ブログ

3,4年

3年 ヤマチク見学

2月21日(金)午前中、3年生が社会の学習の一環で、町内のヤマチクに、見学に行きました。

町内の企業ですが、初めての子どもも多く、興味をもって見学しました。たくさんのことを知ることができました。

子どもたちを受け入れていただき、ありがとうございました。

3年 丸美屋からきな粉が届いたよ

2月5日(水)、丸美屋からきな粉をもってこられました。3年生に突然の訪問プレゼントです。3年生みんな、とても嬉しそうでした。丸美屋さん、ありがとうございました。

3・4年 エネルギー環境教育

1月23日(木)、3・4年生はエネルギー環境教育を受けました。九電グループから野口さんと池田さんの出前授業でした。

1人ずつ実験道具やテキストの冊子を準備していただき、他にもたくさんの実験があって、電気についていろいろなことが分かりました。節電の工夫なども説明があったので、ご家庭でも子どもさんと話してみてください。

3年 「わらぞうりづくり」のまとめにお客様

1月22日(水)4校時に、3年生は地域の細貝さんをお迎えしました。

人権学習「わらぞうりづくり」での学びや、親子わらぞうりづくり体験を重ねた子どもたちから出てきた疑問に、細貝さんに答えていただきました。小さな疑問にも笑顔で丁寧に答えていただき、温かい45分が過ぎていきました。

3年生は今後また細貝さんのお話を聞く機会があります。また、よろしくお願いします。

3年 熊本硅砂鉱業見学

12月20日(金)、3年生は校区内にある熊本硅砂鉱業の見学に行きました。南関町の町づくり課から紹介があり、校区内なのでぜひ、と行かせていただきました。

当日は、丁寧に対応いただき、子どもたちも大喜びでした。運動場に砂をいただくなど、お世話になっている企業ですが、子どもたちの社会科学習に新しい見学地ができて、とてもありがたく思っています。今後ともよろしくお願いいたします。