ようこそ 三角小学校ホームページへ!
ブログ
学校生活
本日、全国学力・学習状況調査でした!
本日は、全国の6年生が同じ問題に取り組む
「全国学力・学習状況調査」でした。

本校の6年生も国語・算数・理科に
真剣に取り組んでいました。

調査内容を授業に活かしていきたいと思います。
「全国学力・学習状況調査」でした。
本校の6年生も国語・算数・理科に
真剣に取り組んでいました。
調査内容を授業に活かしていきたいと思います。
授業参観、PTA総会、学級懇談
本日、授業参観、PTA総会、学級懇談が行われました。
どの学級も、授業が盛り上がっていたようでした。
また、その後に開かれたPTA総会では、

校長先生による三角小学校の教育目標の説明

新しいPTA役員さんの承認・紹介
等が行われました。
今年度も、各家庭との信頼関係を深めながら、
さらに拓かれた学校づくりを目指していきます。
ご協力、よろしくお願い致します。
どの学級も、授業が盛り上がっていたようでした。
また、その後に開かれたPTA総会では、
校長先生による三角小学校の教育目標の説明
新しいPTA役員さんの承認・紹介
等が行われました。
今年度も、各家庭との信頼関係を深めながら、
さらに拓かれた学校づくりを目指していきます。
ご協力、よろしくお願い致します。
入学式!
1年生32名が元気よく返事をしたり、大きな声で歌をうたってくれました。
明日から、楽しい学校生活がおくれますよう、全職員で取り組んでいきます。
新年度の始まりです。
本日、就任式および始業式が行われました。
新しく三角小にいらっしゃった先生方のお話のあと、新しく三角小に来てくれたお友達の挨拶を聞いたあと、子どもたちが楽しみにしていた担任の発表がありました。
予想通りだったり予想と違ったり、子どもたちなりに楽しんでいたようでした。
明日は、入学式が行われます。
1年生の入学を全職員・児童が心から待ち望んでいました。
児童も一学年ずつ進級し、成長した姿を見せてくれることでしょう。
新しく三角小にいらっしゃった先生方のお話のあと、新しく三角小に来てくれたお友達の挨拶を聞いたあと、子どもたちが楽しみにしていた担任の発表がありました。
予想通りだったり予想と違ったり、子どもたちなりに楽しんでいたようでした。
明日は、入学式が行われます。
1年生の入学を全職員・児童が心から待ち望んでいました。
児童も一学年ずつ進級し、成長した姿を見せてくれることでしょう。
【第5学年】「水俣に学ぶ肥後っ子教室」
第5学年 「水俣に学ぶ肥後っ子教室」
9月21日(木)に、本校の5年生が
「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に行きました。

県立環境センター

国立情報センター

市立水俣病資料館
環境、公害、人権問題について
真剣に学習をすることができました。
今回の学習を基にして、さらに
考えを深めさせ、
思いやりのある学年にしていきたいです。
9月21日(木)に、本校の5年生が
「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に行きました。
県立環境センター
国立情報センター
市立水俣病資料館
環境、公害、人権問題について
真剣に学習をすることができました。
今回の学習を基にして、さらに
考えを深めさせ、
思いやりのある学年にしていきたいです。
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 羊治
運用担当者 教頭 西山 浩樹
教諭 山下 玲於奈
カウンタ
3
3
7
7
6
9
トピックス
【世界遺産三角西港】を調べよう!
本校では、3~6年の「総合的な学習の時間」の大きな柱の一つとして、世界遺産に登録されました三角西港を中心にして取り組んでいます。
【学校情報化優良校】認定!
「学校情報化優良校」とは、日本教育工学協会(JAET)の審査により、総合 的に情報化を進めたと認定された学校のことです。当校の授業での実践などが評価されました。これからもICT活用を推進していきます。