給食☆食育コーナー
今日の給食
冬の野菜ほうれん草
12月12日(火)の給食
☆むぎごはん
☆鮭のバター醤油焼き
☆ほうれん草のお浸し
☆豆腐の味噌汁
☆牛乳
「鮭と白ご飯を一緒に食べると美味しかったです。野菜に、鰹節が入っていて美味しかったです。」4年生
ほうれん草は寒さに強い植物で寒い季節または寒い地域で栽培されることが多く、寒い中で育つと葉が柔らかくなり味も良くなるそうです。代表的な栄養は鉄分ですが、βカロテン・ビタミンCなども豊富に含まれており実は非常に栄養価の高い食材として知られているそうです。
☆むぎごはん
☆鮭のバター醤油焼き
☆ほうれん草のお浸し
☆豆腐の味噌汁
☆牛乳
「鮭と白ご飯を一緒に食べると美味しかったです。野菜に、鰹節が入っていて美味しかったです。」4年生
ほうれん草は寒さに強い植物で寒い季節または寒い地域で栽培されることが多く、寒い中で育つと葉が柔らかくなり味も良くなるそうです。代表的な栄養は鉄分ですが、βカロテン・ビタミンCなども豊富に含まれており実は非常に栄養価の高い食材として知られているそうです。
優しい甘さ♪
12月11日(月)の給食
☆食パン
☆冬野菜のシチュー
☆キャラメルポテト
☆牛乳
「キャラメルポテトが美味しかったです。」3年生
キャラメルポテトとはバターの香りが食欲をそそる洋風大学いもです。普通の大学いもとはひと味違った味になっています。本日のキャラメルポテトに使われているさつまいもは、薩摩地方(現在の鹿児島県)から、全国に広まったことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。今では中松小学校の子ども達にとって身近な食材にもなっています。今日は、キャラメルポテトにしてますが、芋の種類によって焼き芋やふかし芋などのように調理法をわけると芋本来のおいしさを引き出すことができるそうです。
☆食パン
☆冬野菜のシチュー
☆キャラメルポテト
☆牛乳
「キャラメルポテトが美味しかったです。」3年生
キャラメルポテトとはバターの香りが食欲をそそる洋風大学いもです。普通の大学いもとはひと味違った味になっています。本日のキャラメルポテトに使われているさつまいもは、薩摩地方(現在の鹿児島県)から、全国に広まったことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。今では中松小学校の子ども達にとって身近な食材にもなっています。今日は、キャラメルポテトにしてますが、芋の種類によって焼き芋やふかし芋などのように調理法をわけると芋本来のおいしさを引き出すことができるそうです。
熊本ではおなじみの・・・
12月8日(金)の給食
☆ミルクパン
☆鰯の胡麻衣揚げ
☆ツナサラダ
☆太平燕
☆牛乳
「太平燕が美味しかったです。」2年生
中国福建省の郷土料理、太平燕は、その名から〔太平 (戦争のない) 燕 (宴) ) お祝い事の時などに出された特別なスープワンタンのようなものです。 明治時代に華僑が日本に伝えたと言われている料理で、熊本を代表する料理でもあります。今日の給食では、春雨、卵、豚肉など9種類の豊富な食材を使って作られている栄養満点の料理になっています。しっかり食べて午後からの活力にしましょう!
☆ミルクパン
☆鰯の胡麻衣揚げ
☆ツナサラダ
☆太平燕
☆牛乳
「太平燕が美味しかったです。」2年生
中国福建省の郷土料理、太平燕は、その名から〔太平 (戦争のない) 燕 (宴) ) お祝い事の時などに出された特別なスープワンタンのようなものです。 明治時代に華僑が日本に伝えたと言われている料理で、熊本を代表する料理でもあります。今日の給食では、春雨、卵、豚肉など9種類の豊富な食材を使って作られている栄養満点の料理になっています。しっかり食べて午後からの活力にしましょう!
韓国と言えば・・・
12月7日(木)の給食
☆豚キムチ丼
☆小松菜のナムル
☆わかめスープ
☆牛乳
「ピリ辛で美味しかったので僕は好きでした。」1年生
キムチは、白菜を使った物が一般的ですが、きゅうり・人参・大根など様々な野菜でも作ることもあります。本場韓国のキムチでは40~50種類の野菜や様々な調味料を混ぜて作るため、味に深みがあるだけでなく、栄養的にも優れた食べ物と言われています。
☆豚キムチ丼
☆小松菜のナムル
☆わかめスープ
☆牛乳
「ピリ辛で美味しかったので僕は好きでした。」1年生
キムチは、白菜を使った物が一般的ですが、きゅうり・人参・大根など様々な野菜でも作ることもあります。本場韓国のキムチでは40~50種類の野菜や様々な調味料を混ぜて作るため、味に深みがあるだけでなく、栄養的にも優れた食べ物と言われています。
お正月にはかかせない
12月6日(水)の給食
☆麦ご飯
☆千草焼き
☆れんこんきんぴら
☆すまし汁
☆牛乳
「千草焼きが美味しかったです。」6年生
レンコンは古くから日本に伝わる観賞用の花である蓮(はす)の根っこの部分です(正式には地下茎と呼ばれる)。レンコンを漢字で書くと「蓮の根っこ」と書いて「蓮根」と書きます。また、居酒屋さんで目にする蓮の天ぷらなどはレンコンを揚げた物のようです。「見通しがきく」という縁起のいい食べ物でもあるので、しっかり食べましょう。
☆麦ご飯
☆千草焼き
☆れんこんきんぴら
☆すまし汁
☆牛乳
「千草焼きが美味しかったです。」6年生
レンコンは古くから日本に伝わる観賞用の花である蓮(はす)の根っこの部分です(正式には地下茎と呼ばれる)。レンコンを漢字で書くと「蓮の根っこ」と書いて「蓮根」と書きます。また、居酒屋さんで目にする蓮の天ぷらなどはレンコンを揚げた物のようです。「見通しがきく」という縁起のいい食べ物でもあるので、しっかり食べましょう。
美味しい出汁の温かおでん♪
12月5日(火)の給食
☆麦ご飯
☆味噌おでん
☆キャベツのおかか和え
☆リンゴ
☆牛乳
「リンゴの密がジューシーでした。あと、味噌おでんが美味しかったです。」5年生
本日使われているリンゴは、「ふじ」という品種です。リンゴが旬の季節は、秋~冬にかけてですが、保存が容易なため1年中食べることができる果物です。甘酸っぱいリンゴには、酸味の素である、クエン酸やリンゴ酸という栄養素が含まれており、体長を整えてくれます。また、お腹の調子も良くしてくれるので、しっかり食べて風邪に負けない体を作りましょう!
☆麦ご飯
☆味噌おでん
☆キャベツのおかか和え
☆リンゴ
☆牛乳
「リンゴの密がジューシーでした。あと、味噌おでんが美味しかったです。」5年生
本日使われているリンゴは、「ふじ」という品種です。リンゴが旬の季節は、秋~冬にかけてですが、保存が容易なため1年中食べることができる果物です。甘酸っぱいリンゴには、酸味の素である、クエン酸やリンゴ酸という栄養素が含まれており、体長を整えてくれます。また、お腹の調子も良くしてくれるので、しっかり食べて風邪に負けない体を作りましょう!
しっかり噛んで午後も元気に♪
12月4日(月)の給食
☆玄米パン
☆野菜たっぷりうどん
☆カミカミ牛蒡
☆牛乳
「うどんが美味しかったです。」4年生
牛蒡は、日本の食卓になくてはならない存在です。日本人が普段「牛蒡」と呼んで食べているのは、牛蒡の根っこの部分になります。この根の部分を食べているのは、日本だけで、ヨーロッパでは牛蒡の若い葉をサラダにして食べるそうです。
☆玄米パン
☆野菜たっぷりうどん
☆カミカミ牛蒡
☆牛乳
「うどんが美味しかったです。」4年生
牛蒡は、日本の食卓になくてはならない存在です。日本人が普段「牛蒡」と呼んで食べているのは、牛蒡の根っこの部分になります。この根の部分を食べているのは、日本だけで、ヨーロッパでは牛蒡の若い葉をサラダにして食べるそうです。
ちょっとお洒落なランチ♪
12月1日(金)の給食
☆食パン
☆ほうれん草オムレツ
☆コールスロー
☆豆のトマトスープ
☆牛乳
「給食全部が美味しかったです。コールスローが一番美味しかったです。」3年生
「コール」は、オランダ語でキャベツという意味になります。コールスローは、オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する言葉を略した「コールスラ」から生まれた言葉です。一般的にはキャベツはみじん切りにすることが多いようですが、給食では、千切りにしてあります。美味しくただきましょう。
☆食パン
☆ほうれん草オムレツ
☆コールスロー
☆豆のトマトスープ
☆牛乳
「給食全部が美味しかったです。コールスローが一番美味しかったです。」3年生
「コール」は、オランダ語でキャベツという意味になります。コールスローは、オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する言葉を略した「コールスラ」から生まれた言葉です。一般的にはキャベツはみじん切りにすることが多いようですが、給食では、千切りにしてあります。美味しくただきましょう。
とろとろあったか♪
11月30日(木)の給食
☆むぎごはん
☆ちくわの利休煮
☆わかめのレモン酢合え
☆のっぺい汁
☆納豆
☆牛乳
「のっぺい汁のお肉が美味しかったです。」2年生
「のっぺい」というのは、「とろみがあって、のっぺりしている」というところからきており、地域によっては、「のっぺ」「のっペ汁」など、少しずつ読み方が違うそうです。のっぺい汁は、片栗粉を使用しており、とろみの効果で、冷めにくく寒い時期でも温かいまま食べることができるそうです。今日のようなお日様がでていない日は、なによりあたたかいお汁がありがたいなあと思います。
☆むぎごはん
☆ちくわの利休煮
☆わかめのレモン酢合え
☆のっぺい汁
☆納豆
☆牛乳
「のっぺい汁のお肉が美味しかったです。」2年生
「のっぺい」というのは、「とろみがあって、のっぺりしている」というところからきており、地域によっては、「のっぺ」「のっペ汁」など、少しずつ読み方が違うそうです。のっぺい汁は、片栗粉を使用しており、とろみの効果で、冷めにくく寒い時期でも温かいまま食べることができるそうです。今日のようなお日様がでていない日は、なによりあたたかいお汁がありがたいなあと思います。
きのこを食べてげんきのこ!
11月29日(水)の給食
☆森のきのこカレー
☆切り干し大根のサラダ
☆牛乳
「カレーに肉があるから美味しかったです。肉が好きです。」1年生
みなさんもご存じの通りカレーの生まれはインドです。日本でカレーを作る場合はカレールウを使うのが一般的ですが、インドでは、その日の体調などに合わせてスパイスの量などを変え、一から作るそうです。一般的に使われるスパイスには、体の調子を整える働きがあり、スパイスにより効能も様々あるそうです。今日は、きのこがたっぷり入ったカレーでした。きのこが苦手な子どもいるとか、聞きましたけど、今日のカレーは隠し味が入っていて、とてもまろやかでしたよ。きっと、今日は完食したことでしょう。
☆森のきのこカレー
☆切り干し大根のサラダ
☆牛乳
「カレーに肉があるから美味しかったです。肉が好きです。」1年生
みなさんもご存じの通りカレーの生まれはインドです。日本でカレーを作る場合はカレールウを使うのが一般的ですが、インドでは、その日の体調などに合わせてスパイスの量などを変え、一から作るそうです。一般的に使われるスパイスには、体の調子を整える働きがあり、スパイスにより効能も様々あるそうです。今日は、きのこがたっぷり入ったカレーでした。きのこが苦手な子どもいるとか、聞きましたけど、今日のカレーは隠し味が入っていて、とてもまろやかでしたよ。きっと、今日は完食したことでしょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也
カウンタ
4
8
2
9
4
8
リンク