ブログ

2021年10月の記事一覧

キラキラ 小天っ子のやさしさ

  

小さな小さなケイトウが、タイルの隙間からがんばって花を咲かせています。小天小学校の玄関わきにそっと育っていたものです。きっとこぼれ種から咲かせたものでしょう。

登校した数名の子供たちが、駆け寄って育っているケイトウを喜んでいる姿を見て私も気づきました。小さな命を喜んでくれる小天っ子のやさしさに思わず感動しました。しばらくは様子を見ようと思います。

がんばれ、小さなケイトウさん!

0

キラキラ 小天っ子 表紙に登場!

先日の1・2年生の見学旅行と大牟田の絵本美術館のオープンが重なっており、その際取材された写真が広報「おおむた」の表紙に掲載されました。

大牟田市在住の職員が持参したものですが、子供たちがしっかり登場しています。訪れた職員によるととても良い雰囲気の美術館だったとのことです。

ご家族でお出かけになってはいかがでしょうか?

 

0

学校 4年総合「火の神祭り」保存会の方のお話

9日に行われました小天天子宮の火の神祭りについて保存会の村上様、石川様が来校され、4年生に詳しく説明してくださいました。資料をもとに1300年から、疫病を払うために始まったお祭りであることを説明してくださいました。

4年生は熱心にお話を聞いて、郷土の祭りの起こりを学習しました。また、自分たちの地区が何年生になった時行われるとかを聞いて、驚いていましたが、村上様から「その時は祭りに参加してがんばってください。」と話させると、みんな「はい。」と答えていて頼もしく思えました。お祭りで、新型コロナウィルス流行の拡大を止められたらと思います。

 

 

 

0

本 読み聞かせ ありがとうございました!

13日(水)読み聞かせが行われました。

6名の皆さんお世話になりました。

1年 神永様

2年 上野様

3年 内村様

4年 坂本様(北川様)

5年 小山様

6年 大久保様

学年の応じたお話を選んで、読み聞かせしていただきました。久しぶりの読み聞かせに、子供たちも集中して聞くことができました。ありがとうございました。

21日(木)は、昨年に引き続きオレンジてんてん様に読み聞かせの会をお願いしています。楽しみですね。

0

グループ 天水地区地域学校協働活動説明会

13日(水)10時から文化センターで、天水地区の地域学校協働活動説明会が行われました。

概要説明の後、各学校の推進員さんから報告が行われました。

玉水地区横田推進員

小天地区水本推進員

天水中石川推進員

天水のそれぞれの地域の方たちに、地域学校協働活動について説明し、今後の活動に協力いただけるよう協議会等で話し合いました。

小天小学校からは、中村学校運営協議会会長様、谷川PTA会長様が出席され、活動を継続させていくことで、子供たちの健やかな成長を支援していくことを確認しました。水本先生には日頃よりお世話になっておりますが、本日改めて小天小学校の教育活動にご尽力いただいていることを実感し、感謝の念を持ちました。推進員さんを核として、地域・学校・保護者・子供・行政の5者で連携していくことが、地域に根差した人づくりを行うことにつながると思います。今後ともよろしくお願いいたします。

0