ブログ

低学年の部屋

ひらがなのれんしゅう はじめました(1年)

ひらがなの練習がはじまりました。購入したプリントで書く練習を行いますが、その前に新聞紙や折り紙など、生活の中でよく使用する物を使いながら文字の形をとらえていきます。

 

まずは、「つ」「く」「し」の文字を新聞紙を細長く丸めたものでつくりました。

 

そして、折り紙を指でちぎって・・・

さて、なんの文字をつくっているのでしょうか?

答えは、1年生教室前に掲示してあります。

保育園や幼稚園を卒園し、小学校への学習の始まりの時期を「くぐらせ期」と呼ぶこともあります。この「くぐらせ期」の時期にこういった生活経験をたくさん積んで、学習や自立への一歩にして欲しいと思っています。

ねんど遊び(2年)

2年生の図工では、ねんどを使って色々な形を表現しました。

自分が表現したいものを想像しながら、生き物を作ったり食べ物を作ったりしました。

子どもたちはイメージを豊かに広げて、すてきな作品を作り上げていました。

花の苗植えをしました(1年)

25日(月)にいただいた人権の花の苗植えをしました。

先生にやり方を教えてもらいながら、みんなで楽しく苗植えをすることができました。

これから大切に育てていきます。

そうじをがんばっていました!(2年)

ある昼休みにふと外を見てみると2年生の子どもたちが落ち葉掃除をしていました。

放課後も、学童に来ている子どもたちが掃除をしてくれていました。

たくさん積もっていた落ち葉がきれいになりました。ありがとうございます。

子どもたちの成長を感じた日常の一コマでした。

作品バッグ作り(1年)

1年生の作品バッグ作りの様子です。

1年間で、様々な教科を通して絵を描いたり作品を作ったりしてきました。これらの作品を持ち帰るバッグに、子どもたちはそれぞれ自分の好きな絵を描きました。

楽しく絵を描いていました。

世界にひとつだけの作品バッグができあがりました。子どもたちはとても喜んでいました。

冬の生き物(1年生)

1年生は生活科の学習で、冬の生き物を観察しました。

三小には、たくさんの自然があります。ウメやセンダン、サルスベリなど観察をして回りました。

  

落ち葉の下や土の中には、虫がいました。よく注意して観察すると、色々な生き物と出会うことができました。

 

ボールを使った運動

1年生の体育では、ボールを使った運動をしました。

チームに分かれて、競争です。

手を使ったり足を使ったりして、ボールを運びました。体の使い方を工夫して、楽しくボール運動ができました。

1mを探す旅(2年)

2年生の算数では、長さについて学習しています。

今回は、1mという単位について学習しました。

紙テープを1mに切り、校内にある「1m」を探しました。

こんなところにも1mが!

たくさん1mを見つけることができました。この活動を通して、子どもたちは1mがどれくらいの長さなのか、体をとおした感覚でつかむことができました。

昔遊び(1年)

1年生は、生活科の学習で昔遊びに取り組みました。

コマ回しです。上手に回せたかな?

凧を作っています。好きな絵をかいて、お気に入りの凧にします。

運動場で、凧あげをしました。風に乗って高く飛ぶ凧に、1年生はとても喜んでいました。

ぶんぶんごまを作ろう(1年)

1年生は図工の時間で「ぶんぶんごま」を作りました。

      

牛乳パックを四角に切り、もようを付けたり色をぬったりします。それから中心に糸を通し、完成です。

すごい勢いでびゅんびゅんまわって子どもたちはびっくりしていました。

また、来年入学する新1年生へのプレゼントにもう一つ作りました。心をこめて、丁寧に作りました。