ブログ

2020年10月の記事一覧

zoom集会

 4月にスタートした前期、新型コロナ対策等で休校もあり、いろいろと大変なこともありましたが、子どもたちは元気に頑張ってくれました。

 本日をもって、前期の終了ということで「前期終業式および後期始業式」を行いました。Zoom集会にて1年生や6年生の代表児童が、前期の反省や後期の目標を立派に発表してくれました。西島校長先生からは、「好きこそものの上手なれ」の言葉の紹介があり、「何か興味あるものを見つけて楽しみながら力をつけてほしい」と、子どもたちに期待するお話もありました。

 その後は、運動会に向けての団長さんたちの任命式がありました。団長さんも副団長さんも立派な態度や返事ですばらしかったです。

赤団団長さん

白団団長さん

団員のみなさん 

立派な態度でした。運動会の練習・本番、しっかり頑張ってくれることと思います。期待してますよ!

 

 

 

元気に朝ラン

 運動会当日の10月24日が少しずつ近づいてきました。それに向けてというわけではありませんが、体育委員会が企画した『朝ラン』がスタートしました。朝のさわやかな風を感じつつ、1年生から6年生まで多くの児童が運動場をかけています。

たくさんの子どもたちです。

先生と一緒に!

楽しく笑顔で!

西島校長先生も応援しています。

 

 

 

健康に過ごそう

昼休みに廊下を歩いていると楽しい声が聞こえてきます。1階ホールを除くと,楽しそうなエクササイズが行われていました。校長先生や他の先生も参加していました。運動が苦手な子どもも楽しんで参加することができます。ふと廊下を見ると,先日優勝した正代関と比べるコーナーも。健康への関心を高める環境が広がってきています。

 

外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査結果

 先月、本校児童に「外国語(英語)の授業に関するアンケート」を実施しました。調査結果を掲載していますので、ご覧ください。本調査結果を基に、今後の英語活動(1・2年生)、外国語活動(3・4年生)、外国語科(5・6年生)の授業実践、授業改善に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

〇保護者・学校関係者より

・英会話で学習した単語を日常生活でも気付く姿が見られるようになった。

・ALTとの交流をとても楽しみにしている。

・年度当初に比べて、英語による活動に慣れ親しんできた。 

                                                    

アートギャラリー

 本日、街中図書館の平山様と蛇島様が来校くださり、アートギャラリーの作品の入れ替えをしてくださいました。

 今回のテーマは野鳥です。松橋町在住の丸山様が宇城市で撮影した生き生きとした野鳥たちです。ハヤブサ、サギ、ホオジロ、カワセミ、シジュウカラなどです。子育てや食事の様子がよくわかります。

 展示中に6年生が見学に来ました。平山様がその6年生にちょっとした説明をしてくださいました。

子どもたちは芸術の秋を感じることができます。

平山様、蛇島様、ありがとうございました。