ブログ

学校生活

給食開始

 

4月10日(金)、本年度初めての給食を実施しました。

通常の給食当番の手指のアルコール消毒に加えて、教室の換気、職員による机の消毒を行ったほか、机の間隔をあけて前を向いて食べる、人数の多いクラスは2教室を使って食べるなど工夫を行いました。

 

倉田さん ありがとうございました

 

1月29日(水)

 本日、4年生から6年生の児童が、「いのちの講演会」として、くまもと障がい者労働センター 施設長 倉田哲也さんからお話を聞いて交流をしました。

講演はユーモアもあり、笑いを交えながら、平等と合理的配慮、周りとの違いを恥ずかしがらないでいいこと、命を大切にすることを伝えてくださいました。学習の後は5年生と一緒に給食も食べていただきました。

子どもたちに多くのことを残していただいた倉田さんに感謝します。

引き渡し実施

1月27日(月)

強風のため、5時間授業にし保護者への引き渡しを実施しました。

校区を数度巡回しましたが、川沿いや橋の上、見晴らしのいい道路、横道からの突風など大人でも怖いくらいでした。小学生が歩いて帰宅するには危険と判断し、保護者引き渡しを実施することにしました。

急な連絡にもかかわらず、保護者の皆様にはご協力いただき感謝申し上げます。2時間程度ですべての子どもたちを保護者の皆様にお返しすることができました。

年度初めに引き渡し訓練を実施していたことがスムーズな引き渡しにつながったと、訓練の大切さを再認識しました。

県人権子ども集会へ参加

1月19日(日)

「熊本県人権子ども集会」に3名の児童が参加しました。例年は、40名近くの子どもたちが参加してくれていたのですが、今年は、会場(熊本城ホール)の関係で参加者の制限があり、3名となりました。

参加した児童は、多くのことを感じてきたと思います。2月19日(水)の人権集会で全校児童に発表し、差別をなくす仲間を増やしてくれることでしょう。

なお、人権集会は保護者へ公開します。また、集会後、保護者人権懇話会をおこないます。

大津町史跡カルタ大会出場

 

1月18日(土) 

大津町史跡カルタ大会に南小学校カルタクラブの3チームが出場しました。

限られた練習回数でしたが、一人一人しっかりと取り組んでくれました。

優勝までは行きつきませんでしたが、3位入賞と結果を残してくれました。

大津町の子どもとして、町の史跡にもっともっと興味を持ってくれるといいなと思っています。

避難訓練実施

1月14日(火)陣内幼稚園と合同の火災避難訓練を実施しました。今回は、出火想定時間を伝えることなく実施しましたが、避難の基本を守り、安全に避難することができました。避難後は、菊池広域連合南消防署の署員の方より、着衣火災時の対処法や消火器の操作法を学びました。最後に消防車の見学をおこない訓練を終わりました。

幼稚園の山内先生も手本を見せてくれました。

火災はあってほしくはない事ですが、絶対にないとはいえません。いざという時には、今日の訓練を思いだし、命を守ってほしいと思います。

今年一年無病息災に

1月12日(日)PTAどんどや・バザーをおこないました。天候の心配をしていましたが、令和2年一年間の無病息災を祈ることができました。また、バザーでは、子どもたち、保護者、地域の方の笑顔があふれていました。例年提供していただいています豚汁ですが、今年もとてもおいしくいただくことができました。

昨日より準備や本日の運営等をしていただきましたおやじの会、PTAイベント委員・役員の皆様、また、バザー用品の提供、豚汁の食材提供へのご協力をいただきまことにありがとうございました。

本日は、消防団の皆様にもご協力いただき、安全に終えることができました。

多くのお人に支えられ実施することができ、南小学校の素晴らしさを再確認することができました。今後とも、大津南小学校の子どもたち及び学校への見守り、ご協力をよろしくお願いします。

Danke schön ありがとう

1月8日よりドイツより南小学校に体験入学していた、

 ドナウ・アラン君

 ドナウ・マヤさん

が、ドイツに帰りました。

2人からは、たくさんの思い出をもらうことができました。南小で経験したことをドイツの友達との話題にしてくれるといいなと思います。

日本に帰ってきたときは、また遊びに来て下さい。待っています。

南小に来てくれたことに

Danke schön

 

令和2年の幕があがりました。

どのような新春を迎えられましたでしょうか。

学校も後期後半が始まりました。

本年度も残り3か月となり、学年のまとめと次年度の準備に力を注いでいきます。

令和2年のキーワードは「気」です。

 「元気」「勇気」「やる気」「気合い」

 「根気」などいろいろな「気」があります。

子どもたちの今年の「気」は何でしょうか。

どのような「気」でも続ける「気」持ちが大切です。

今年も、どうぞよろしくお願いします。

 

持久走大会

12月21日(土)校内持久走大会を実施しました。

保護者、地域の皆さんの声援を力にし、持てる力を発揮してくれました。

子どもたちは、体育の授業だけでなく、業間の「ランランタイム」、朝の時間等、時間を見つけては一秒でも早くなるように練習をしてきました。

精一杯の走りで令和元年を締めくくりました。

町、下町の皆様には、ご迷惑をおかけしました。また、多くの保護者、地域の皆様のご声援誠にありがとうございました。

PTA例会  「命」

12月10日(火)令和元年度12月PTA例会を実施しました。

今回は「命」をテーマとした例会でした。

 授業参観では、各学年「性に関する授業」を実施しました。

 教育講演会では、水俣病を語り継ぐ会 吉永利夫氏に講演をおねがいしました。

平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に授業を見ていただきありがとうございました。

また、保護者の方にもゲストティーチャーとしてご協力をいただき感謝申し上げます。

しかし、講演会・懇談会の参加者が授業参観に比べ少なかったことがとても残念でした。

お忙しいとは思いますが、最後まで参加していただけることを願っています。

 

 

4年生江藤家住宅公開 案内ボランティア

12月8日(日)の国指定文化財「江藤家住宅」の公開に合わせ、4年生が案内ボランティアを実施しました。

この日に向け、事前学習をおこなったり、現地学習や体験学習をおこなったりしながら、どのようにすれば、来場してくれた皆様に伝えることができるかを子どもたちが試行錯誤しながら準備し当日を迎えました。

不安げな様子の子どもたちも、始まれば堂々と来場者に説明をしていました。

来場者だけでなく、守ろう会の皆様はじめ多くの関係者の皆様から「素晴らしかった」「よかった」とお褒めの言葉をいただきました。

子どもたちも大満足のボランティア活動となりました。

指導や助言をいただきました、村下先生。大変ありがとうございました。

歯を大切に

12月5日(金)

町や郡市の歯科衛生士の皆様のご協力をお願いし、全学級ブラッシング指導を実施しました。

残念ながら、歯垢が十分とれていない子どもが多いと歯科検診の際に学校歯科医の先生から指摘を受けました。歯垢が残るということは、虫歯につながる可能性があります。今回教えいていただいたブラッシングを実施し、いつまでも自分の歯で食事が出来るようにしてほしいと思います。

目指せ8020

命をつなげてほしい

 

11月29日(金) 4~6年生は、いのちをつなぐ会の高濵伸一先生を招いて「いのちの講演会」を行いました。

高濵先生は、息子さんを交通事故で亡くされておられます。また、ご自身も癌にかかられ現在闘病中で、機械をとおしてしか声を出すことができません。そのような中、子どもたちのために「いのちをつないでほしい」との思いを伝えていただきました。

子どもたちの心に、多くのことを刻み込んでいただきました。子どもたちは、決して自他の命を粗末にすることなく命をつなげてくれると信じています。

2019語り部交流会inくまもと 環境美化委員会 発表

11月28日(木)

熊本県主催の「2019語り部交流会inくまもと」に南小学校の環境美化委員会(10名)が塘井手清掃や加藤清正公の井手作り等について発表しました。

この交流会は、日本全国を巡回しており、本年は、熊本で開催することになり、また、会場が大津町生涯学習センターになったこともあり、永年子どもたちが取り組んできた塘井手清掃活動を中心とした取組に白羽の矢が立ちました。

子どもたちは、多くの聴衆の前で、堂々と発表し大津の井手のPRをしまし、参加された方から、「とてもよかった。」とお褒めの言葉もたくさんいただきました。

これからもこの取組を継続していきたいと思います。

学力調査実施

11月27日(水)・28日(木)の2日間にわたり学力調査を実施しました。

日頃受けている単元テストと違い、範囲が広いだけでなく、問題を理解する力、表現する力等が求められるなど難しかったようです。

1年生にとって初めての学力調査。日頃の学習の成果がだせていることを祈りたいと思います。

学習発表会

11月22日(金) 令和元年度学習発表会を実施しました。平日の午前中にもかかわらず、120名を超す保護者、地域の皆様にご来校いただき、子ども達の学習の成果を見ていただくことができたことは大変嬉しく思っています。

今年度の発表は、授業で学習した内容を劇にしたり、クイズ形式で会場に伝えたり、平和・環境・人権についてのメッセージを発信したり、合唱・合奏を披露したりと内容も充実した学習発表会となりました。陣内幼稚園さんや三気の里さんも発表していただき、感謝しています。

発表への温かい拍手、励ましをいただきましたことに感謝申し上げます。これからも南小学校の子ども達を支えていただきますようお願いいたします。

大変ありがとうございました。

 

スクールコンサート

10月9日(水)

体育館で、熊本県警音楽隊を招いて、「安全・安心コンサート」を実施しました。

今回は、大津東小学校さんと陣内幼稚園の年長さん、地域の方、保護者さんも一緒に鑑賞しました。

交通安全に関するお話を交えながら、「コナン」「となりのトトロ」「パプリカ」「ドラえもん」「チキチキバンバン」「USA」をノリノリに体全体で聴き、子ども達にとって楽しい時間となりました。

警察音楽隊からのご褒美で、南小学校の校歌を音楽隊の演奏で歌うこともできました。

子ども達にとって素晴らしい時間を作ってくれた熊本県警音楽隊に感謝します。

友遊タイム

9月30日(月)

 縦割り班で遊ぶ「友遊タイム」を実施しました。6年生がリーダーとなって1年生も楽しめる遊びを考え、けががないように進めていきました。

教員は、「けがにつながりそうなとき以外は見ているだけ。」のスタンスでのぞみました。

素晴らしい6年生のおかげで、楽しい時間が持つことができました。

6年 風の子塾 実施

9月26日(木) 

 6年生は、西原村で実施された「風の子塾」に参加しました。 自然エネルギーとしての風力発電の仕組みや森林の役割、俵山に住む動物たちについてなど学ぶことができました。また、たこ作りにも挑戦しました。残念ながら風が強すぎて、うまく飛ばすことができませんでした。飛ばなかったことが悔しかったのか、学校に帰ってきて、グランドで再挑戦した子どももたくさん見られました。

すてきな体験をさせていただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。

なお、9月27日付けの熊日新聞にも紹介されました。

 

「熊本の心」の公開授業実施

 

9月17日(火) 5校時1~3年生 6校時4~6年生で「熊本の心」を用いた道徳の授業を公開しました。連休明けのお忙しい中、50名を超える保護者の皆様にご来校いただき、授業を見ていただきました。6年生ではゲストティーチャーとして、横手先生(鞠智城案内ボランティア、以前南小学校勤務)もお招きしました。

ゲストティーチャー 横手先生

5年 菊池恵楓園で学習

 

9月17日(月) 5年生が菊池恵楓園に見学に行きました。

ハンセン病に関わる差別について学習してきたことを実際に菊池恵楓園に行き自分の目で心で感じ・考えてきました。

差別のない世の中に向け、何ができるのかを考え、行動することができる子どもたちに育っていってほしいと願っています。

3年生 着衣水泳

9月13日(金) 3年生が着衣水泳を体験しました。

ないに越したことはないのですが、いざという時のため、この経験が子どもたちの命を守ることにつながると考えています。

今年のプールも13日で終わりました。

東小との絆を深めて

8月29日(木)~30日(金)

5年生は、菊池少年自然の家に集団宿泊教室に行ってきました。

大津東小と合同の宿泊教室で、協力し合うことの大切さなど、多くのことを学ぶことができました。

来年は、修学旅行、再来年は中学校と東小のみんなとつながりあっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

雨のため、屋内活動が中心となってしまいましたが、日頃できない経験をいっぱいすることができ、自然の家の皆様に感謝でいっぱいです。

新しい先生を迎え 前期後半開始

 

8月26日(月)

33日間の夏休みが終わり学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

前期後半開始に合わせ、3名の先生方を南小に迎えることになりました。

どうぞ、よろしくお願いします。

英語専科 崎山扶美枝先生  

司書 渡邉和恵先生  

校務員 郷 利香先生

 

 

引き渡し訓練実施

6月13日(木)

大雨により児童の下校に支障をきたすとの想定で「児童の引き渡し訓練」を実施しました。保護者の皆様のご協力によりスムーズに実施することができました。実際は、大雨の中での実施となることが想定されるため、本日のようにスムーズにいかない場面も出てくるかと思いますが、本日の動きが基本となります。

    

実際に「引き渡し」がないことを願うばかりです。    

プール開きに向けて

6月14日のプール開きに向けて準備万端。

①6月10日みんなで力を合わせプール掃除をしました。

昨年からたまったプールの中、周りの溝等の汚れを一生懸命きれいにしました。

自分たちが使うプールを自分たちの手できれいにした子どもたち。今年は、一段と泳力が高まることでしょう。

    

 

②プールサイドにラバーが張られました。

  

昨年度は、裏をやけどするのではないかと思えたプールサイドでしたが、今年は、ラバーにより足の裏が守られることでしょう。

美化作業に感謝

5月19日(日)に運動会に向けた美化作業を行いました。

5月18日に実施する予定でしたが、雨のため中止としました。しかし、次の週に運動会がひかえていたため、協力できる方で19日に実施しようと皆様に声かけたところ、多くの保護者の方が応えていただき、地域のシルバー人材の皆様と一緒にグランド、中庭を中心にきれいにすることができました。

御協力いただいた皆様に心より感謝します。

素晴らしい環境で、運動会を実施することができます。

     

     

総務部長来校

5月16日

大津町の総務部長 藤本聖二さん が1年生の教室へ給食に食べにおいでいただきました。

なかなか学校に来られることがない総務部長ですが、1年生との会食を楽しんでいただけたようです。

またおいで下さい。

アユとウナギの放流

4月30日白川に4年生が「アユとウナギの稚魚放流」にいきました。

下町の日暮橋下の河川敷で放流を行いました。子どもたちは、アユとウナギが大きく成長してくれることを願って嬉しそうに放流していました。

この事業は、白川漁協の協力により実施することができました。

ありがとうございました。

PTA例会(授業参観・PTA総会・懇談会)

4月20日(土) 第1回PTA例会を実施しました。

午前中にもかかわらず、多くの保護者の皆様に来校いただき感謝致します。

授業参観では、それぞれの担任の授業を公開しました。いかがでしたでしょうか。

頑張っている子どもの姿も見られたのではないでしょうか。

 

 

PTA総会では、全ての議案が原案通り承認していただきましたことを報告します。

懇談会では、担任の思いが伝わりましたでしょうか。また、各PTA委員を引き受けていただいた皆様に御礼申し上げます。

1年間、どうぞよろしくお願いします。

歓迎行事・遠足

4月12日(金)新1年生を歓迎する歓迎行事・歓迎遠足を行いました。

体育館で児童会が中心となり歓迎会を実施しました。

  

歓迎行事の後、下町の白川に遠足に行き、登校班ごとに弁当を食べ、仲良く遊びました。

       笑顔いっぱいの1日でした。

初めての給食

本年度、初めての給食が4月10日(水)実施されました。

   

新入児童も嬉しそうに食べていました。

もりもり食べて元気に育ってください。

入学式

平成31年度の入学式を4月9日(火)10時より実施しました。

34名の新入児童が大津南小学校の一員として加わりました。

明るく、元気に、楽しく たくさんのことを学んでいってくれることでしょう。

皆さんの見守りをお願いします。

平成31年度(令和元年度)スタート

平成31年4月8日(月)

6名の先生方を迎えた就任式、引き続いて始業式を行い平成31年度(令和元年度)大津町立大津南小学校がスタートしました。 明日の入学式で新入児童を迎えることにより全員が揃うこととなります。

本年度も、よろしくお願いします。

退任式 

3月28日(木)退任式を実施しました。

多くの児童と保護者、職員に見送られ5名の先生が新たな地へ旅立たれました。

先生方のご健勝とご活躍をお祈りします。 ありがとうございました。

 

6年生とのお別れ会・送別遠足

3月8日(金) 快晴のもと、平成30年度「6年生を送る会・送別遠足」を実施しました。送る会は、体育館でそれぞれの学年から送別の出し物と6年生からのお返しが行われました。

送別遠足は、スポーツの森大津まで歩きお弁当を食べたり、一緒に遊んだりし、楽しい時間を持つことができました。

あと、卒業式まで2週間を切った6年生のこれまでに感謝するとともに今後の活躍を願った1日でした。

    

    

    

がんばりました。

2月17日(日)に行われました、大津町部活動サッカー大会において、6年生と4年生が優勝しました。

また、大津町小学校卓球大会の5年生の部において、山中さんが優勝、岡崎さんが準優勝でした。団体も準優勝と活躍してくれました。

優勝

26日(土)実施されました菊池郡市サッカー大会(4年生の部)において、見事優勝しました。来年度から部活動が社会体育へ移行されるため、最後の大会に名前を刻みました。優勝トロフィーは、本校で永久保存になるかもしれませんね。

頑張っています

1月19日(土)子どもたち頑張りました。

・菊池郡市小体連サッカー大会が行われ、

 5年生と6年生出場し、6年生が準優勝しました。

 決勝ではPK戦までもつれ込むとい激戦でした。

・大津町史跡カルタ大会に4チーム出場しました。

 2チームが準決勝に進出しましたが、残念ながら

 決勝には残れませんでした。

サッカー大会とカルタ大会の両方に出場してくれた

児童もいました。

土曜日頑張った子どもたちお疲れ様でした。

 

児童集会

1月17日(木)の業間で児童集会を実施しました。児童会の進行により健康委員会とスポレク委員会から発表がありました。

健康委員会からは、委員会で作った廃油石けんを各手洗い場に設置することと給食週間についてでした。

スポレク委員会からは、本年熊本県で開催されるラグビーワールドカップと女子ハンドボール世界選手権に向け、ルール解説等がおこなわれました。

各委員会しっかりと発表してくれました。健康委員会、スポレク委員会の皆さんありがとうございました。

たこ揚げ

1月11日(金)の5校時、1年生が手作りのたこを揚げました。あまり風がなく苦戦していましたが、グランドいっぱい駆け巡り楽しんでいました。今度は、風があるときにあげて見て下さい。

 

一人一鉢の手入れ

本日、業間に時間に、昨年植えた一人一鉢の手入れを全員で行いました。暖冬の影響か、多くのパンジーがきれいな花を咲かせています。卒業式、入学式でもっときれいな花を咲かせてくれることを願いながら手入れを行いました。

     

子どもたちが帰ってきました

冬休みを終え、子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。

どのような冬休みだったのでしょうか。友達に先生にたくさんの話をしてほしいと思います。

本年度も残り3か月、有終の美に向けて頑張りましょう!

  

陣内幼稚園へ行きました

今日の昼休み、1年生全員で陣内幼稚園へ行ってきました。自分たちで作ったおもちゃで、園児と楽しいひとときを過ごしました。ちょっとはお兄ちゃん、お姉ちゃんになった姿を見せることができたかなと思っています。

花苗をプランターへ

先日頂いた、プランターに花の苗を植えました。環境美化委員さんが頑張ってくれました。しっかり根付き、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。花いっぱいの学校へ着々と進んでいます。
    

体幹調査

本日、熊本大学井福先生と学生さんによる体幹調査を実施しました。6月末より取り組んできた体幹トレーニングの成果の検証です。どのような結果が出たのでしょうか。分析結果は、後日お知らせします。
    

読みきかせ

本日昼休み、6年生の図書委員さんが、陣内幼稚園へ読みきかせに行きました。緊張と園児さんのきらきらしたまなざしのなか、しっかり読みきかせの大役を果たすことができました。充実と満足のひとときでした。

21日に向け

21日(金)の持久走大会に向け、少しでも早く走れるように練習に励んでいます。今日の業間では、持久走として全員でグランドを走りました。また、体育の授業では、ロードに出て、試走を行っています。当日は、練習の成果をしっかり発揮してくれるでしょう。声援をお願いします。

狂言鑑賞

6年生が狂言鑑賞に行ってきました。日本の伝統芸能としての狂言を堪能してきました。菊池市では、小学生が地域の伝統芸能として狂言を学んで発表してもいます。伝統を守り伝えることは大切ですね。

県学力調査実施

昨日5日(水)と本日6日(木)の2日間で熊本県学力調査を実施しました。5日は国語、6日は算数に3~6年生が取り組みました。真剣に問題と取り組む姿が全学年見られました。日頃のテスト問題と違う問題もありましたが結果はどうだったでしょうか?丁寧な学び直しにつなげていきたいと思っています。
    
  (6年生:小学校最後の県学力調査)           (3年生:小学校最初の県学力調査)

帰ってきた 給食

給食センターの工事のため弁当給食が続いていましたが、本日、給食センターの給食が帰ってきました。今まで、弁当給食を作って頂いたヒライさんには感謝したいと思います。
これからの一段と寒くなる季節を前に暖かい汁物等も出てくるようになると思うととてもうれしい限りです。
復活第一日目のメニューは、『ポークカレーライス、冬野菜のサラダ、牛乳』でした。

とてもおいしかったです。  

避難訓練実施

菊池広域連合南消防署の指導の下、火災避難訓練を実施しました。天候不良のため、体育館への避難という形をとりましたが、静かに整然と避難でき、消防署員の方も感心されていました。火事を起こさないための心構えや火災発生時に大切にしなければならないこと、消火器の使い方等について学びました。火事を起こさないことが一番です。 火の用心!!
    

町音楽会に出演

大津町小中学校文化祭音楽会に大津南小学校代表として、3年生が出演しました。学習発表会の演目 合唱「ありがとう」 合奏「パフ」 に磨きをかけ、大津町生涯学習センターのステージで披露しました。講師の先生からも素晴らしい評価を頂きました。指揮の豊岡先生、伴奏の黒田先生も頑張りました。

町探検

2年の生活科で町探検に行きました。
探検場所は、岩坂の「熊本野菜育苗センター」です。
ビニールハウスの見学では、様々な機械の役割、育てている苗の種類等たくさんのことを学ぶことができました。
今回は、今月導入されたタブレットを持っての探検でした。
    
「熊本野菜育苗センター」の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

育樹祭

本日、5年生が「平成30年度菊池地域森づくりの集い」(育樹祭)に参加しました。高尾野森林公園の式および植樹を行い、学校に戻り木工教室(本立て作り)を行いました。
お土産もいただき、楽しい集いでした。
    

(H30.11.17 熊日新聞にも紹介されました)

稲刈り


本日、ネットワーク大津さんのご協力により、5年生と大津幼稚園の年長さんと一緒の稲刈りを行いました。5年生が園児をリードし楽しく活動ができたようでした。今日収穫した米を使った餅つきが待ち遠しい子供たちでした。

1年生 芋掘り体験

本日、③④校時、学校北側の芋畑(玉永さん所有)で芋掘り体験をしました。たくさんの芋を掘ることができ(コンテナ7個分)子供達は大満足でした。
1年生だけでは食べるのはもったいないと、全校児童にお裾分けを行います。
おいしく食べて下さい。

後期始業式


本日、後期の始業式を行いました。
新たに3人の友達が転入し、全校児童188名の大津南小学校です。
後期は、6年生の修学旅行、各学年の見学旅行、3校交流会、学習発表会、持久走大会など、多くの行事があります。
元気に後期を頑張ってほしいと思います。

ただいま秋休み

10月5日(金)前期終業式を行いました。
10月6日(土)から10月10日(水)まで秋休みです。
事故・事件等に巻き込まれることなく、健康な生活を送り、後期の準備をして下さい。

10月11日(木)後期始業式です。
元気に登校してきてください。皆さんの笑顔を持っています。