学校生活
本日(6.28)プール開き集会が行われました
本日(6.28)プール開き集会が行われました。
朝から雷雨だったことと、水質があまり良くなかったことから「プール開き中止」の判断となりましたが、来週から始まる予定の水泳の授業に向けて、校長先生、体育主任、体育委員会のお話を真剣に聞くことができました。
安全面に十分気をつけながら、楽しい水泳の授業を行っていきたいと思います。
本日(6.27)は、まる付けボランティアが実施されました
本日(6.27)は、3,4年生で丸付けをしていただきました。
ボランティアの方々の言葉かけに、子ども達もとても意欲的に問題を解くことができています。
前回の1,2年生の時と同様に、朝から大変お世話になりました。
次回は7月2日、1,2年生となります。よろしくお願いします。
3年生の様子です。
4年生の様子です。
授業参観・学級懇談会のお知らせ
本日(6.21)配布いたしますプリントについてお知らせいたします。
7月に行われます【授業参観および学級懇談会】のご案内です。
お忙しいとは思いますが、ご参加の方、よろしくお願いいたします。
PDF版はこちら→7月学級懇談.pdf
プール掃除(6.18)が行われました
先日、5,6年生によるプールそうじが行われました。
みんな真剣に取り組んで、とてもきれいになりました。
6月末のプール開きが楽しみです。
丸つけボランティア、今年もよろしくお願いします!
今年度も本日(6.14)から丸付けボランティアの方に来ていただき、学習にご協力いただくことになりました。
集会において、自己紹介等をしていただきました。
児童も楽しみに待っているようです。
今年度もよろしくお願いします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 羊治
運用担当者 教頭 西山 浩樹
教諭 山下 玲於奈
【世界遺産三角西港】を調べよう!
本校では、3~6年の「総合的な学習の時間」の大きな柱の一つとして、世界遺産に登録されました三角西港を中心にして取り組んでいます。
【学校情報化優良校】認定!
「学校情報化優良校」とは、日本教育工学協会(JAET)の審査により、総合 的に情報化を進めたと認定された学校のことです。当校の授業での実践などが評価されました。これからもICT活用を推進していきます。