給食☆食育コーナー

カテゴリ:ご飯食

なすのごまカツ!


9月11日(火)の給食

☆むぎごはん
☆青椒肉絲
☆なつのごまカツ
☆茎わかめのかみかみキムチスープ

 今日の給食は、めずらしい献立が登場しました。なつのごまカツです。旬の野菜「なす」に、黒ごまを入れた衣をつけ、油であげたものです。手作りのソースがかかっています。
 なすは、おとなりの髙森町の特産品の「ひごむらさき」という種類のなすです。加熱するとトロッとした食感を味わうことができます。

「なすのごまカツがおいしかったです。また食べたいです。」(3年生)

2学期最初の給食は…☆


8月28日(火)の給食

☆夏野菜のカレーライス
☆トマトのサラダ
☆牛乳

 今日から2学期の給食がスタートしました!!!最初の給食は、みんな大好きカレーライス。内容もなつやさいたっぷりのカレー。栄養満点のカレーを食べて子どもたちも元気もりもりでした。夏野菜をしっかり食べることで、暑い時も元気に過ごせます。おいしい給食で運動会練習も乗り切れそうですね!

「なつやさいのカレーライスはあつかったけどとてもおうしかったです。トマトのサラダがおいしかったです。」(5年生)

1学期最後の給食


7月19日(木)の給食

☆なつやさいカレー
☆フルーツカクテル
☆牛乳

今日は、1学期最後の給食でした。子どもたちも、昨日から楽しみにしていてカレーです。なす、かぼちゃ、トマト、枝豆などの夏野菜がたっぷりと入っていて、とてもおいしいカレーでした。夏野菜には、ビタミン、ミネラルなどの栄養に加えて、水分も多いので、暑さでほてった体を冷やしてくれます。夏を元気に過ごし、秋に向けての体作りをしてくれます。
もうすぐ夏休みが始まります。長いお休みになりますが、その間も毎日の食事を大切にしてほしいとおもいます。
「カレーがとてもおいしかったです。フルーツカクテルもおいしかったです。今まできゅうしょくをつくってくださり、ありがとうございました。また、2学期もよろしくおねがいします。」(4年生)

絶品!あなごめし!!


月18日(水)の給食

☆あなごめし
☆なめこ汁
☆カシューナッツあえ
☆牛乳

 今日は、行事食の「あなごめし」が登場しました。みなさんは、土用の丑の日を聞いたことがありますか。今年は、7月20日(金)がその日になります。日本では江戸時代から夏の「土用の丑の日」には、「うなぎ」を食べる習慣がありました。うなぎは、ビタミンAなどが多く含まれていて、栄養価の高い食品です。そのため、夏の暑さをのりきるために、昔から食べられていたと言われます。
 給食では、うなぎを出すのは難しいので、うなぎと似ている「あなご」で作ってくださいました。とってもおいしいあなごめしでした!

「わかめとなめこのお汁がおいしかったです。」(2年生)

ピリ辛!ドライカレー!


7月12日(木)の給食

☆ドライカレー
☆かみんこサラダ
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日の給食は暑い夏にぴったりの「ドライカレー」でした。材料の中に、レンズ豆というものが入っていました。レンズ豆は、「ひらまめ」とも言います。レンズ豆の歴史は古く、なんと紀元前から高栄養食品として食べられていたそうです。すこし歯ごたえがある珍しい豆でした。

「ドライカレーがおいしかったです。」(5年生)

酢の力!


7月10日(火)の給食

☆ゆかりご飯
☆さばの南蛮漬け
☆豚汁
☆牛乳

 今日のメニューには、「さばの南蛮漬け」が登場しました。夏の暑い時期には、酸っぱい味にすることで食欲がわくそうです。さらに、「酢」には、疲れた体を元気にする働きがあります。
 夏はたくさん「酢」を取って、夏ばてせず、暑い夏を乗り切りたいですね!

「豚汁が夏の暑い日でもおいしかったです。ごちそうさまでした。」(2年生)

暑さに負けない!沖縄料理!!


7月5日(木)の給食

☆むぎごはん
☆いわしのしょうがに
☆もずくスープ
☆ゴーヤチャンプルー
☆七夕ゼリー
☆牛乳

 今日は暑さに負けないメニューで、「沖縄県の料理」でした。沖縄料理は、暑さをのりきり、夏バテ予防の効果がある、「ビタミンB1」「ビタミンC」を多く含む食材を使うそうです。
 沖縄は、もずくの生産量が日本一です。カロリーは低く、ミネラルが豊富です。今日の給食ではもずくスープが登場しています。

「私は、ゴーヤがきらいだけど、がんばって残さず食べました。」(5年生)

給食で人気の「豚キムチ丼」☆


7月3日(火)の給食

☆豚キムチ丼
☆ほうれんそうのアーモンド和え
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日は、給食で人気の「豚キムチ丼」豚肉は、暑い季節になると、食べてほしい食べ物の1つです。その理由は、豚肉の中に「ビタミンB1」という栄養素がたくさん入っているからです。ビタミンB1は、私たちの体の疲れをとり、元気にする働きがあります。さらに、豚肉と野菜を一緒に食べることでビタミンB1だけでなく、ビタミンC、食物繊維などの栄養もとれます。すごいですね!

「キムチがおいしかったです。ニューヨークの学校のスクールランチとは味が違います。おいしいです。」(2年生)

夏野菜のおいしい味覚


6月27日(水)の給食

☆むぎごはん
☆なすいりマーボーどうふ
☆ビーフンサラダ
☆牛乳

今日のマーボーどうふには、旬の野菜のなすが入っています。なすは水分が多いため、夏の暑さから体を守る働きがあります。なすを食べると体の中が冷えるので、夏バテの予防にもなります。また、紫色の皮には、体を元気に保つ効果があると注目になっています。
なすは油との相性がいいため、油で揚げたり、炒めたり、ドレッシングとあわせることで、おいしく食べることができます。なすはこれからどんどんおいしくなるため、みそしるやてんぷら、野菜炒め、焼きナスなど、いろいろなメニューで楽しむことができるでしょう。
「なすいりマーボーどうふがおいしかったです。」(2年生)

栄養たっぷり海藻


6月25日(月)の給食

☆むぎごはん
☆シューマイ
☆きくらげのすのもの
☆もずくスープ
☆牛乳

今日のスープには、沖縄県産のもずくが入っています。もずくは海藻の仲間です。わかめや昆布は、岩について大きくなるのに比べ、もずくはほかの海藻に巻きついて育ちます。「も」にくっつく姿から、もずくという名前になったといわれています。もずくには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、風邪を予防するビタミン、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。沖縄県の特産品でもあるもずくを食べて、元気に過ごしましょう。


「もずくスープのもずくがおいしかったです。」(4年生)

熊本県のふるさとの味


6月15日(金)の給食
☆むぎごはん
☆団子汁
☆ちぐさやき
☆ほうれん草のおひたし
☆牛乳

今日の団子汁は、給食センターで手作りされた団子が入っています。小麦粉と白玉粉が使われていて、白玉粉を入れた団子は、もちもちとした食感になります。
団子汁は熊本県の郷土料理で、中に入れる団子は、地域によってさまざま。湯がいた「さつまいも」をつぶして入れたり、すりおろした「じゃがいも」のでんぷんを入れたり、中には「あんこ」を入れた団子もあるそうです。また、汁の味付けも、味噌味やしょうゆ味があります。ご家庭では、どんな団子汁を作られますか?いろいろな団子を試してみるのも楽しいですね。
「わたしはだご汁が大好きなのでほんとにおいしかったです。だんごが少しかたくておいしかったです。またお願いします。」(5年生)

みんな大好き!


6月14日(木)の給食

☆カレーライス
☆茎わかめのサラダ
☆メロン
☆牛乳

 今日の給食に出されているメロンは、両併で育てられた「ホームランメロン」です。特徴は、白色をしていて、味はあっさりしているそうです。甘いメロンができる理由は、南阿蘇村の高冷地という場所に秘密があるようです。
カレーライスとメロンという大好きなメニューで子どもたちは大喜びでした。

「茎わかめサラダがおいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」(6年生)

たくさん噛もう


6月8日(金)の給食
☆むぎごはん
☆ちくぜんに
☆かいそうサラダ
☆牛乳

今日はかみごたえのある根菜類やかいそう、ちりめんじゃこたっぷりの「かみかみメニュー」です。根菜類とは、根の部分を食べる野菜のことで、ごぼう、れんこん、にんじんなどがあります。大きく切ったこんにゃくや、サラダに入っているかいそう、ちりめんじゃこなども、かむ回数が多くなる食材です。よくかんで食べることは、おなかの調子を良くします。さらに、根菜類やかいそうには、おなかの中をきれいにする栄養も含まれています。たくさんかんで、よく味わって食べたいですね。
「ちくぜんにとむぎごはんが合っておいしかったです。かいそうサラダはちょっと苦手だったけどおいしかったです。」(5年生)

よくかむことは…


6月7日(木)の給食

☆むぎごはん
☆魚と豆のナッツがらめ
☆春雨スープ
☆ゆかりあえ
☆牛乳

 今日の給食でのかみかみメニューは、「魚と豆のナッツがらめ」です。角切りにした魚を油で揚げて、いり大豆、カシューナッツと合わせてありました。
 大豆は時に煎ることでかたくなるそうです。よくかむことは、歯の健康を保つだけでなく、食事をおいしく食べることにもつながります。

「わたしがおいしいと思ったメニューは、魚と豆のナッツがらめです。家でも作ってみたいです。」(6年生)

これからの旬の味



6月6日(水)の給食
☆コーンごはん
☆かきたま汁
☆キャベツとあつあげのみそいため
☆れいとうみかん
☆牛乳

これから夏にかけておいしくなる野菜、「とうもろこし」。夏の強い日差しをたっぷり浴びることで甘みが増します。今日の給食は、とうもろこしと一緒に「わかめ御飯のもと」をいれた混ぜご飯です。とうもろこしの甘さがおいしいご飯でした。ご家庭で作るときには、ご飯ととうもろこしの芯を一緒に炊くとおいしさが増すそうです。ぜひご家庭でもお試しください。
「れいとうみかんが、ちょっとつめたかったです。コーンごはんが、とってもおいしかったです。」(2年生)

玉ねぎたっぷりメニュー


5月31日(木)の給食
☆カレーライス
☆いかとレタスのサラダ
☆オレンジ
☆牛乳


今日もサラ玉がたっぷり使われています。まずはいかとレタスのサラダ。サラダ玉ねぎは、普通の玉ねぎよりも水分が多く、甘みがあるのが特徴で、生で食べるのが一番おいしいそうです。また、カレーライスにもサラダ玉ねぎが使われています。いつもは玉ねぎをじっくり炒めるそうですが、今日はいつもより短めに、少し形が残るように炒められていたそうです。津奈木小学校からいただいたサラダ玉ねぎをたくさん食べて、元気に過ごしましょう。
「やさいがしゃきしゃきしていておいしかったです。またたべたいです。」(6年生)

サラ玉の味


5月30日の給食

☆むぎごはん
☆ホキの玉ねぎソースがけ
☆たけのこのみそ炒め
☆にらたま汁
☆牛乳

今日の魚には、玉ねぎソースがかかっています。先日、津奈木小学校からいただいたサラダ玉ねぎが使われています。玉ねぎのシャクシャクとした食感は残しつつ、しっかりと甘みが出ていて、魚との相性はバツグンでした!たけのこの食感やにらの香りもよく、おいしくいただきました。
「きょうのホキの玉ねぎソースがけがおいしかったです。どうしてかというとソースがすきだからです。」(2年生)

韓国の味


5月23日(水)の給食

☆ビビンバ丼
☆えびだんごスープ
☆牛乳


今日のビビンバは、韓国の料理です。「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ごはん」という意味です。石鍋にごはんをいれ、その上にピリッと辛い焼肉と野菜のナムルをのせてやき、熱々に焼けたところを混ぜ合わせて食べます。また、韓国では、ごはんや汁物を食べるときにはスプーンを使うそうです。給食でも、スプーンを使って、韓国の味を楽しみました。
「ビビンバがおいしかったです。とくに、たけのこがおいしかったです。」(2年生)

栄養たっぷり

5月16日(水)の給食

☆むぎごはん
☆レバニラ
☆キムチスープ
☆ツナサラダ
☆牛乳

血をつくる「鉄」という栄養素がとても多い食品、レバー。今日は、しょうがで香りよく、にらとあわせて甘辛く味付けがされたレバニラでした。にらは色の濃い野菜で、元気になる栄養がたくさん含まれています。レバーとにらが合わさることで、栄養満点のおかずになっています。苦手な人もいるかもしれませんが、「おいしい」という声をたくさん聞くことができました。
「みそしるがからかったけど、たべれました。レバーがおいしかったです。」(2年生)

海の香りただよう・・・


5月9日(水)の給食

☆むぎごはん
☆大豆の磯煮
☆たことわかめの酢の物
☆バナナ
☆牛乳

今日の酢の物には、天草産のたこが使われています。たこは有明町の特産品で、たこを広げて干した「ほしだこ」で作るたこ飯が有名です。給食には、きゅうり、わかめといっしょにあえた酢の物で登場。さっぱりとしていて、おいしく食べることができました。ひじきたっぷりの磯煮とあわせて、海の幸メニューでした。
「ぜんぶおいしかった。(こんにゃくがはいっていました。)」(2年生)