学校生活

学校生活

5年生の日記から「次は」


『次は』;5年生の日記から
今日、サッカーで後半からキーパーをしました。うしろからいろいろ指示をしました。けど、一度相手チームの二人が上がってきたときAくんが入ってきて止めてくれませんでした。「止まってないで、どいて。止められなかったじゃん。」といってしまいました。
 でも、よく考えると自分が「行くよ。」といったり走っていったりして、もどってきてくれたのはAくんでした。一人で走ってもどってきてくれたのに、せめてしまいました。まず、悪いのは人のせいにした自分なんだということがわかりました。これからは、人に「あなたのせいだよ。」と言わないようにして、明日の6年生との練習試合をがんばっていきたいと思います。・・略。

授業参観:6年生の日記から


今日の五時間目は、授業参観でした。授業は道徳でした。話は、「奴隷解放の父・リンカーン」でした。発表はすることはできなかったけど、いつもの道徳の時間の時よりも深く考えられたので良かったです。次はもっとできるとよいです。

県学力調査:6年生の日記から


今日は、国語の県学力調査がありました。聞くことのテストもありました。ぼくは、時間ぎりぎりまで書きました。見直しを三回もしました。少し空白があるけど、良い点をとりたいです。

3年2組児童の日記から


今日、私は思いました。プリントを配るとき「はい、どうぞ。」「ありがとう。」といってプリントをわたしているので、いい3年2組だと思いました。

人権集会12/11


1学期と同じようにたてわり班で行いました。前日に各学級で行った人権学習の発表やじゃんけん列車、共通点探し等を学年の枠を超えて行いました。異学年の意見を聞くことで人権感覚を磨いたようです。みんな仲良く活動できました。

五者情報交換会


12月10日の授業参観にあわせて、五者情報交換会を校長室で開催しました。いつもお世話になっている、校区の自治会長さん、本校の評議員さん、民生委員さん、PTA三役そして学校の五者が集まりこどもたちの学校や校区での様子について意見交換しました。

5年生の日記から「漢字の再テスト」


今日漢字の再テストをしました。再テストは何度も何度も見直しをしました。自分で×(ばつ)がつくかなあと思って、×がつきそうな字は書き直しました。そしたら百点を取りました。これからも見直しはしっかりしようと思いました。

4年生の日記から「おつかい」


きょうお母さんが「おつかいに行ってきて。」といったので、ぼくはおつかいに行きました。帰ってきたら「ありがとう。」といわれてうれしかったです。「ありがとう」という言葉はいい言葉だと思いました。

1年生の日記から


きょう、学校の5じかんめに、じゅぎょうさんかんがありました。おかあさんがきました。

おかあさんがてがみをよんでいるとき、わたしはなきながらきいていました。そのときは、とてもかんどうしました。
きょうは、じゅぎょうさんかんがありました。いのちのべんきょうでした。そのあとに、てがみをよんでくれました。おかあさんがそのてがみをかいてくれました。おとうさんが、きてくれました。そして、おかあさんの子どもにうまれてよかったとおもいました。

じゅぎょうさんかんがありました。おとうさんやおかあさんがきました。とてもたのしかったです。きょうのじゅぎょうはたいせつなことがわかりました。また、たいせつなおべんきょうがあるといいなとおもいます。たくさんおべんきょうがしたいです。

きょうの5じかんめに、じゅぎょうさんかんがありました。たんにんのせんせいが、おへそってなあにというかみしばいをよんでくれました。あかちゃんのときにおへそがおかあさんにつながって、えいようやくうきをあたえることがわかりました。

たてわり班そうじ;5年生の日記から


2学期、たてわり班そうじをして思ったことが3つあります。1つ目は、他の学年のこどもたちと交流する機会が増えたこと。2つ目は低学年のよいところを見つけ私もがんばらなきゃという気持ちを持てたことそして、3つ目は高学年としてお手本を示さなければという気持ちです。たてわり班そうじをすることで1年生がわからないことがあったら5・6年生に教えてもらえて、5・6年生は高学年としてしっかりしなければという気持ちが持てるのでとてもよいと私は感じています。そして特に私がうれしいことは低学年のこどもが通路などで会ったときに「○○ちゃん、○○お姉ちゃん」と声をかけ親ってくれることです。とてもうれしいし心が明るくなります。このまま交流がなくなってしまうのもいやなのでこのまま継続してそうじをがんばりたいと思います。12/5

花植えチョボラ


きのうのお昼休みに花植えのために「ちょっとボランティア」をこどもたちに放送で呼びかけました。玄関前のそてつロータリーに「ナデシコ、パンジー、ノースポール」約200株。20数名の子らは手がよごれるのも気にせず、ものの10分足らずで完了。植え方もだんだん上手になりました。春には満開になることでしょう。感謝です。

5年生の日記から


今日学校から帰ってくるとき、いつものように横断歩道を渡ろうとしたら一台の車が私たちが渡っているところにつっこんできました。赤信号なのにつっこんできました。とてもドキッとしました。こうなるとは思いませんでした。もう少し前にいたら私はひかれていました。とってもこわかったので確認をきちんとやろうと思いました。

5年生の日記から


今日の部活では、いつもより声が大きくでていて、ボールがみんなとつながりにぎやかで楽しいバレーになりました。みんなのサーブもたくさん入りサーブのテストでも5年生みんな合格でした。これからは今日よりも声を出して、もっともり上がるようにしたいです。

学校の前には、庭、学校の前庭・・・!


11月中旬から約2週間かけて飾り付けを終えられました。学校の前には、庭、前庭・・・。毎年少しずつバージョンアップしています。今年も、すごくきれいです。もうご覧になられましたか?毎年成長しているようです。子どもたちも負けないように成長してほしいものです。

パンジーのお父さんのお母さん


11月に全クラスでパンジーや桜草を鉢に植えました。
植えたときに「今日から君たちはパンジーのお父さん、お母さんになりました。しっかり面倒見てください。」と話しました。「毎日3分間見るんだよ。自分のだけでなくお友達のも見てあげてください。」と話しました。ほんもののお父さん、お母さんのように優しくはぐくんでもらいたいと思います。

交流会:5年生


5年生の日記から
私はすずかけ保育園の担当でした。最初は上手にコミュニケーションがとれるか心配だったけど、保育園の人たちがたくさんにこにこしながら声をかけてくれたのでしだいにきんちょうもほぐれてきました。私たちは学校探検からスタートしました。みんなで手をつなぎながらいきました。私は5年生教室の担当でした。みんなを机にすわらせてあげたり、ランドセルをからわせてあげたりしました。ランドセルをからっている保育園児はとても楽しそうで目がキラキラしていました。(略)閉会式前、男の子が「もっとお兄ちゃんお姉ちゃんと遊びたかった。」というのを耳にしました。それだけ楽しんでもらえたんだとうれしく思いました。私自身もとても楽しい交流会でした。

1年生 いもほり


1年生は芋掘りをしました。大きなおいも、小さなおいもどっちがたくさんあったかなあ。行事アルバムにも写真を載せています。ご覧ください。