ブログ

2024年1月の記事一覧

1月17日給食 ポークビーンズ

今日のメニューは、ココアパン、ポークビーンズ、ほうれん草オムレツ、フレンチサラダ、牛乳でした。

 

ポークビーンズは、豚肉と豆(白いんげん豆)の煮込み料理ですが、アメリカの料理なのだそうです。個人的に、勝手にロシア料理と思い込んでいたので、びっくりしました。「大草原の小さな家」のローラの家でも食べていたんでしょうかね(分かる人は同世代)。今日もおいしくいただきました。

1月16日給食 じゃがいものビタミンC

今日のメニューは、麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、ごまネーズ和え、手作りふりかけ、牛乳でした。

 

今日のおかずのじゃがいも。ありふれた食材ですが、今日の給食の放送を聞いてびっくり。ビタミンCが豊富な上に、デンプンがビタミンCを熱から守ってくれるそうです。加熱したり水にさらしたりして減ってしまうビタミンCが、じゃがいもだと摂取しやすいのですね。勉強になりました。今日もおいしくいただきました。

 

1月15日給食 受験応援献立

今日のメニューは、ゆかりご飯、難関突破うどん、チキンカツ、れんこんマヨサラダ、牛乳でした。

 

今日は受験応援献立です。赤い食べ物は災いを避けることから、ゆかりご飯。南関あげに「難関突破」の願いを込めたうどん。「勝つ」と「カツ」をかけたチキンカツ。将来の見通しがよくなるように、穴の開いたれんこんのサラダ。早い受験の人もいましたが、給食センターからのエールをいただきました。今日もおいしくいただきました。

1月11日給食 お正月献立

今日のメニューは、麦ご飯、雑煮、ぶりフライ、紅白なます、牛乳でした。

 

今日は米飯で、お正月献立でした。鏡開きの日でもありますね。

出世魚のぶり、にんじんと大根でめでたい紅白。雑煮には、食べて気づいたので写真では見えていませんが、紅白餅が入っていました。我が家では「にらみいわし」と「あん餅雑煮」が定番なのですが、おそらく、各ご家庭にそれぞれのお正月料理があるのでしょうね。今日もおいしくいただきました。

1月10日給食 令和6年最初の給食

今日のメニューは、ミルクパン、豆乳クリーム煮、ツナサラダ、牛乳でした。

 

今年最初の給食は、水曜日なのでパン食でした。クリーム煮が豆乳仕立てなので、あっさり、さらさらでした。正月の食事でやや疲れ気味の私の胃には、とても優しい食事でした。給食センターの皆様、今年もよろしくお願いします。