ブログ

2024年1月の記事一覧

1月31日給食 四小リクエスト給食

今日のメニューは、揚げパン、ポトフ、コールスローサラダ、牛乳でした。

 

今日は四小リクエスト献立で揚げパンでした。揚げたパンにきな粉をまぶし、定番のおいしさでした。ふと思い出したのですが、私の小学生時代、食パンのみみを短く切って揚げ、砂糖をまぶした献立があって、それも「揚げパン」だったような気がします。はるか彼方の遠い記憶で、間違っていたらすみません。今日もおいしくいただきました。

1月30日給食 トックスープ

今日のメニューは、麦ご飯、トックスープ、鶏肉のマーマレード焼き、もやしときくらげの中華和え、牛乳でした。

 

トックスープって?なじみのない名前でしたが、「トッ」は韓国のお餅でした。日本と違ってうるち米で作られるので、粘りや伸びがあまりなく、煮込み料理向きなのだとか。「トック」で「汁物の餅」という意味だそうです。写真では汁に沈んでぼんやりと見えます。今日もおいしくいただきました。

1月29日給食 いつもの給食

今日のメニューは、麦ご飯、里芋のみそ汁、カレーコロッケ、ごま和え、牛乳でした。

 

給食週間のメニューが続いていましたが、今日は通常メニューです。里芋のほくほくしたみそ汁、カレー味のコロッケ、彩りのきれいなごま和え。いつもの給食ですが、温かいお昼ご飯が食べられるのをありがたく感じます。高校生になって弁当を持って行くようになると、こうはいきませんからね。立春まであと1週間です。今日もおいしくいただきました。

1月26日給食 南関町の食材献立

今日のメニューは、南関あげのまぜご飯、節そうめん汁、イワシ入りハンバーグ、マカロニサラダ、牛乳でした。

 

給食週間最後の献立は南関町の食材献立です。南関あげ、節そうめん、二小校区のキャベツ、ネギ、玉名のエノキが使われていました。地元にいると見えにくいし、ありふれて見えますが、地産地消の給食は、地元も元気になるし、輸送コストもかからない、持続可能な取組につながります。今日もおいしくいただきました。

1月25日給食 昭和52年の給食

今日のメニューは、麦ご飯、カレー、だいこんサラダ、りんご、牛乳でした。

 

昭和50年代には、米飯給食が始まり、当時は週1回だった記憶があります。テンションが上がっていたものです。今では、米飯が週4回,パンが週1回と、当時と逆になりました。それまでパンと一緒に食べていたカレーを、給食時間にカレーライスとして食べられるのがうれしかったです。ちなみに、給食ならではの「先割れスプーン」の写真も載せておきました。先の形が、意外とかっこいいです。今日もおいしくいただきました。

1月24日給食 昭和20年代の給食

今日のメニューは、コッペパン、豆乳スープ、くじらメンチカツ、キャベツの甘酢和え、いちごジャム、牛乳でした。

 

今日は昭和20年代の献立です。戦後、アメリカから小麦粉が大量に入ってきて、パン食が給食で広まりました。パンは町のパン屋さんで作られていて袋はなく、ジャムは昔も「カセイの〇〇ジャム」だった気がします。今はめったに食べないくじらも、竜田揚げ等でよく給食に出ていました。昭和40年代の体験者にも懐かしい献立、おいしくいただきました。

 

1月23日給食 大正時代の給食

今日のメニューは、栄養五色ご飯、すいとん、さつまいもと小魚の揚げ煮、みかん、牛乳でした。

 

今日は大正12年の給食です。関東大震災があり、給食も品数が少なくて「五色ご飯、栄養みそ汁」の2品だったそうです。その後、戦争が始まり、昭和17年の給食は「すいとん入りみそ汁」1品だったそうです。今の給食や、家庭での食事のありがたさを再確認しました。今日もおいしくいただきました。

 

今日は都合により写真がありません。

1月22日給食 給食週間メニュースタート

今日のメニューは、麦ご飯、具だくさんみそ汁、鮭の塩焼き、野菜と漬物の和え物 一食のり、牛乳でした。

 

今週は、給食週間にちなんだメニューです。今日は、給食始まりの献立でした。実際は、最初の献立は「おにぎり、塩鮭、漬物」だったそうです。アレンジしてあるとはいえ、感慨深い献立でした。今日もおいしくいただきました。

1月19日給食 ふるさとくまさんデー(山鹿地区)

今日のメニューは、麦ご飯、お姫さんだんご汁、大豆と豆腐のフライ、菜果なます、牛乳でした。

 

今日は19日、ふるさとくまさんデーです。今回は山鹿地区の郷土料理でした。南関町からするとすぐ近くの地区ですが、なじみのない料理もあるようです。お姫さんだんご汁は、団子が小さいのでお姫さんかと思ったら、さつまいもを練り込んで柔らかくなった感じからのネーミングだそうです。今日もおいしくいただきました。

1月18日給食 ぎょうざ

今日のメニューは、麦ご飯、クイッティオスープ、焼きぎょうざ、梅肉和え、牛乳でした。

 

今日のぎょうざは、焼きぎょうざでした。大量に調理する給食ですが、丁寧に一個ずつ薄く油を塗って焼いてありました。パリパリ感を出すためだそうです。そんなひと手間があることを初めて知りました。今日もおいしくいただきました。

1月17日給食 ポークビーンズ

今日のメニューは、ココアパン、ポークビーンズ、ほうれん草オムレツ、フレンチサラダ、牛乳でした。

 

ポークビーンズは、豚肉と豆(白いんげん豆)の煮込み料理ですが、アメリカの料理なのだそうです。個人的に、勝手にロシア料理と思い込んでいたので、びっくりしました。「大草原の小さな家」のローラの家でも食べていたんでしょうかね(分かる人は同世代)。今日もおいしくいただきました。

1月16日給食 じゃがいものビタミンC

今日のメニューは、麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、ごまネーズ和え、手作りふりかけ、牛乳でした。

 

今日のおかずのじゃがいも。ありふれた食材ですが、今日の給食の放送を聞いてびっくり。ビタミンCが豊富な上に、デンプンがビタミンCを熱から守ってくれるそうです。加熱したり水にさらしたりして減ってしまうビタミンCが、じゃがいもだと摂取しやすいのですね。勉強になりました。今日もおいしくいただきました。

 

1月15日給食 受験応援献立

今日のメニューは、ゆかりご飯、難関突破うどん、チキンカツ、れんこんマヨサラダ、牛乳でした。

 

今日は受験応援献立です。赤い食べ物は災いを避けることから、ゆかりご飯。南関あげに「難関突破」の願いを込めたうどん。「勝つ」と「カツ」をかけたチキンカツ。将来の見通しがよくなるように、穴の開いたれんこんのサラダ。早い受験の人もいましたが、給食センターからのエールをいただきました。今日もおいしくいただきました。

1月11日給食 お正月献立

今日のメニューは、麦ご飯、雑煮、ぶりフライ、紅白なます、牛乳でした。

 

今日は米飯で、お正月献立でした。鏡開きの日でもありますね。

出世魚のぶり、にんじんと大根でめでたい紅白。雑煮には、食べて気づいたので写真では見えていませんが、紅白餅が入っていました。我が家では「にらみいわし」と「あん餅雑煮」が定番なのですが、おそらく、各ご家庭にそれぞれのお正月料理があるのでしょうね。今日もおいしくいただきました。

1月10日給食 令和6年最初の給食

今日のメニューは、ミルクパン、豆乳クリーム煮、ツナサラダ、牛乳でした。

 

今年最初の給食は、水曜日なのでパン食でした。クリーム煮が豆乳仕立てなので、あっさり、さらさらでした。正月の食事でやや疲れ気味の私の胃には、とても優しい食事でした。給食センターの皆様、今年もよろしくお願いします。