ようこそ!! 水俣第二小学校のホームページへ!
学校生活
学校生活
竹ぼうきの寄贈
水俣保育園の園長先生から竹ほうきを寄贈していただきました。
保育園の運動会の会場借用のお礼にと、毎年いただいています。
ありがとうございました。大切に長く使わせていただきます。
水俣市小学校音楽会
全員合唱の「にじ」に始まり、久木野小、水東小、二小、袋小、葛渡小、湯出小、一小の順番で演奏しました。どの学校も個性豊かに立派に堂々と演奏していました。子どもたちの声を聞いていて3回ほどジーンときました。5年生ご苦労様でした。そして、音楽の力を感じた一日でした。
白百合学園吹奏楽部演奏会
とっても元気のいい高校生たちでした。子どもたちも楽器にも触れさせてもらい身近に感じたことでしょう。PTAの皆さん、お世話ありがとうございました。
二小学びのフェスティバル
リーダースタッフは、司会等の進行をがんばってくれました。
目標:27500冊
今年4月に子どもたちが決めた年間読書冊数の目標です。
昨年が30000冊達成しました。ひとりあたり85冊でした。
今年も、ほぼ昨年同様の読書量です。10月末現在で16884冊。目標まであと10616冊です。10月までの学年ごとの読書量は次の通りです。1年6782冊、2年2791冊、3年2838冊、4年1993冊、5年1024冊、6年1456冊です。
みんなで決めた目標をみんなで達成してほしいと思います。
ジャンピングボード
こどもたちのためにジャンピングボードを設置しました。材料の合板は厚さ24mmのものを5枚、12mmのものを5枚合計10枚あります。いずれも新栄合板(株)様からいただきました。下を支える角材は12cm角のものです。4mものを5本水俣木材市場の裏にあるプレカットの工場からいただきました。こどもたちのためということで好意的にいただきました。また、穴を開けたりするのも知り合いの先生にお願いして完成しました。雨が降る前には体育館の壁に立てかけてぬれないようにしています。厚い方は体重70kgまで、薄い方は体重25kgまでと書いています。お昼休みは、ひそかなブームになっています。これから寒くなりますが、はずむ心を育ててほしいです。
水俣市音楽会に向けて:5年生
11月11日(水)午前に水俣市小学校音楽会が開催されます。本校からは5年生が代表として参加します。合唱は「絆」合奏は「チムチムチェリー」を演奏します。
ビンリサイクル
各地区で集めていただいたビンやアルミ缶、新聞紙、雑誌を田中商店さんに集めました。おかげさまでたくさんのリサイクルができました。ありがとうございました。行事アルバムにも少し写真を載せました。ご覧ください。
3年生:食を調べる;蜂楽饅頭、FUJIYA
行事アルバムに載せています。ご覧ください。
親子集団登校10月27日
ご協力ありがとうございました。
歩道を歩くときの決まり「はひふへほ」をこれからも
守って安全に登下校してください。
元気アップキャラバン隊
10月22日に熊大陸上部を指導されている平野さん、金子さん、女子7種競技、元日本チャンピオン高瀬さんと熊大生の熊本さんにおいでいただいて、陸上の基本の動きや走り方、飛び方等を指導していただきました。
三年生:食を調べる
二年生:町たんけん
10月17日(土)二年生は郵便局やJA、図書館に町たんけんに行きました。
一年生:秋をさがそう
10/17(土)一年生が生活科で秋を探しに「エコパークへ行こう」の学習でした。ラッキーなことに、ちょんかけごまの練習をしていた人たちから、いろんな技を見せてもらいました。
帰りに先生が「では、かえろう」とくじらぐものまねをされたので、空を見上げながら「あれ、今日はくじらぐもは、ないね。」というと○○君が「今日は土曜だから、くじらぐもはお休みだよ」と答えてくれました。
行事アルバムにも写真をいっぱい載せています。ご覧ください。
4年生校外学習(小津奈木トンネル見学)
お知らせ
欠席等連絡リンク
https://forms.office.com/r/p1zi5C5jSJ
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
日本教育工学協会から、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校として、学校情報化優良校に認定されました。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 森 安広
運用担当者
教諭 浅野 千尋
カウンタ
6
7
6
6
9
9
カウンタ情報
2024年
12月13日
600000カウントに到達
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!