学校生活

学校生活

おおきなかぶ~1年1組 研究授業~

 1年1組の担任は、寺本怜央先生。

 今年の3月まで大学生でした。4月から本校で教職生活を始めたばかりです。

 今日は、初めての研究授業を行いました。

 国語「おおきなかぶ」です。

【今日の学習のめあてに向けてノートに自分の考えをいっしょうけんめい書きました】

【おともだちや先生とどんな読み方をすればいいのかしっかり考えることができました】

 

 毎日、宿題でも読んでいる「おおきなかぶ」も、今日の学習を通して、工夫して読めるようになることでしょう。

 1年1組の子供たちも寺本先生と一緒によく頑張った1時間でした。

主体性の高まり~4年生が作ってくれました~

このポスターを南校舎2階の窓ガラスで見つけました。よく見ると、手洗い場に食べ物を流さないでほしいというお願いでした。

自分たちの学校や設備を大事に使ってほしいという気持ちがこもった作品です。

 愛校心に満ちあふれたポスターを作ってくれた姿は、まさしく「主体性」の高まりが感じられます。

 ありがとうございました。

こうえんであそうぼう!~1年2組~

 1組に続いて、2,3時間目には2組の子供たちが大島公園に向けて出発!

 昨日同様、ボランティアの寺本さんと藤木さんにお手伝いいただきました。

【途中走っている電車に手を振る元気な2組の子供たち】

【学校にはないコンクリートの山で大満足!】

【小さいけどきれいな花を見つけた女の子たち】

【こんなに高~くブランコをこいだよ!】

【セミはいないかなぁ~】

【全員で記念写真~はいポーズ!】

【到着後は寺本さんと藤木さんにお礼を言いました】

 万田小校区には、他にもいろんな公園があります。

 今度はどこにいけるかな?

こうえんであそぼう!~1年1組~

 昨日の1年3組に続いて、1組の子供たちが1,2時間目に大島公園まで出かけました。

 1時間目の出発でしたが、みんな元気に出発!

 行き帰りの見守りとして、田添さん(地域学校協働活動推進員)にもお手伝いしていただきました。

【出発前に担任の寺本先生の話を聞いています】

【お手伝いしてもらう田添さんにもお礼を言って!】

【おともだちと仲良く元気に歩きました】

【真っ青な空の下で思いっきり遊びました!】

【途中暑さを避けて木陰で休憩】

 楽しい時間をおともだちと過ごすことができたようです。

熱中症が心配~今日、九州北部地方梅雨明け~

 ニュースで聞いた人も多いことでしょう。観測史上最早となる、6月中の梅雨明け宣言!

 梅雨入りが11日だったので、梅雨の期間も最短記録とのことでした。

 夏休みまで残り約3週間ほどありますが、この間心配されるのが熱中症です。

 学校の教室はエアコンも入っていますが、水分補給をしっかり取ることと、日頃の体調管理をよろしくお願いします。(睡眠不足等は熱中症リスクが高まります)

 また、マスク着用による熱中症リスクも心配されるところです。校内でも、外遊びや屋外での活動時、屋内でも話をしない際にはマスクを外すように指導していきます。

 さらに、登下校時のマスクもリスクが高いので、登下校時の非着用についてもご家庭からの声かけをお願いします。

 また、帽子の完全着用とともに、日傘(雨傘代用も可)の使用も推奨します。

 

 

こうえんであそぼう!~1年3組~

 梅雨が明けた暑い暑い中でしたが、1年生は校区内のこうえんたんけんに出かけます。

 今日は、1年3組でした。(明日は1組と2組がそれぞれ行きます)

 途中の安全確保のため、ボランティアの方がお二人同行されました。

【暑かったけど無事大島公園に到着しました】

 子供たちは、暑さに負けず元気に遊具で遊んでいました。

【学校に無事到着した後はお礼をみんなで言いました】

 暑かったけど、校区の大島公園で元気に遊んで大満足の1年3組でした。

研究授業がんばりました~2年生、3年生、6年生~

 今日の3時間目は、低中高学年でそれぞれ研究授業が行われました。

【2年1組:特別活動「うれしいことばのつたえ方」】

 友だちと意見交換を活発に行い、学習リーダーが意見をまとめるなど、みんなが活躍した授業でした。

 

【3年1組:道徳「よく考えて」】

 悩みながらも、正しい判断をするために自分の考えを整理し、友だちと意見交換を行っていました。

 話を聞くときの姿も立派でした。

 

【6年2組:国語「聞いて考えを深めよう」】

 クラスで気になる話題について、話し合うための学習をしました。

「小学生に自学は必要か」

「中学では制服より私服がいいか」などなど

自分の考えを深めるために、他の人の意見や理由を自分の考えて比較することの大切さを学びました。

大学生にいっぱい丸つけしてもらいました

 先週に引き続き、今日も2年生の教室には九州看護福祉大学の学生さんたちが来てくれました。

 今回は、総勢6名の参加でした。

 プリント学習で、1枚終わるとすぐにお姉さんたちのところに行って、丸を付けてもらいました。

 先週もそうでしたが、子供たちはみんなやる気満々!基礎基本の定着につながったようです。

妙国寺について学んだよ~2年生まちたんけん~

 今日は、まちたんけんで、妙国寺に行ってお話を聞く予定でしたが、あいにくの雨模様のため、妙国寺から住職に来ていただき、お話をしてもらうことになりました。

 ご存知の方も多いと思います。渡邊義専さんです。

 本校の元PTA会長であり、現在は学校運営協議会の会長さんです。

 お寺のことや仏教の道具のことなどを詳しくお話しいただきました。

 子供たちは、初めて聞くことばかりで、真剣な表情で話しに耳を傾けていました。

 後半は、修行の話から瞑想(めいそう)の体験まで…

 どんなことを瞑想したのでしょうか?

 校区内のこと子供たちは興味を持ってくれたことでしょう。

デビューに向けて~6年生万田坑ガイド~

 6年生は、毎年世界遺産の万田坑で、ボランティアガイドを行うことが本校のOnlyOneです。

 今年の6年生は、7月5日に1組、6日に2組がデビューすることとなっており、昨年同様、本校の3年生にガイドを行います。

※3年生は地域学習の一環として万田坑について学習します。

 そのデビューに向けて、6年生が体育館でプレガイドを1組と2組が相互に行ったのです。

【6-2の友だちへガイドする6-1のメンバー】

 

【6-1の友だちや先生に対してガイドする6-2のメンバー】

 

【最後は、お互いのよかったところや改善点を振り返りました】

 地域の誇りでもある万田坑を未来に渡って受け継ぎ、大切にしていく子供たちであってほしいと思います。

 7月5,6日のデビューに向けてがんばれ!

大きなかぶ?いえいえ草取りがんばりました!

 職員室前の花壇に1年生が集まって何やら・・・

 まるで国語の教科書に出てくる「大きなかぶ」の1シーンを見るかのような光景でした。

 

 いやいや、大きなかぶではありません。

 子供たちは、花壇に生い茂った草取りをしていたのでした。

 雨も上がって、蒸し暑い中でしたが、一生懸命草を取ってきれいにしてくれました。

みんながみんなを同じように大切に~低学年人権集会~

1時間目に、体育館で低学年全員による「人権集会(なかよし集会)」がありました。

沙織先生から集会の目的が話されました。

「みんなが自分と同じように大切にされ、みんなのことを自分と同じように大切にするように」

↑ 1年生も一生懸命発表していました。各クラスの人権宣言は…

1年1組「こまっているひとのはなしをきこう」

    「みんなでいっしょになかよくあそぼう」

1年2組「どうしたの?と やさしくきこう」

    「じぶんのきもちを すなおにはなそう」

1年3組「ともだちの はなしを きく」

    「みんなと いっしょに あそぶ」

 1年生の発表の後は、2年生が感想をしっかりと伝えてくれました。

 1年生に続いて、2年生も人権学習で学んだことを発表してくれました。

 作文も発表するなど、1年前と比べてもすっかり成長した姿を見せてくれたのです。

 2年生も各クラスでつくった人権宣言は…

2年1組「ともだちが、いやな気持ちにならないように、悪口をいいません」

「ともだちを大切にするために、話をしたり聞いたりして、よく知ります」

「ともだちのいいところをさがします」

2年2組「お友だちを大切にするために、わる口やいやなこと言ったり、ケンカをしたりしない、いじめがないクラスにすることと、なかよく、やさしいクラスにすることをまもります!」

 そして、2年生全員は

『つ』つたえあう

『な』なかよし

『が』さいごまでがんばる

『る』ルールをまもる

【つながる】2年生になることを誓いました。

 会のまとめには宇佐先生と校長先生がお話をされました。

羽化した翌日に!!

 この写真は、何だと思いますか?

 実は、昨日お伝えした「羽化したばかりのカイコ」が交尾を行った結果、産んだ卵なんです。

 1匹のメスは、800近くの卵を産むとか…

子供たちも、次々と出てくる卵に驚きながらじっくりと観察をしていました。

先生たちもしっかり学んでいます~長洲中から講師をお招きして~

 放課後には、先生たちの研修会が図書室で行われました。

 今回は、学級づくりをメインテーマとしたものです。講師は、長洲中学校の宮本斉之教頭先生においでいただきました。

【長洲中学校 宮本教頭先生】

 学級づくりに必要なことや、大切にしておきたいこと、これから夏休み前までにやるべきこと、3月の修了式(ゴール)をイメージして取り組む必要性を学ばせていただきました。

 先生たちは、学年部に分かれて活発な意見交換ができました。

 先生たちも、日々アップデートをするためがんばっています!

今年も豊作です!~きゅうり&ピーマン~

 2年生が、野菜畑の草取りと収穫をしていました。

 集められた野菜を見てびっくり!

【きれいな濃い緑色をしたピーマンがたくさん採れました】

【子供の顔と比較しても分かる超巨大きゅうり!】

 これから、まだまだたくさんの野菜が収穫できそうですね~

花がさきました~あさがお~

 先日、「1年生のあさがおが大きくなりました」とお知らせしたばかりでしたが、今日見に行ってみると…

 中には1年生の子供たちの身長を超えているものもありました。

 しかし、それ以上におどろいたのが、この写真を見ても分かるように、花がさいていたのです。

 ついこの前、種をまいていたばかりだというのに…

 これから、毎日たくさんの花をさかせて、楽しませてくれることでしょうね~。

カイコがみんな羽化しました

 先日、1匹目のカイコが羽化したことをお知らせしましたが、この土日の間に残りのまゆからも全て羽化しました。

 先に羽化するのはほとんどがオスで、メスは後から羽化します。

 メスが羽化するまで、オスはじ~っとしているそうですが、メスが羽化した途端に活発に動き出すんです。

 成虫になったと同時に、次世代に命をつなぐための交尾を行うのです。

手話を学んだよ~4年生~

 4年生は、総合的な学習の時間として「手話」を学びました。

 荒尾市の社会福祉協議会や手話の先生方をお招きして、各クラス2時間みっちり教えていただきました。

ゆで野菜の調理実習~5年1組~

 先日の5年2組の調理実習に引き続き、今日は1組が調理を行いました。2組同様、ゆで野菜でした。

 友達と協力しながら調理を行い、盛り付け、手作りドレッシングをかけておいしくいただくことができました。