ブログ

中学年の部屋

こん虫の体のつくりって?(3年生)

 本日のりかでは,「こん虫のからだのつくりについて,考えていきました。「頭・むね・はらに分かれているよ。」や「足が6本あるよ。」などの考えに加え,「目がある。」,「羽がある。」,「触角がある。」などの考えが出てきました。 

 しかし,これらはこん虫の特徴には入らないことを伝えると,子どもたちはなぜかを考え,「こん虫以外の虫にも目や触角はあるし,羽がないこん虫もいるから。」と結論づけていました。

 これからこん虫の育ち方について調べていきます。

ローマ字の決まりを発見しよう!(3年生)

 今日の国語では「ローマ字」の学習をしました。ローマ字表を見ながら,ローマ字の決まりにはどんなものがあるかを発見していきました。友だちと協力しながら見つけていくことで,8つのきまりを見事に子どもたちの力で発見することが出来ました。

 

こん虫はどこに住んでいるのかな?

 本日の理科では,「こん虫などの動物がどのようなところをすみかにしているのか。」についてや「その場所をすみかにしているのはなぜか。」について考えました。子どもたちはこれまでの経験を基に様々な予想を立てていました。

 観察をする際も,いろんなところを見て回り,たくさんの種類の生き物たちを積極的に観察していました。 

星のうごきを予想したよ(4年生)

 本日の理科では,「月や星のうごき」の「星のうごき」について,予想をたてました。子どもたちは,星が「動く」か「動かないか」で予想を立て,その理由についても考えました。「月と太陽と同じように動く」といったような,既習事項を基に考える子や「星座がバラバラになったら困るから」などと予想を立てていました。全員の子どもたちが発表することができていました。

 また,友だちの考えを聞いたことで,自分の予想を「やっぱり変えようかな」という子どもたちもいました。友だちの発表を熱心に聞いているからこその反応だなと思いました。

 予想では「動く」と「動かない」はほぼ同じ人数でした。これから観察をして,真相を解明していきます。 

ホウセンカの観察をしたよ!(3年生)

 本日から前期後半の3年生の理科が始まりました。「実ができたよ」の学習を行いました。この学習では,育てているホウセンカを観察し,花が咲いた後にどのようになったかを調べました。

 予想の段階では,「花に種ができるよ」や「実ができてその中に種ができるよ」などの予想を立てており,議論をしていました。観察はタブレットを用いて行い,まとめていきましたが,ホウセンカにも実ができていることに驚いていました。

 ホウセンカ以外にもピーマンやオクラ,ヒマワリなどについても考えました。終始やる気満々の子どもたちでした。

 

観察の仕方を考えたよ!(4年生)

 4年生の理科では,今日も「月や星のうごき」の学習をしました。今日は月の観察の仕方を,予想をもとに自分たちで考えました。タブレットを使いながら,協力して観察の方法や使う道具について決めていきました。試行錯誤しながら話し合い,決めていく姿から熱心さが伝わってきました。これから月の観察を行っていきます。

予想を伝えよう (4年理科)

 4年生の理科では,今日から「月や星のうごき」の学習を始めました。今日は,「月の見える位置は時刻によってどのように動くのか」という問題に対して予想を考えました。考えた予想を発表する場面では,身振り手振りを加えながら必死に自分の考えを伝えようとしており,素晴らしかったです。

4年生 理科 始まりました!

 今日から4年生の理科の授業が始まりました。

 4年生は,これまでの学習の復習を行いました。抜群の集中力で復習問題を解き進めていました。素晴らしいですね。次週から「月や星の動き」の学習を行います。この学習では,月や星の観察をします。