学校生活の様子
10月9日 1年生と遊んだよ(5年) 水曜集会
5年生は、図工の時間に「ビー玉大作戦」とビー玉を使った迷路をつくりました。
今日はメールが完成したので、その迷路で1年生に遊んでもらおうと計画を立てました。
1年生は、5年生の迷路を楽しく遊んでいました。その様子を5年生が温かく見守っていました。
また、水曜集会では「かんどうをありがとう」と運動会での子供たちの姿の話をしました。
多くの方から「素晴らしかった」「子供たちの一生懸命な姿に心が打たれた」などたくさんの感想をいただいています。お互いのがんばりを認め合う集会になりました。
10月7日 運動会の片付け
7日(月)、朝から運動会の片付けをしました。
1年生から6年生までそれぞれが役割をもって取り組みました。
1年生は、廊下をきれいに掃除してくれました。全校児童で取り組んだことで素早く片付けできました。
運動会が終わり、次の活動に向けて動き出す七滝中央っ子です。
10月5日 運動会
5日(土)朝から小雨もふり、天気を心配していたのですが、子供たちのパワーで雨も吹き飛ばし、素晴らしい運動会日和になりました。
保護者の皆さんは多くの地域の方に見守られ、子供たちは元気いっぱい運動会でがんばることが出来ました。子供たちの姿に「涙が出ました」というお話も聞かせていただきました。
子供たち一人一人が輝いた運動会になりました。
10月4日 運動会準備
明日は、運動会です。
そこで、1~3年生は4時間目に運動場まわりの掃除や室内の掃除をしました。
5時間目には4~6年生が机椅子を出しやトイレ掃除、校舎まわりの清掃など取り組んでくれました。
子供たちがテキパキ動いてくれたのでスムーズに準備が出来ました。
午後4時半からは保護者の方々もテント立てなどの作業に来てくださいました。
おかげで運動会の準備が出来ました。保護者の皆さんありがとうございます。
心配していた天気も明日はだいじょうぶのようです。子供たちの笑顔・元気・感謝を届ける姿是非ご覧ください。
明日の運動会、お待ちしています。
1.2年生 梅ジュース
2日、1,2年生がつくった梅ジュースを各学年に配ってくれました。
これは、運動会の練習をがんばっている七滝中央っ子に「自分たちが作った梅ジュースを飲んでもらおう」という取組です。どの学年の子供たちも大喜びで梅ジュースを飲んでいました。
甘くてすっぱい梅ジュースで、子供たちはとても元気になりました。
令和7年4月1日
学校情報化優良校認定を取得しました。
「読み聞かせボランティア」を募集しています。
日時は、毎週水曜日、朝8時20分~8時30分です。(ご協力できる日だけでも結構です)
ご興味がある方は小学校教頭(284-2021)までご連絡ください!
子供たちの読書活動の充実のため是非ご協力をお願いします!!
本校の全国表彰歴
文部科学大臣表彰優秀教職員組織(平成30年度)
第50回博報賞「日本文化・ふるさと共創部門」(令和元年度)
全国健康づくり推進学校「優秀校」(令和2年度)
〒861-3322
熊本県上益城郡
御船町大字上野1500
御船町立七滝中央小学校
TEL 096-284-2021
FAX 096-281-9002
E-mail nana-chuo@cap.bbiq.jp
URL http://es.higo.ed.jp/nanataki-c/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大江律子
運用責任者 教諭 桑原博史