりました。
その後に、「閉会式」と「集合写真撮影」、そして「ぜんざい」と「ヤギとのふれあい」があったようです。
帰る途中、雪が降ってきたとのことでした。
寒い中、麦ふみ体験及びぜんざい、やぎ等を準備してくださったネットワーク大津のみなさん、大変お世話になりました。
また、引率していただいた先生、支援員さん、ありがとうございました。
参加した子どもたちは大変お疲れ様でした。
みんなで、見事な麦の実りを祈りましょう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 大野 一郎
運用担当者
情報教育担当
2025年3月に学校情報化優良校に再認定されました。