学校生活

学校生活

アウトリーチ事業(音楽鑑賞会)

 10月2日(火)の2時間目に、音楽鑑賞会がありました。
 今回は「樂奏団 ゆめのねいろ」の6名の方々にお越しいただき、アンサンブルでの演奏を楽しませて下さいました。フルートやオーボエ、コントラバスなど、初めて見る楽器の数々に興味津々の子どもたちでした。途中、各学年の代表が「ゆめのねいろ」の方々と一緒に「となりのトトロ」を演奏しました。選ばれた子どもも聴いていた子どもも、みんなとても喜んでいました。すばらしい時間を過ごすことができ、大満足の音楽鑑賞会でした。
 最後に、とてもすてきな音色を聞かせてくださった「ゆめのねいろ」の方々、本当にありがとうございました。また機会がありましたら、滑石小学校で演奏をしていただけるとうれしいです。
    
    

一日体験学習

 9月28日(金)たんぽぽ学級の一日体験学習がありました。
 今回の一日体験学習は、玉名中学校区の特別支援学級の児童が参加しました。肥後民家村で創作活動とスタンプラリーをしました。午前中はまが玉と木のメダルを作りました。木をやすりで削ったり、飾りをつけたりするのをがんばりました。午後からは、江田船山古墳スタンプラリーがありました。他の学校の子どもたちと協力してチェックポイントを回り、宝探しや草滑りなどをしました。子どもたちにとって、多くのことを学ぶことができたすばらしい一日でした。
    

見学旅行(1・2年)

9月27日(木)1年生2年生合同で、大牟田市の「おおむた動物園」へ見学旅行に行きました。
 まず、獣医さんに話を伺うことができました。2年生は国語の学習で「どうぶつんのじゅうい」を学んだばかりでしたので、本物の獣医さんに、目を輝かせてたくさんの質問をしていました。その後は、縦割りグループに分かれて、動物の見学と観察に出かけました。2年生を中心に、協力しながらグループ行動ができました。
 秋晴れの空の下、たくさんの笑顔があふれたすばらしい見学旅行でした。


    

芸術鑑賞会

9月26日(水)3校時、芸術鑑賞会がありました。
 滑石小では、2年に1度行われています。今回は、福岡の劇団ドリームカンパニーによるミュージカル「村一番のしあわせ者」が上演されました。動物村で起こった大事件から、思いやりの意味と大切さを考えることができました。ステキな歌、楽しいダンス、心にしみる言葉を間近で感じるすばらしいひとときでした。思いやりとは、友達や周りの人、花や木や自然、全てのものに優しい気持ちになることなのだということを学びました。
 今回のミュージカルで感じたことを生かして、これからもすべての人やものを思いやることができる滑石っ子でいてほしいです。
    

音読集会

 9月21日(金)に音読集会がありました。
 今回の音読集会は3・4年生が発表しました。3年生が阪田寛夫さんの詩「夕日がせなかをおしてくる」、4年生が谷口和彦さんの詩「ことば」を朗読しました。声の大きさや間の取り方など、それぞれの学年で工夫をして発表しました。最後に全員で感想交流をしましたが、多くの子どもたちが手を挙げて発表をしました。
 これからもたくさんの詩と触れ合って、感性を高めてほしいです。また、音読名人を目指して、音読の練習をがんばってほしいです。
    

伝えよう、楽しい学校生活

 9月19日(水)の2時間目、3年生が「伝えよう、楽しい学校生活」というテーマで、1年生に学校の勉強や行事を紹介しました。
 1年生に分かりやすく伝えることができるように練習をがんばった3年生。発表前はみんな緊張気味でしたが、発表が始まると、クイズや劇を取り入れ、1年生が楽しめる発表ができました。その日の昼休みは、1年生が3年教室に来て、筆で字を書いたり、楽器を触ったりしていました。
 3年生は、今回の発表を通して、伝えることの喜びを感じることができました。また、1年生にとっては、3年生をより身近に感じることができたと思います。今回の交流を生かして、これからも一緒に遊ぶなどして、より仲良くなってほしいです。
    

歓迎遠足

 4月18日(水)に歓迎遠足がありました。
 遠足に行く前に、体育館で「1年生を迎える会」をしました。はじめに、6年生が1年生に対して、小学校に関するクイズを出しました。1年生は小学校のことをかなり知っていて、みんな驚いていました。その後、全校児童で「じゃんけん列車」と「進化じゃんけん」をして楽しみました。
 歓迎遠足は、岱明の山下公園に行きました。山下公園では鬼ごっこをしたり遊具に乗ったりして遊びました。1年生は、6年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。みんなとても楽しい一日を過ごすことができました。
    

調理実習

 9月14日(木)に、5年生が調理実習を行いました。

 今回の調理実習では、ご飯とみそ汁、ゆで野菜サラダを作りました。子どもたちは5つのグループに分かれて、それぞれで役割を決めながら調理実習を行いました。どのグループもおいしいご飯とみそ汁、野菜サラダを作ることができました。また、調理の途中に片付けをするなど、効率的に調理をすることができました。
 今回学んだことを生かして、家でも積極的に料理の手伝いをしてほしいと思います。
         

出張先生

 9月13日(水)に「出張先生」の学習がありました。

 「出張先生」とは、玉名市の青年会議所が中心となって行われている事業で、子どもたちに「仕事」について理解を深めてもらう取組です。今回は、丸光綜合自動車工業に勤務されている大野健司さんを講師に迎え、「仕事のやりがいや楽しさ」「社会に出る事への希望」「感謝の心を持つことの大切さ」などを話していただきました。その後、車の整備体験を行いました。今回は、パンク修理とタイヤを取り付ける活動をしました。パンク修理のたいへんさを改めて知ることができた子どもたちでした。

 今回の学習をとおして、働くことの大切さを感じることができました。子どもたちが将来、自分の仕事にやりがいを感じ、多くの人々に感謝しながら生活をすることができる、そんなすてきな大人になれるように、これからも学校そして地域で多くのことを学んでほしいと思います。
         

ヒーロー&ヒロイン大会 水泳大会


 

月18日・19日の昼休み。
滑石小学校恒例の「ヒーロー&ヒロイン大会」が行われました。(写真左)
子どもたちは、それぞれに自分のできることを披露していました。
歌・ダンス・縄跳び・お笑い・・・・・・。
大勢の前で発表することはとても勇気のいることだと思います((((;゜Д゜)))))))
緊張してうまく発表できなかった子もいるかもしれませんが、こういった経験がまた一つ子どもたちを成長させていくのだと思います☆

7月19日、水泳大会が行われました。(写真右)
前日は雷雨で、天気も心配されましたが無事実施することができました。本年度は、低学年と高学年に分かれての実施でした。
低学年では、一生懸命泳ぐ姿と、しっかりと泳いでいる人を見て応援している姿が印象的でした。
高学年では、さすがという泳ぎで、練習の成果を発揮してくれていました。

夏休み、またたくさん泳いで、もっともっとじょうずになってくださいね。