ブログ

学校生活

9月16日(金)環境委員会発表

 9月16日(金)は、環境委員会の発表がありました。三角小学校の子どもたちに環境保全を意識して生活してもらうために、環境○×クイズを発表しました。聞いている子どもたちも一緒に考えながら、環境保全について理解を深めることができました。感想発表では、「ごみを減らそうと思いました」など環境委員会の思いがしっかりと伝わったようでした。

9月20日(火)6年生研究授業

9月20日は6年生の研究授業がありました。国語科の「町の未来をえがこう」という教材を用いて、文章における資料の効果的な活用について学習しました。子どもたちは、資料をじっくりと見比べてながら、筆者がなぜその資料を選んだのかについて考えを発表しました。単元の最後には、5年生に向けて三角町の未来についてプレゼンするそうです。そして、今回は県の教育センターから国語科の講師をお招きし、授業研究会でご助言を受けました。今後も子どもがよりよく学ぶことができるように、職員一同研鑽を重ねていきたいと思います。

8月30日(火)夏休み明け集会

 夏休みが明けて、久しぶりの学校生活がスタートしました。子どもたちの「おはようございます!」の声が校内に響き、学校に活気が戻ってきました。子どもたちも充実した夏休みを過ごしたようで、笑顔で久しぶりに会う友達と話し合う姿がいたるところで見られました。

 夏休み明け集会では、久しぶりの学校にもかかわらず子どもたちが集中して話を聞いていました。校長先生からは、大谷翔平選手が大切にしている「当たり前のことを当たり前にする」という精神について話がありました。学校生活や家庭生活で、どんなことがが「当たり前」になるのかを子どもたちにも考えていって欲しいです。生徒指導担当からは、①あいさつ、②服装、③チャイム、④そうじを学校全員で頑張ろうと話がありました。地区児童会や大掃除もあり、新しい学校生活にそれぞれがスタートできたと思います。

 いよいよ、前期も残り1ヶ月強です。学習面、生活面で各学年がまとめに向かいます。ご家庭でも子どもたちが学校の生活リズムにスムーズに戻れるようにサポートよろしくお願いします。

 

8月3日(水) 6年生の風鈴展示

 本日より、6年生が制作した風鈴を三角西港「浦島屋」にて展示しています。風鈴の涼しげな音色が、この猛暑にささやかな涼をもたらしてくれます。ぜひ、訪れて実際にその音色を感じてみませんか。

<期間> 8月3日(水)~8月17日(水) 

<時間>9:00~17:00(最終日は16:00頃まで)

<場所>三角西港 浦島屋 1階ロビー待合室

7月20日(水)夏休み前集会

 7月20日(水)は、夏休み前集会がありました。校長先生、生徒指導担当、保健指導担当より子どもたちに話がありました。校長先生からは、①地域の方へのあいさつ、②お家でのお手伝い、③危険なことをしない、の3点を頑張ろうと話がありました。生徒指導担当からは夏休みの生活のルールやゲーム依存症について、保健指導担当からはクーラー病に気を付けることや虫歯治療の勧めについて、話がありました。そして最後には、みなと祭りに参加する音楽部の演奏を鑑賞しました。

 長い夏休みに入ります。子どもたちが健康に気をつけながらも、楽しい思い出のある夏休みになることを願っています。夏休み明けに元気な三角っ子に会えることを楽しみにしています。いい夏休みをお過ごしください。

※「三角小夏休みの生活」を載せています。子どもたちとルールを確認する際にご活用ください。 → R4 三角小夏休みの生活.pdf

7月12日(火)~13日(水)修学旅行

 7月12日(火)~13日(水)は、6年生が長崎へ修学旅行に行きました。6年生26名全員が参加することができました。

 1日目は、被曝された方の講話を聴いたり、原爆資料館の見学、フィールドワークをしたりすることで、平和学習を深めることができました。実際に見聞きすることでしかできない学びがたくさんありました。

 2日目は、ハウステンボスに向かいました。それぞれの班ごとに行動して、たくさんの楽しい体験を得ることができました。

 子どもたちの一生に残る思い出となった修学旅行でした。小学校生活のまとめに向けて、今回の経験を生かしながら、6年生が活躍してくれることを願います。

7月5日(火)戦争体験講話

7月5日(火)は、戦争体験講話を6年生が聴講しました。地域の方をお招きし、戦時中の生活や学校の様子をお話していただきました。「本当は、もう戦争の体験を語りたくない。でも、皆さんに知ってもらって平和について考えるきっかけにしてもらえれば」という強い思いをしっかりと受け止め、引き継いでいかなければならないと感じます。

6月29日(水)人権集会

6月29日(水)は、人権集会でした。今回は、オンラインで各教室から集会に参加しました。校長先生からは、「総持ち(そうもち)」という宮大工さんが使われる言葉についてお話がありました。「総持ち」とは、不揃いの木でもしっかりと組み合わせることで、単体以上の力を発揮するという意味の建築用語です。三角小学校の各学年、学校全体で、お互いを支えあっていければと思います。また、企画なかよし委員会からは、「三角小なかよし宣言」の発表がありました。これは、各学年からのアンケートをもとに、企画なかよし委員会が作成したものです。学校一同、みんなでこの宣言を大切にして、お互いに支えあう学校を目指していきます。

 

<三角小なかよし宣言>

 自分の気持ちが相手に伝わるように、思いやりの心をもって、明るい三角小にしよう!

 ①自分の気持ちを相手に伝えよう。

 ②困っている人を助けよう。

 ③自分から進んで明るいあいさつをしよう。

6月24日(金)田植え体験

6月24日(金)は、5・6年生の田植え体験がありました。戸馳地区の土地改良区の皆様、戸馳区長様、戸馳運輸様、地域のボランティアの方々のご協力により実現した活動です。初めての田植え体験ということで、泥の感触を楽しんだり、手植えの難しさを実感したりと貴重な体験をすることができました。今後は、草取り、稲刈りも予定しています。ご協力いただいた方々、大変ありがとうございました。

6月23日(木)引き渡し訓練

6月23日(木)は、引き渡し訓練がありました。大雨や土砂災害などが発生し得る状況になった際に、子どもたちを安全に確実に避難させるための訓練です。保護者の方々には、事前のアンケート調査、当日のお迎えなど多くの点でご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、子どもたち、職員一同、万が一の場合の動き方について把握することができました。

6月9日(木)水俣に学ぶ肥後っ子教室

6月9日(木)は、水俣に学ぶ肥後っ子教室に5年生が行ってきました。午前中の環境学習では、水について学びました。お米のとぎ汁や味噌汁が、洗濯排水よりも水に影響を与えることに、子どもたちも驚きました。午後からは、語り部講話として、チッソに勤められていた方のお話を聞きました。罹患された方々に、もっと寄り添うことができればという悔恨の気持ちを語られました。命を大切にすること、自分の住んでいる故郷を大切に想うことなどのメッセージを伝えていただきました。

 熊本で生きる私たちだからこそ、環境について深く知り、その大切さを伝えていく必要があります。次代を担う子どもたちと共に、普段の生活から環境保全を意識して活動していきます。

6月1日(水)新体力テスト・4年生研究授業

6月1日(水)は、新体力テストがありました。毎年この時期に行い、自分自身の体力の現状を把握し、今後の運動生活に生かしていくための調査です。1・6年生、2・5年生はそれぞれペアを作り一緒に取り組みました。全部で7種目ありました。結果が出ましたら、子どもたちの体力向上に生かしていきたいと思います。

 また、本日は4年生の研究授業がありました。国語科の「ヤドカリとイソギンチャク」という教材を用いて、段落同士のつながりを学習しました。子どもたちの考えがたくさん発表されたとても活気のある授業でした。そして、今回は他校からの国語のスーパーティーチャーを講師としてお招きし、授業研究会でご助言を受けました。今後も子どもがよりよく学ぶことができるように、職員一同研鑽を重ねていきたいと思います。

5月30日(月)マル付けボランティア・各種委員会発表

5月30日(月)は、マル付けボランティアの方々に来校していただきました。本日は、1・2年生にお越しいただき、宿題プリントのマル付けをお手伝いしてもらいました。1問1問丁寧に見ていただいたり、励ましのお言葉をかけていただいたりと、子どもたちも大喜びでした。毎週月曜日に1・2年生、火曜日に3・4年生に来ていただく予定です。地域の方々の温かさに触れることができる貴重な機会です。これからもよろしくお願いします。

 また、本日は各種委員会の発表もありました。体育館に集まり、各委員長が員会の活動内容やめあてを発表しました。委員長は、伝えたい内容をしっかりと覚えて、はきはきと全校児童の前で発表しました。さすが三角小学校のリーダーという姿でした。日々学校のために活動を頑張っている委員会の子どもたちです。これからも学校の顔として活躍してほしいです。

5月23日(月)運動会振り返り会

5月23日(月)は、運動会の振り返り会がありました。全学年が体育館に集まって、運動会の振り返りをしました。

 校長先生からは「練習が始まったころよりも見違えるように成長しましたね」とお話がありました。実際に、校内の靴箱やトイレの踵をそろえるようになったり、授業中の姿勢や発表を頑張ったりと様々な面で大きく成長しています。

体育主任の本村先生からは、三角小学校全員が力を合わせて運動会に取り組んだことについて「熊本県一の小学校に近づきました」とお話がありました。運動会に向けて、運動場の雑草を無くそうと取り組んだ「運動場の草0大作戦」は、目標10000本のところ、27354本という記録で終えることができました。子どもたちが力と心を合わせて運動会を成功させようとした証です。三角小学校の底力を感じます。

また、運動会の感想発表では、多くの子どもが積極的に挙手をしていました。どの学年の子どもも運動会で頑張ったこと、心に残ったことを発表しており、子どもたちにとってかけがえのない運動会になったことが伝わりました。

最後は、子どもたちから先生方へ、先生方から子どもたちへのお礼の言葉で締めました。運動会の疲れも吹き飛ばせるような、すてきなあいさつで終わることができました。運動会は無事に終わることができました。しかし、この終わった直後の1週間にこそ学校のレベルが表れます。子ども、職員一同気を引き締めながら生活をしていきます。

また、本日はお弁当の準備ありがとうございました。子どもたちも、お家の方の心のこもったお弁当をニコニコ笑顔でいただきました。子どもたちにとって運動会を頑張ったご褒美になりました。

5月21日(土)運動会

5月21日(土)は、運動会でした。一時は天気も心配されていましたが、子どもたちの願いが通じ、まさに運動会日和と呼べる1日でした。

 1~4年生は、徒走、表現、リレーの種目に真剣に取り組み、児童テントでは応援を頑張りました。各学年が「全員が全力で心を一つに最後までやり抜く運動会にしよう」というテーマに向かって、頑張り切ることができました。

 5、6年生は、高学年として自分たちの種目に加え、係の仕事にも取り組みました。特に、応援団は最初の応援合戦から運動会のリーダーとして全校児童を引っ張りました。各競技中も大変熱のこもった応援でした。また、6年生は小学校最後の運動会ということで、「親子巧緻走」がありました。コンスターチの粉で顔が真っ白になったり、おんぶやお姫様抱っこをされたり(したり!)と、親子の絆が垣間見える心温まる競技でした。

 保護者の方々、地域の方々、たくさんの温かい応援ありがとうございました。また、片付けにも多くの方がご協力いただき誠にありがとうございました。そのような素敵な地域の「三角」に誇りをもつことができるように、今後も職員一同、子どもたちと共に学んでいきます。

 今後とも本校の教育活動にご理解、ご協力のほどをよろしくお願いいたします。21日(土)は、大変お世話になりました。

 

5月17日(火) 運動会予行練習

 5月17日(火)は、運動会予行練習でした。晴天に恵まれ、ベストコンディションでの練習となりました。

特に、高学年は自分の種目だけでなく、係の仕事、応援団の仕事などにも取り組み、あっという間の3時間でした。子どもたちの頑張りにより、予定通りの時間に無事終えることができました。

 また、今回他学年の表現やリレー、徒走を始めて見た子どもたちは、「すごーい!」「かっこいい!」とナイスリアクションでした。本番では、観覧されている皆様から同じような感想がいただけるように、学校一丸となって取り組みます。三角小学校の子どもたちの活躍をご期待ください。子どもたちと共に、お待ちしております。

 

5月12日(木) 運動会全体練習開始

5月12日(木)は、運動会練習がスタートしました。また、1・2・3年生は歯科検診がありました。

 あいにくの雨天だったため、体育館で運動会全体練習を行いました。応援団が率先して低学年を並ばせるなど、高学年らしい姿がたくさん見られました。全体練習では、開会式や閉会式の練習をしていきます。集団の中で、メリハリをつけながら行動する力をしっかり身につけていきます。本番での子どもたちのキビキビとした動きにご期待ください。

 また、JA宇城より子どもたちのために「みかんジュース」をいただいています。運動会練習でクタクタになっている子どもたちにとって、とってもすてきなプレゼントでした。運動会期間中は、感謝の気持ちをもちながら、みかんジュースをいただこうと思います。ありがとうございました。

5月6日(金)運動会結団式

5月6日(金)は、運動会結団式がありました。

 まず、企画なかよし委員会から本年度の運動会テーマの発表がありました。本年度は「全員が全力で心を一つに最後までやり抜く運動会にしよう」です。全学年から集めた言葉をもとに、企画なかよし委員会が決定しました。全児童、職員一同このテーマに向かって取り組んでいきます。

 また、赤白それぞれの結団式も行いました。それぞれの団長が進行を進め、団員の自己紹介と意気込みを発表しました。高学年が頑張る姿はとってもかっこいいです!応援団、期待しています!

 いよいよ運動会練習を各学年がスタートしています。運動会本番が今から楽しみです。

4月21日(木)避難訓練

4月21日(木)は、避難訓練がありました。

 今回の避難訓練は、土砂災害が発生したと想定して行いました。実は三角小学校近辺は、土砂災害特別警戒区域に認定されています。近年、熊本県でも豪雨による被害が発生しています。自分の、そして友達の命を守るために訓練を行いました。子どもたちもそれぞれが真剣に取り組み、全学年が2階ホールに避難できました。

 教室に帰った後は、内閣府がYoutubeに公開している『【子供版】【土砂災害編)警戒レベルに関する映像】』を見て、土砂災害被害の実態や危険予測の方法、避難の仕方を確認しました。大人でも大変勉強になる内容です。下記にURLを掲載しているので、ぜひご家庭でもご覧ください。また、宇城市のハザードマップのリンクも張っているので、この機会に子どもたちと確認されてはいかがでしょうか。

動画URL https://www.youtube.com/watch?v=T03pHCj4ags

ハザードマップURL 

https://www.city.uki.kumamoto.jp/2026596