ブログ

3,4年

花笠音頭、練習中(1、2、3年体育)

1、2、3年生は、運動会に向けて花笠音頭の練習をしています。

3年生が全体のリーダーとなってやさしく教えてくれています。2年生も昨年踊った振り付けを思い出しながら、お手本を見せてくれています。2、3年生のお兄さん、お姉さんらしい姿が立派です。

1年生も、そんな上級生の手本を見ながら、一生懸命頑張っています。

難しい振り付けも諦めずに取り組み、上手に踊ることができるようになってきています。本番では、腰を落としてかっこよく踊れるように、さらに練習を頑張っていきます!

絵の具でゆめもよう(4年)

4年生は、図工の時間に絵の具と様々な道具を使って模様を描く授業をしました。

ブラシや網、ビー玉、ストロー、ペットボトルのキャップなどを使い、工夫して模様を描きました。様々な道具を使ったテクニックにとても関心をもっていました。絵筆で描くときとはまた違う表現の仕方を楽しみました。

校内消防設備調べ(3年社会)

3年生では、社会で火事からまちを守る仕事について学習しています。

どんな消防設備があるか、学校の中を回って調べてみました。

校内の様々なところに消火器が置いてあるだけでなく、全ての教室に熱感知器があることもわかりました。

校内の見取り図にまとめ、なぜその場所に設置してあるのかということも考えました。

これからは、学校のまわりの消防設備についても調べていきます。

 

わらぞうり作り(3年総合)

3年生は、12月9日の総合の時間に、わらぞうり作りをしました。

前日にはわら打ちをして材料を調えていましたが、

当日は地域の方々や、児童のご家族の方に来ていただき、

わら打ちや、編み方を教えていただきました。

子どもたちは、苦戦しながらも一生懸命頑張りました。

出来上がった自分のぞうりを見て、達成感を味わっていました。

実際にわらぞうり作りの仕事を体験することで、大変さややりがいを感じることができました。

ご指導、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

研究授業(4年理科)

11月25日(金)に、4年生で理科の研究授業を行いました。

本単元は、「ものの温度と体積」について学習しています。

前時に予想していた空気の温度変化と体積変化の関係について、本時は実験を行いました。

5つの班に分かれて、ドライヤーやお湯で温めたり、氷水や保冷剤で冷やしたりしながら、空気の体積がどのように変化するのかを調べました。

班の人と協力しながら一生懸命学習する姿が見られました。

また、実験の結果を基に考察をしました。

ICTをうまく活用しながらの、有意義な研究授業になりました。