ブログ

2022年12月の記事一覧

12/13 おもちゃランド(1・2年生交流活動)

12/13は、2年生が生活科の学習でつくった手作りおもちゃを、1年生を招いて楽しんでもらう活動が行われました。

二年生教室の前、廊下、教室の黒板には1年生をお迎えするためにたくさんの飾り付けがなされていました。

手作りの空気でっぽう、釣り遊び、ストラックアウトなど、図工や理科の学習にもつながっていくようなおもちゃがたくさんありました。2年生は1年生に遊び方をていねいに説明し、やさしく教えることができていました。微笑ましい光景に思わず笑みがこぼれました。来年は、今の1年生が同じことを行う予定です。先輩の姿を見て来年も素敵な光景が見られることと思います。

12/9 宝探し

12月9日のお昼休み、企画委員会主催の「宝探し」イベントが行われました。内容は、企画委員会で準備した折り紙の作品を、学校中の至る所に隠し、それを見つけた人がもらっていいというものです。

1年生から6年生まで、多くの子供たちが参加してくれました。中には、低学年の子供のために高学年の子供が探してあげるという素敵な姿も見られました。

12/8 人権集会

12月8日は先月から全校をあげて人権学習に取り組んだ学びを交流するために、人権集会が行われました。

コロナの感染状況を鑑みて、リモートでの発表となりました。

1年生から6年生まで、それぞれの人権学習で取り扱った教材の内容、そこから学んだこと、自分や友達のよいところ、これからの自分の行動などについて考えたことを発表してくれました。

学年発表のあとは、人権委員会から、「じんけん自己診断~こんなときどうする?~」【総務省HP掲載】の紹介がありました。内容は、現在の人権問題をクイズ形式にして学びやすくしたものです。子供たちも分かりやすく学ぶことができたようです。また、この自己診断は大人用もあります。興味があられる方はチャレンジしてみてはいかかでしょうか。

最後には、①人の体のことを悪く言わない ②人の名前のことを悪くいわない ③命に係わる悪口をいわない この三つを気を付けて生活していきましょう。と校長先生のお話がありました。

松橋小学校の教育スローガンは、幸せにあふれる未来へ~夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい~です。人権学習の学びが子供たちの「笑顔いっぱい」につながってほしいと思います。

 

12/7 6年生うきうき総合計画

6年生が来週、宇城市役所の方々を前に、宇城市をよりよくするための提案を考え、発表することになっています。

今週は、各クラスでの代表者を決めるための発表がありました。

ごみ問題、有害鳥獣の被害を減らす、宇城市の観光など子供たちは、市の創生総合戦略の項目に合わせ、自分たちが提案したいテーマを決めてプレゼン発表を頑張ってくれました。

宇城市の一市民として自分たちが宇城市の政治に関わっていくんだという意欲の高まりにつながってほしいと思います。

来週の本番も楽しみです。

12/6 なわとび大会に向けて

12月中旬に体育委員会主催の「なわとび大会」が行われます。

それに向けてどの学年でも、自主的に練習する姿が見られます。

なわとびは、持久力や巧みな動きを身に付けることができるとてもいい運動です。たくさん跳んで体力を高め、大会を通して仲間との仲も深めてほしいと願います。