2022年1月の記事一覧
今日の注目は、「ねぎぬた」です。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、牛肉と大根のべっこう煮、ねぎぬたでした。
今日は、ねぎを使った「ぬた」を作りました。冬になると、根深ネギ(白ネギ)が旬になります。太くて白い部分が多いのが特徴です。白い部分は火を通すと甘くなります。その甘みを生かしてぬたを作りました。(青い部分は煮物に入れました。)
今日は、四小リクエスト給食でした。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、コーン入り卵スープ、マーボーなす、デザートでした。
今日は四小リクエスト給食でした。給食委員会では、好きな食べ物、きらいな食べ物のアンケートをしました。なすはきらいな食べ物の2位でした。きらいな食べ物も食べてほしいと考え、きらいだけど食べてもいいなあと思う「なすの料理」のアンケートをしました。そのアンケートで1番がマーボーなすでした。きらいだなと思っても、まず一口食べてほしいなと思っています。
今日は給食週間にちなんで、昔の給食の紹介をします。(昭和30~50年代)
今日のメニューは、ポークカレー、牛乳、くじらの竜田あげ、キャベツの甘酢でした。
今日は、昔の給食(昭和30~50年代)を紹介します。給食によく出ていたメニューのひとつに「カレーシチュー」がありました。「カレー汁」ともいい、脱脂粉乳と小麦粉とカレー粉で作ったスープのようなものです。昭和50年頃になると、給食に米が登場するようになり、「カレーライス」が登場するようになりました。また、給食には「くじら」の肉がたくさん使われていました。初めて食べる人もいると思います。どんな味がしましたか?
今日は給食週間にちなんで、昔の給食の紹介をします。(昭和30~40年代)
今日のメニューは、揚げパン、牛乳、中華スープ、フレンチサラダでした。
今日は昔の給食(昭和30~40年代)の紹介です。この頃は、戦争が終わり、食べ物が少なかった時代です。パン、ミルク、おかずという組み合わせが多く、パンが1個110グラムもあり、パンで栄養を確保していました。(今は、3・4年生のパンが1個50グラムです。)今日のメニューの揚げパンは、人気メニューのひとつで、四小のリクエスト給食の第1位です。
今日は給食週間にちなんで、昔の給食を紹介します。
今日のメニューは、栄養五色ごはん、牛乳、すいとん、さつまいもと小魚の揚げ煮でした。
今日は、昔の給食の紹介です。昭和初期は、なかなかお弁当を持ってくることができない子どもたちがいました。その子どもたちのために、国の予算で学校給食を実施するところが増えました。その時の献立が「五目飯」「すいとん」です。1品でも栄養がとれるように豆や野菜などが入っています。
今日(1月24日)は学校給食記念日です。
今日のメニューは、セルフおにぎり、味噌汁、牛乳、めざし、つけものでした。
1月24日は学校給食記念日です。
今週は、給食の歴史の紹介です。給食が始まったのは明治時代です。貧しくてお弁当を持ってくることができない子どもたちのために無料でお昼ご飯を提供したことがはじまりです。内容は、「米飯、野菜、および魚が主」だったという資料が残っています。
今日の注目は「じゃがいも」でした。
今日のメニューは、いりこなめし、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、南関揚げの酢の物でした。
今日の注目は「じゃがいものそぼろ煮」です。45㎏のじゃがいもが使ってあるそうです。実は、じゃがいもには、ソラニンという毒素があります。動物に食べられないようにして、身を守るためだそうです。この毒素はじゃがいもの芽や皮にあるので、取り除いてから調理されます。給食センターの中の、じゃがいもの皮むきをするところは、お湯が出ないので冷たい水を使って皮むきをされているそうです。寒い中の作業ですね。調理員のみなさま、ありがとうございます。ほくほくじゃがいも、とってもおいしかったです。
今日は、中学校からのリクエスト給食です。
今日のメニューは、コッペパン、牛乳、冬野菜の具だくさん豆乳チャウダー、鶏のから揚げ、ポテトサラダでした。
今日は、南関中学校1年生のリクエスト給食でした。冬野菜のチャウダーは、寒い今日にはぴったり。今朝の南関四小は、-5℃。外の手洗い場には薄い氷がはっていました。こんな日のチャウダーは体が温まりますね。そして今日は、人気のから揚げ、ポテトサラダが組み合わせてあります。栄養のバランスのとれた献立です。
今日は、ふるさとくまさんデーの日の給食です。
山鹿地区の料理を紹介します。「つなひきよいしょ」は、山鹿市のある不動岩にまつわる電設をもとにした料理です。『むかし、むかし、不動岩とその西北の彦根権現山は義兄弟でした。蒲生の山に住んでいた母は、兼ねてから、自分の息子の不動岩には、おいしい小豆を食べさせ、引き取った子どもの彦根権現山へは、食べにくい大豆ばかりを食べさせていました。ある時、力比べをして勝った方に自分の遺産を相続させようと決め、綱引きをさせたところ、かわいがっていた不動岩が負けてしまったそうです。』
食べやすくおいしいものばかり食べていては、強い体や心が育たないという話です。今日のご飯には、大豆と小豆の両方が混ぜてあります。両方食べて、豆の力を体の中に摂り入れましょう。
今日はリクエスト給食でした。
今日の献立は、麦ご飯、たまごスープ、魚のバター焼き、サラダでした。今日の給食の献立は、リクエスト給食で、6年生の平嶋ゆうみさんが考えてくれました。栄養のバランスがとれており、野菜が苦手な人も食べやすい献立になるように考えてくれました。寒い日が続いています。残さず食べて元気に過ごしましょう。
今日の魚のバター焼きの魚は、鮭でした。では、鮭は①青魚、②白身魚、③赤身魚のうちどれでしょう。答えは、②白身魚です。さけはエビなどの甲殻類を好んで食べるので、身が赤色になりますが、もともとは白身魚です。
今日の注目は、「ぶり」です。
今日のメニューは、ご飯、牛乳、豆乳入りみそ汁、ぶりのフライ、ごま酢あえでした。
今日の注目のぶりは、冬が旬の魚です。お正月に食べるために用意されるおうちもあります。冬のぶりはあぶらがのって、とってもおいしいです。では、ぶりについてのクイズです。ぶりは成長するにつれて名前が変わります。このような魚のことを何とよぶでしょうか。次の①から③から考えてみてください。①出生魚、②改名魚、③変身魚・・・答えは、①の出世魚です。成長とともに名前を変える魚を出世魚と呼びます。
今日の注目はミネストローネでした。
今日のメニューは、ひのくにパン、牛乳、ミネストローネ、魚のパン粉やき、あれかけだごでした。
今日の注目のミネストローネは、イタリアの料理です。トマトなどの野菜がたっぷり入っています。寒い日が続いています。野菜を残さず食べて、病気に負けない体をつくりましょう。