2021年10月の記事一覧
今日の注目は、「さば」です。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豆腐だんご汁、さばごまみそ煮、酢の物でした。
今日の注目の「さば」は、秋から冬にかけておいしい魚です。歯が小さいことから「小歯(さば)」「狭歯(さば)」と呼ばれるようになったと言われています。おもに筋肉など体をつくる働きがあります。さけ、さんま、ししゃものうち、さばと同じ仲間はどれでしょうか?答えは、さんまです。さばは体が青みがかっているので、「青魚」と呼ばれます。さんまやいわしなども「青魚」の仲間です。青魚の脂には、血の流れをよくしてくれたり、頭のはたらきをよくしてくれたりする働きがあります。
10月は、食品ロス削減月間です。四小の給食の残りは・・・「0(ゼロ)」が4日間続いています。みんな、もりもり食べて、丈夫な体になろうね。
今日の注目は、小麦です。
今日のメニューは、コッペパン、牛乳、白インゲン豆のスープ、ハンバーグ、ナポリタンでした。
今日の注目は小麦です。今日は小麦から作ったパンとスパゲッティの献立でした。小麦という名前は、長いという意味の「む」、イネ科の植物の実からのびる「のぎ」を指し、長い「のぎ」の穀物が「むぎ」とよばれるようになったという説や皮をむいて食べるから「むぎ」とよばれるようになったという説があります。では、クイズです。昔、小麦を粉にするために使われていたのは次の3つのうちどれでしょう。①石 ②貝がら ③葉っぱ 答えは、①の石です。今から約5000年前は、平たい石の上に小麦をのせて、石を使ってすりつぶしていました。その後、石臼が生まれました。小麦の栽培は今から約一万年前から始まり、パンやうどんなどいろいろな食べ物に加工されています。
今日の注目は、「柿」です。
今日のメニューは、牛丼、牛乳、からしレンコンサラダ、柿でした。
今日の注目は、「柿」です。秋になると、おいしいくだものがたくさんとれます。柿は、昔から日本で食べられてきたくだものの一つです。英語でも「kaki」といいます。熊本県では、太秋という品種が有名です。そのまま食べてもおいしいですが、サラダにいれてもおいしく食べられます。
今日は何の日?今日は南関町のゆるキャラ「とっぱ丸」くんの誕生日です。
今日のメニューは、南関特産まぜごはん、牛乳、ふしそうめん汁、なすのミートソース、デザートでした。
今日の注目は、とっぱ丸くんです。10月8日はとっぱ丸くんの誕生日ですので、とっぱ丸給食でした。南関町の特産物や食材を使った献立でした。今日の南関食材は、混ぜご飯には、南関米、南関あげ、田中耕一さんが育てた里芋、汁には南関そうめんのふし、なすのミートソースには、田崎芳憲さんが育てたなすが入っていました。残さず食べて、難関を突破しましょう!!
今日の注目「青梗菜」
今日は玉名地域でよくとれる青梗菜を紹介します。昭和47年に中国との国交が正常化に伴い伝わった野菜です。白菜の仲間ですが、白菜のように葉が重なって丸くなりません。うすい緑の部分は茎のように見えますが、葉の一部です。
今日のように、朝晩が冷え込み、昼気温が上がる秋や冬にとれたものは、甘味が増えておいしくなります。
今日の注目は、「なし」です。
今日のメニューは、ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、なすごまカツ、なしでした。
今日の注目の「なし」は「荒尾なし」です。9月から10月にかけて出荷されます。梨は、果物の中でも歴史の古いものです。日本の気候風土によく合い、日本中で栽培されています。たくさんの品種があります。食べ比べるのも楽しいですね。では、クイズです。なしの実に虫がついて病気にならないようにあることをします。それは、どのようにするのでしょうか?
答えは、「梨の実に袋をかける」です。
今日の注目は、「筑前煮」です。
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、筑前煮、さつまいもと小魚の揚げ煮、すきこんぶあえでした。
今日は、福岡県の郷土料理です。お正月やお祝い、おまつりなど、行事が行われるときに食べられている料理のひとつです。夏に作るときは、いもや大根を入れない。お葬式のときはとり肉を入れないなど季節や行事によって食材が変わります。では、筑前煮は、福岡では何と呼ばれているでしょうか?答えは、「がめ煮」です。博多の方言で寄せ集めという方言「がめくりこむ」から「がめ煮」と名付けられました。また、昔はすっぽんを入れていたそうです。博多弁ですっぽんのことを「がめ」ということからついたともいわれています。
今日の注目は、「くり」です。
今日のメニューは、くりごはん、牛乳、きのこ汁、チキンのなしだれ焼き、のりかつサラダでした。
今日の注目は「くり」です。秋の味覚「栗」を使ったごはんでした。お店にもくりやくりを使ったお菓子が並んでいます。熊本県では、山鹿、球磨地域などの栗の産地があります。栗は、ブナ科の木の種です。四小にも、栗が落ちていますね。最近は、銀杏も落ちていますね。昨年は、落ちていた栗をいのししが食べに来たそうです。