ブログ

2020年12月の記事一覧

持久走大会、応援お願いします。

12月に入って熊本県の感染リスクレベルは「レベル4特別警報」に引き上げられままとなっています。昨日は27名の感染と、歯止めがきかない状況です。

全国的に見ると、小学生の感染者はなんと1252名にものぼり、そのうちの73%が家庭内感染とのことです。これから寒さも増しますが、換気を常に意識しての生活が求められます。暖房費がかさむことになるかもしれませんが、感染防止を第一にお願いします。

 さて、明日は持久走大会を予定通り実施します。今日まで各学年毎に取り組んできました。みんなそれぞれの力に応じて、全力で走りきっています。

スタートはプール横からですが、最初は一斉に集団で走り始めますので、応援の際は十分注意をお願いします。

開会式が9:35から、1.2年生が9:55、3.4年生が10:10、5.6年生が10:25に出発予定です。記念碑までの直線道路を往復しますので、沿道での応援はくれぐれも防寒対策を完璧にして望んでください。また、車の駐車等も近辺の迷惑とならないよう、ご配慮をお願いします。

では、各ご家庭でも明日のこどもさんの「走り」について、声かけと励ましをしていただいて、明日に向けてのモチベーションアップをお願いします。

みんな、完走目指して頑張ろう!!

「やだ、やだ あっかんべー!」

今日は午後から「劇団風の子九州」を招いての児童劇公演でした。あらすじは、内気な智さんが田舎のおばぁちゃん家に引っ越すところから始まります。学校に行きたくない智さんに、裏山に住むさまざまな住人?との物語が始まります。詳しい内容は、子どもさんからお聞きください。

ワークショップ形式で行われる劇中に、3年生と4年生が出演し参加していきました。誰一人照れることもなく、堂々と演技してくれました。

約1時間半くらいでしたが、劇に引き込まれ、あっという間に時間は過ぎていきました。

劇が終わってから、参加した3.4年生から数名の人たちが、「リハーサルよりうまく踊れて良かったです。」とか、「緊張したけど楽しかったです。」など、自分のことばで感想を発表してくれました。

 最後は、劇団の方々と3.4年生の記念撮影です。「はい、あっかんべー!」

劇団の代表である川島二郎さんにお話を伺うと、コロナ禍で活動が全く出来ないまま、不安な日々だったそうですが、子どもたちに夢を届けようと練習を続けてこられたそうです。また、劇団の方からは、「役者を本格的に目指したのは、小学校の頃でした。」と。「自分以外の何人もの人を演じられることが楽しそうだったから。」とも言われ、今日参加したみんなの中から、もしかしたら・・・と楽しみになりました。

すてきな時間をありがとうございました。

 来週は12月10日(木)に、持久走大会が開催されます。寒さが予想されますので、沿道で応援していただける保護者の方は、防寒対策をバッチリ整えて参加願います。

また、熊本県の感染リスクレベルが「レベル4特別警報」に引き上げられたことに伴い、次のような基準にあらためられました。

本人だけでなく、同居の家族に発熱等の風邪症状があるときは自宅休養とし、本人及び同居の家族に前述の症状がみられなくなるまで出席停止とする

もしも該当されるケースとなった場合は、学校までご連絡をお願いします。

熊本県学力・学習状況調査、終わる!!

 熊本県の感染リスクレベルが「レベル4特別警報」に引き上げられました。よりいっそうの感染防止に努めていただきますよう、よろしくお願いします。

 先日に引き続き、「県学調」が終わりました。静かな教室には、答案用紙に書く鉛筆の音だけが響いていました。本日は算数のテストが実施されましたが、計算問題よりも「ことばで説明する」問題に苦戦していたようです。

ところで、テストが終われば「採点」があります。マークシートでない限り、採点は「人」の手によって行われます。相手のことを考えて、読みやすい字を書く。解答用紙に書いた字はどうだったでしょうか? 「きれいな字」と「ていねいな字」は違います。字は下手でも、できるだけ想いを込めて書くことを心がける・・・。点数の結果だけでなく、そんなところも話題にしていただくとありがたいです。

さて、3年生が総合的な学習の時間を使って、「小野部田の自慢」を調べに行きました。「三密」を避けるために、マイクロバス2台に分かれて出かけました。娑婆神峠では石畳の歴史について学び、三宝寺では、住職様の計らいで、日頃目にすることの出来ない町文化財の「版木」も見せていただいたそうです。詳しくは子どもさんにお聞きください。

案内していただいた今村矩重様、どうありがとうございました。

 1年生の「リースづくり」が完成したようです。どのリースも工夫してあり、個性が感じられました。中には、雪が積もっているような装飾?まで、施されていました。近々持って帰ると思いますので、今年のクリスマスはこのリースで楽しんでください。

お昼頃は、ちょっと暖かくなりましたね。昼休みの運動場は、たくさんの子どもたちであふれかえっています。2年生を中心に、今流行っているのは「縄跳び」のようです。中庭では、2段跳びの練習に一心不乱に取り組んでいます。

運動場では、上級生と下級生が仲良くボールで遊んでいます。上級生が上手に下級生の相手をしてあげている姿を見ていると、本当に心が和む、そんな毎日です。

今日の給食、バンサンスウ?と春巻き、八宝菜でした。とてもおいしかったです。

熊本県学力・学習状況調査、始まる!

 本日は、3年生から6年生まで、熊本県学力・学習状況調査が始まりました。各学年の学習内容の定着度を見るための学力テストですが、今日は国語がありました。寒さからだけではなく、ピンと張り詰めたような雰囲気の中で、どの学年も一生懸命に取り組んでいました。テスト後の解答用紙を見せていただきましたが、一生懸命、考えに考えて絞り出したような跡が見られ、とてもうれしく感じました。結果も、ちょっぴり楽しみです。明日は算数があります。みんな、頑張ろう!

 テストが終わって3時間目に、4年生が職員室の教頭先生の所へ、押し寄せてきました。社会の「火事から暮らしを守る」という学習で、一番身近な学校の防火設備を確認に来たようです。「防火管理責任者」である教頭先生から、防火設備や非常ベルの仕組みなどが、ていねいに説明されていました。知っているようで、知らないことがけっこう世の中にはあるもんです。ご家庭でも防災について、こんな機会をとらえて話題にされると面白いですよ。

今日の給食です。つくねのおすまし、とっても暖まりました。いつもおいしい給食、ありがとうございます。